- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPサービス編
サービス編

Vol.5 怒涛の連続写真~サーブ編 中巻

スピンサーブのスウィングイメージ

フラットサーブのスウィングを横に少し傾ける

スピンサーブのスウィングは、フラットサーブのスウィングを全体的に横に少し傾けて、斜め上に振り上げたものになる(イラスト右参照)。フラットでも少し斜めに傾いていたが、スピンではその傾向がさらに強くなり、インパクト時のラケットが、フラットよりも横に寝た状態になる。それによってボールの回転方向が斜めになり、スピンサーブ特有の変化をするようになるわけだ。したがって、そうしたラケットの動きをイメージすれば、スピンサーブが打ちやすくなる。

誤解してほしくないのは、スピンサーブの回転は、グラウンド・ストロークのトップスピンと違って完全な縦回転ではないということ。実際、そこを誤解して無理に必要以上の縦回転を与えるイメージを持ってしまうことによって、スピンサーブがおかしくなっている人も多い。スピンサーブの特徴であるキック(バウンドして外側に跳ねること)も、斜めの回転だからこそ起こる現象なのだ。

ただ、回転方向の傾きは現実にはせいぜい45度ぐらいだが、イメージとしてはもう少し縦になるように意識しても良い。あとは、回転とスピードのバランスによって変化の仕方は変わってくるので、バウンド後に大きく跳ねさせたいならスピードと回転を両立させることを、変化を大きくしたいなら回転量を多めにすることを意識しよう。

ただし、回転をかけることばかりを意識すると、スウィングにも悪影響が出てきやすいので、その点には十分注意してほしい。

ボールの回転は、縦ではなく斜め方向

インパクトでのラケットの傾きは、このように肩の線を大きく傾けたとしても、現実的にはこの程度だ。したがって、ボールの回転も斜め方向になるのがスピンサーブの真実であり、その点を誤解しないようにしてほしい。ただし実際に打つときの意識としては、もう少し縦回転気味にするイメージを持ったほうが良いだろう。
M.サフィンの後ろから見たスピンサーブ
デュースサイドからセンターに打ったスピンサーブをほぼ真後ろから見た場面。インパクトで大きく肩の線を傾けて、かなり外に(向かって右方向に)振りぬいているところがフラットとの最大の違いと言える。 ただし、6~7で面を完全に返している点についてはフラットの場合と変わりない。

回転とスピードのバランスを大切に

前項でも触れたように回転だけがかかってスピードがないスピンサーブは、けして良いサーブとは言えない。スピードがなければ、バウンド後のキックも小さくなり、適度に高く弾んで相手にとって打ちごろのボールになってしまうからだ。そうならないためには、横方向から見たスウィングのイメージを正しく持ち、できるだけ厚い当たりで打つことを意識しよう。

構え方のコツ

スピンサーブでは、少し伏せ気味の面でボールをとらえるのがポイントだが、構え方を工夫することで、それがやりやすくなる。構えの時点で、写真のように手首を手のひら側に曲げた形にしておき、その形を維持したままスウィングを行なうと、自然にインパクトの面も伏せ気味になるのだ。

横から見たスピンサーブのラケットの動き-○と×

ボールに縦方向の回転をかけるスピンサーブでは、横から見たスウィングのイメージを正しく持つことが大事になる。回転だけを考えれば、右下の×の例のように下から上にこすり上げるイメージで良いが、それでは良いスピンサーブにはならない。左下の例のようにボールを斜めの面でとらえて上前方に振り抜くのが、正しいスピンサーブのイメージだ。

横から見たスウィングのイメージ-○と×

こちらは横から見たラケット面の動きを模式的に示したもの。一般的には、×の例のような動きをイメージしている人が多いが、それは間違い。 ○のような動きが正しい。面の向きも伏せ気味の状態から徐々に上向きにしていく意識を持とう。
P.ラフターの斜め上から見たスピンサーブ
アドサイドからのスピンサーブを、ほぼ真横から見た場面。5~6にかけての後ろから前への動きがかなり大きく、またインパクト後の面の返しや、 インパクト時の身体全体の前傾もかなり大きく、スピードとスピンが両立してサーブ&ボレーに適したスピンサーブになっていることがわかる。

スライスサーブのスウィングイメージ

手首を伸ばし気味にする

スライスサーブでは、ボールに横回転をかけるために、スピンサーブのようにラケットを寝かさず、立て気味にして打つのが基本だ。したがって手首もスピンの場合より伸ばし気味にしたほうが打ちやすくなる。フラットとの違い、つまり回転をかけるためには、面の返しを遅らせて斜めの面でボールをとらえ、カットするように打つのがポイントだ。

したがって、同じ方向にスウィングしてもフラットよりも左方向にボールが飛ぶことになる。そのため、右方向に打つときはフラット、左方向に打つときはスライスという打ち分け方が一般的であり、その逆の打ち分けは、アマチュアではほとんど必要ないだろう。

また、スライスといっても、完全に真横の回転にはならず(少し縦回転の要素が入る)、プロでもスピンとスライスの境界線があいまいになっている選手が多い。

スライスでは、スピンに比べてスウィングの傾きが少なくなり、インパクトでラケットが立った状態になる。ボールに回転をかけるには、面の返しを遅らせて少し斜めの面でボールをとらえ、その斜めの面のまま押し出すように打つのがポイントで、そうすればボールは回転しながら左方向に飛んでいく。

面の返しはスライスでも必要

スライスでは回転をかけるために面の返しを遅れさせるが、振り抜くときの面は返しは欠かせない。回転をかけるにはリンゴの皮をむくようなイメージではなく、斜めの面でカットするようなイメージであり、その後はしっかりと面を返すように意識しよう。

(テニスジャーナル 2003年1月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

サービス編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!