- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

フェデラー 新戦術誕生の秘話

テニスのグランドスラムである全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード)は5日、男子シングルス3回戦が行われ、第2シードのR・フェデラー(スイス)が第29シードのP・コールシュライバー(ドイツ)を6-3, 6-4, 6-4のストレートで下し、今大会6度目の優勝へ向けて4回戦へ駒を進めた。

>>全米オープン対戦表<<

フェデラーは今大会前に出場していたシンシナティ・マスターズで優勝した時に、新たな戦術を披露していた。

それはサービスライン近くに立ち、ハーフボレーのようなブロックリターンをしてネットを取るというものだった。そしてそれは今ではSABR(sneak attack by Roger:ロジャーによる秘かな攻撃)と呼ばれ、次の試合でもそれを行うか迷っているかも知れないと憶測が飛んでいる。

フェデラーは「そんなことはない。常に何かに挑戦している。でも次の対戦相手は、もしかしたらそれをするにふさわしい相手ではないかもしれない。」と語っていた。

それはそうかもしれない。なぜなら、次に対戦するのは、208cmの長身から繰り出すサービスが武器のJ・イズナー(アメリカ)だからだ。

「その新しい戦術は、そんな選手相手にはあまり出来ない。」と語るフェデラーは、相手のセカンドサービスでそれを多用していたが、ボールがバウンドした直後にハーフボレーのように行ってネットにつめており、斬新な戦術ではあるもののリスクも高いものだった。

「これまでの戦い方で、ビッグサーバーとは良い試合が出来てきた。それを思うと新しい戦術をどうするか考えなければならない。加えて正直なところ、その戦術が試合のターニング・ポイントになるとも思えない。それよりまずは、自分のサービスをしっかりキープすることを考える必要がある。」とフェデラーは素直な今の気持ちを述べていた。

フェデラーは今大会の勝ち上がりでは好調なプレーを続けている。3試合で相手に与えたのはわずか20ゲームで、まだ1セットも落としていない。そして自身のサービスでは2度しかブレークされていない。そのいずれもこの日のコールシュライバーに奪われたものだった。

グランドスラム最多優勝の17度を誇るフェデラーは、そのうち5度がこのフラッシング・メドーで獲得しており、2004年から2008年に5連覇を果たしていた。そしてこの日の勝利で今大会は15年連続での4回戦進出となった。

フェデラーはこれまでの試合では短時間で勝利を上げていたために、奥さんと2組の双子の子供達と一緒にニューヨークの街を観光する時間が持てていた。4日にはミュージカルの「ハミルトン」を観賞していた。

この日のコールシュライバーとの対戦がこれまでのフェデラーにとっての最長試合だった。しかしそれでもその試合は、1時間半を越える程度だった。

そしてその試合では、フェデラーは新しい戦術を数回試していた。1度はボールがアウトになり、もう1度はボールがネットにあたり相手コートにこぼれてフェデラーのポイントとなっていた。

コールシュライバーは試合後、「全体を通して彼(フェデラー)は、特別凄かったとは感じなかった。彼はいつも通り攻撃的なプレーをしていた。でも、新しい戦術は今日の試合ではあまり見られなかった。」と試合の印象を語っていた。コールシュライバーはこれでフェデラーとは10連敗となった。

フェデラーがその新しいリターンをしたのは、先月出場したシンシナティ・マスターズでの練習の時だった。その時はB・ペール(フランス)と練習していたフェデラー。ペールは体調が悪くフェデラーは時差ボケ状態で、簡単に練習を終わらせたかった。

「あの時にリターンを早くしようと試みたんだ。そして数本のウィナーが取れた。みんな不思議がっていたよ。彼(ペール)も笑っていたし、自分も笑った。コーチのS・ルティも笑っていたんだ。」フェデラーはその時を思い出していた。

「次の練習でも同じリターンをしてみたんだ。同じような効果があるか試したくて。そしてその次の練習でもしてみたら、いつも上手く行ったんだ。するとコーチが“じゃあ、それを試合でやってみては?”と言うから自分は“本当に?”と驚いたよ。」と、その戦術が生まれた経緯を明かしていた。

フェデラーが次に対戦するイズナーは、今大会はこれまでの3年間3回戦で敗退していた。そして偶然にもそれは全てコールシュライバーからの敗戦だった。

5日に行われた3回戦でイズナーはJ・ヴェセリ(チェコ共和国)と対戦したが、イズナーがセットカウント2ー0とリードしたところでヴェセリが首の痛みを訴え棄権を申し入れての勝利だった。

イズナーは7日に行われるフェデラーとの4回戦で、フェデラーの新しい戦術について問われると「そのことをあまり考えたことはない。どうなるかは分からない。試合までまだ48時間あるからこれから考えてみるよ。」と語っていた。

イズナーはこれまでフェデラーとは1勝4敗の成績で2007年の同大会で敗れている。直近では2012年のロンドン五輪で対戦しており、その時もフェデラーに軍配が上がっていた。

ヴェセリはこれで、今年の全米オープンで試合中に棄権した16人目の選手となった。男子で14人、女子で2人。これはグランドスラムがオープン化した1968年以降の最多記録となっている。

(STATS - AP)

アディダス

アディダス


■関連ニュース■ 

・フェデラー 全米でも披露なるか
・フェデラーの驚異語るジョコ
・フェデラー事件 大会に怒り
(2015年9月6日14時43分)

Facebookでニュースコメントを投稿

>> テニス365公式Facebookページ
その他のニュース

5月5日

【速報中】ダニエル太郎vsハンフマン (17時11分)

内島萌夏、伊藤あおい 自己最高位更新 (10時59分)

大坂なおみ 前週Vで世界48位に (9時49分)

大坂なおみ 14年目で苦手クレー初V (8時49分)

ついにマスターズ制覇「待ち望んだ」 (8時13分)

5月4日

大坂なおみ 4年ぶり優勝、出産後初V  (23時06分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsユヴァン 決勝戦 (21時30分)

小堀桃子/清水綾乃ペア 今季3度目V (21時01分)

超豪華団体戦!那須高原大会が開催 (12時52分)

BIG4時代より今はTOP10入り困難? (12時10分)

ワウリンカ 史上最年長Vに王手 (11時06分)

二宮真琴 3年ぶり2度目複V (10時00分)

世界1位 ツアー20度目の優勝 (7時46分)

5月3日

大坂なおみ クレー大会初の決勝進出 (21時14分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsジャンジャン (20時05分)

単複決勝カード決定、カンガルーCUP (19時38分)

ストレート勝ちで3年連続決勝へ (14時35分)

40歳ワウリンカ 20歳新星下し4強 (13時01分)

二宮真琴/ラムスデン組 決勝進出 (10時03分)

世界6位 2度目のマスターズV王手 (8時23分)

快勝で決勝へ トップ10復帰も確定 (6時34分)

5月2日

大坂なおみ ストレート勝ちで4強 (21時40分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsジャクモ (20時03分)

錦織圭と遭遇!声掛けられ驚き (19時58分)

10代の園部八奏と小池愛菜 4強ならず (19時27分)

ナダル以来今世紀2人目、左利きがTOP5 (17時04分)

優勝で金券2万円!団体戦開催 (15時52分)

バナナ貰える!団体戦開催 (15時49分)

ルード 涙の女王にエール「顔を上げて」 (15時15分)

40歳ワウリンカ 第1シード下し8強 (14時09分)

快勝で4強 次戦は3戦全敗の世界6位 (12時00分)

好調維持し4強 初のトップ5入り (9時33分)

世界2位完敗「すべてが崩れていた」 (8時10分)

大坂なおみ 逆転勝ちで8強 (0時59分)

【動画】ルード「ATPマスターズ1000」初優勝を決めた瞬間! (0時00分)

【動画】大坂なおみ 出産後初V!4年3ヵ月ぶり公式戦優勝を決めた瞬間! (0時00分)

【動画】サバレンカ 通算20度目のタイトル獲得!優勝の瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!