- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPサービス編
サービス編

Vol.8 上級者への道 サーブ編 下巻

目標とサナギの技術 エースの取れるフラットサーブ(1)

目標=一発で決められるサーブを身につける

ここからは、いよいよ具体的な目標と、それに至るサナギの技術について解説していこう。まず最初のテーマは、「エースの取れるフラットサーブ」。すなわち、コースが良ければエースになるような速いサーブ、一発で決められるサーブということで、まずはスピードを上げることが最大のテーマとなる。
【目標】J.ブレークの側方から見たフラットサーブ
腕も身体もバランス良く効果的に使ったフラットサーブの模範例。膝の曲げや身体の反りなどでも「やりすぎ」という部分がまったくない点が見事だ。だが、いきなりこのような洗練されたフォームを身につけることはむずかしいので、まずはスウィングを洗練させることに集中したほうが良い。

サナギの段階=「手打ち」感覚で強く打てるように

速いサーブを身につけるには、まず何よりも、スウィングの基本を正しく身につけることが大前提となる。そのうえでサナギの段階では、「手打ち」の感覚で強く打てるようになることを目指したい。膝の曲げや身体の反りなど、身体の動きを最小限にして、ある程度強く(パコーンと気持ち良い当たりで)打てるようになることだ。

そのための練習は、「前提の技術」の最終段階から始めれば良い。つまり少しオープン気味のスタンスで、近い距離から打って、当たりの良さを追求するということであり、下図のように壁打ちで練習するのも効果的だ。

この段階では、身体を動かしやすいように自然に膝を使ったり、ひねりを使ったりするのはOKだが、意識して膝を深く曲げたりはしないほうが良い。あくまで「手打ち」で強く打てるようになることを目指してほしい。身体の使い方を意識するのは、その後からで良いのだ(次ページ参照)。

当たりの良さを追求する練習では、「身体はあまり使わないほうが良い」としたが、唯一意識してほしいのは、「インパクトでは前を向く」ということだ。身体の回転(ひねり)はサナギの段階でも大切で(肩の回転がなければスピードも乗らない)、それを生かすには「前を向く」意識が、シンプルだが効果的なのだ。

当たりの良さを追求するには、壁打ちで練習するのも効果的だ(ボールの行方を気にせずインパクトに集中しやすいから)。ボールを打つときは、打球音や手に残る感触を強く意識して、「パコーン」という気持ちの良い音や、インパクトでボールの重みを感じるような手応えを追求していこう。そうすることで、自然にスウィングも洗練されてくるはずだ。

「身体を使わない」という意識の中でも、肩の線を傾けることは積極的に行なってかまわない。そうしたほうが肩から上腕にかけてまっすぐになりやすく、打点も高くしやすいからだ。スウィングを洗練させる練習の中で、振りにくさを感じて始めた場合は、意識して肩を傾けてみるのもお勧めだ。

<< 前ページ

「目標とサナギの技術 エースの取れるフラットサーブ(2)」 >>

(テニスジャーナル 2003年7月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

サービス編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!