- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

ダバディ氏、日本と仏を語る

フローラン・ダバディ
インタビューに応じたダバディ氏
画像提供: tennis365.net
キャスター、ジャーナリストのフローラン・ダバディ氏は18日、tennis365.netの独占インタビューに応じ、日本とフランスのテニスのつながり、教育面の違いについて語った。

【日本とフランスがテニスでつながる】

2016年、日本テニス協会とフランステニス連盟は「全仏オープン・ジュニア ワイルドカード選手権大会 in partnership with LONGINES 日本予選」をきっかけにパートナーシップを結んだ。

「全仏オープン・ジュニア ワイルドカード選手権大会 in partnership with LONGINES 」とは世界6カ国(日本、中国、インド、ブラジル、韓国、アメリカ)の予選で優勝した各国の男女2名が「全仏オープン・ジュニア2017ワイルドカード選手権大会 in partnership with LONGINES パリ決勝大会」で、ジュニア部門の本戦ワイルドカードをかけて戦う大会。

パートナーシップを結んだ目的は、ローラン・ギャロス(全仏オープン)とレッドクレーの魅力を世界中に広め、テニスを通じて日本とフランスの友好関係構築もあった。

日本テニス協会とフランステニス連盟のファーストステップは「全仏オープン・ジュニア ワイルドカード選手権大会 in partnership with LONGINES 日本予選」で3つを成功させることだったとダバディ氏は明かした。

1.大会運営
2.ローラン・ギャロスのスポンサー発掘
3.ローラン・ギャロスのレッドクレーを使用したコートを作ってくれるオフィシャルクラブの発掘

3つのうち、成功したのは1つ目の大会運営だった。世界6カ国で行われた「全仏オープン・ジュニア ワイルドカード選手権大会 in partnership with LONGINES」で、運営スタッフやメディアの仕事ぶりなどから、日本が1番優秀の評価をフランステニス連盟から得たとダバディ氏は言う。

さらに2016年は清水綾乃、2017年は永田杏里が「全仏オープン・ジュニア2017ワイルドカード選手権大会 in partnership with LONGINES パリ決勝大会」で見事優勝。ワイルドカードを獲得して本戦出場を果たし、日本は結果を残した。

ダバディ氏は「2つ目のスポンサーを発掘するというのは、すでにローランギャロス(全仏オープン)のスポンサーであるプジョーやIBMの日本支社が、ローランギャロスを広めるための取り組みも含めてでした。例えば、韓国のペリエ支社はローランギャロスをイメージしたオレンジ色のペリエボトルを販売、プジョーはレッドクレーをイメージしたオレンジ色を車を作った」と話した。

「3つ目のオフィシャルクラブ探しは私がクラブと交渉したが、形にすることはできなかった」


【日本とフランスの違いは教育面】



8日、フランステニス連盟の技術副強化本部長が来日し、日本テニス協会の畔柳信雄会長とミーティングを行った。

そこに同席していたダバディ氏は、日本とフランスの教育面のギャップを感じ、日本の選手を育てるには育成システムが必要と述べた。

「FFT(フランステニス連盟)には200名ほどの育成担当者がいます。その育成担当者は1年中、地方を周って指導者の育成をしている。テニスの強豪国はどこも同じようなことをしており、日本もフランスなどの成功事例と同様のことが求められている」

「FFTの予算の90パーセントは、ローランギャロスの売り上げ(約300億円)からできています。その資金を会場のアップグレードに再投資したり、フランス全土の育成にも投資します。プレイアンドステイの教本を作って地方のテニス協会へ分配したり、指導者を育成しています」

ダバディ氏は、日本テニス協会がフランステニス連盟の育成システムに興味を持っていると明かした。

日本とフランスの架け橋の役割を受け持つダバディ氏は自身が務めるWOWOWテニスのナビゲーターで、2018年5月にローランギャロスの魅力を伝える。


■関連ニュース

・ダバディ氏 錦織vsガスケ3位
・ダバディ氏 全仏ジュニア語る
・フェデラー来日、錦織を語る

■おすすめコンテンツ

・錦織掲示板
・世界ランキング
・スコア速報
(2017年12月29日23時26分)

その他のニュース

7月1日

世界733位 ウィンブルドン初戦突破 (17時06分)

ウィンブルドン史上最速サーブ記録 (16時21分)

【告知】西岡良仁vsディミトロフ (10時04分)

世界1位が盤石の初戦突破 (9時03分)

【告知】望月慎太郎vsゼッピエリ (8時18分)

棄権で傷心「このままでは…」 (8時06分)

大坂なおみ「少し難しかった」 (5時51分)

大坂なおみ ウィンブルドン初戦突破 (4時04分)

伊藤あおい 逆転負けで初戦敗退 (3時40分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsギブソン (2時25分)

アルカラス辛勝 4時間半超え死闘 (2時19分)

【1ポイント速報】伊藤あおいvsラヒモワ (1時19分)

大坂なおみ「とても調子良い」 (0時21分)

6月30日

内島萌夏 世界15位に屈し初戦敗退 (23時53分)

【1ポイント速報】内島萌夏vsシュナイデル (23時15分)

望月慎太郎「気負いすぎずに」 (23時01分)

世界9位メド まさかの初戦敗退 (22時31分)

内島萌夏「厳しい戦いになる」 (19時07分)

伊藤あおい「モチベーションは賞金」 (18時02分)

錦織圭ら 日本勢最新世界ランク (9時07分)

6月29日

前週準Vで世界4位に浮上 (22時30分)

ジョコ 全英は「最大のチャンス」 (21時13分)

アルカラス「かなり自信ある」 (18時45分)

吉本菜月 完勝で2週連続V (17時16分)

大坂なおみら 日本勢最新世界ランク (16時01分)

19歳 激闘制し早くもツアー2度目V (12時12分)

全試合ストレート勝ちで初V (11時11分)

世界3位 今季全サーフェスでV (9時56分)

現役2人目 芝で5度目V (8時45分)

6月28日

決勝までジョコ&シナーと対戦なし (16時11分)

滑膜炎でウィンブルドン欠場 (15時04分)

世界1位と2位 不和説一蹴「大丈夫」 (12時43分)

世界5位苦言「ユーモアがない」 (11時12分)

予選敗者の世界149位が決勝へ (10時15分)

史上初 フィリピン勢が決勝進出 (9時11分)

”魔法使い” 5年半ぶり決勝進出 (8時08分)

【動画】最後のウィンブルドン!王者に惜敗も万雷の拍手を浴びる38歳フォニーニ (0時00分)

【動画】爆速!ペリカーが放ったウィンブルドン史上最速サーブ! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!