- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPサービス編
サービス編

Vol.4 怒涛の連続写真~サーブ編 上巻

まずは正しいスウィングイメージを身につけよう
総論

正しいスウィングイメージを身につけよう

良いサーブが打てるかどうかは、良いスウィングができるかどうかによって8割以上決まると言っても良い。その他の膝や身体の使い方などは付随的な要素であり、正しいスウィングができていないのに、身体の使い方をあれこれ考えても、あまり効果的ではない。

まずは身体をほとんど使わなくても、ある程度しっかり打てるスウィングを身につけることがサーブにおいては最優先事項と言える。そのうえで、スウィングの習得をテーマに連続写真を見ていく場合、「スウィングイメージ」を正しくつかむことを大切にしたい。

サーブのスウィングでは、ラケットが複雑な動きをするので、「どう振ればいいのかイメージがつかみにくい」と感じている人も多いはずだ。したがって、そのイメージを頭の中で把握することが上達の第一歩であり、イメージが鮮明になればなるほど自然に身体も動かせるようになるはずだ。

ラケットの動きをイメージする
基本スウィングのイメージ1(フラットサーブ)

ラケットの動きだけをイメージすると分かりやすい。

まず最初は、基本的なスウィング(フラットサーブ)のイメージ作りから始めていこう。そのとき、イメージを簡単に作るコツとしては、左のイラストのようにラケットの動きだけをイメージするというやり方がある。

腕の動きに関しては、「回内」とか「内旋」といったむずかしい話がいくつかあるが、それらを一切気にしなくても、ラケットが正しく動いていれば、結果的にそれらの要素も自然とできているということになるのだ

たとえば、水がいっぱい入ったコップを手にもって右から左に動かすとき、「肘の形はこう」とか「手首の動きはこう」とか考える人はいない。ただコップが傾かないように意識するだけで、そうなるように肘や手首が動いてくれるはずだ。ラケットの動きを意識するというのも、それと同じ考え方だ。

身体は正面向きが基準。

身体の動きは考えずにスウィングだけを習得する場合、土台となる身体は、正面を向いているのが基本だ。つまり上のイラストのような動きのスタート時点では、すでに身体はほとんど前を向いているようにしたい。

その段階で、スウィングを身に付け、そこから少しずつ強く打とうとしていけば、自然に身体も動いてひねり戻しなども生まれてくる。

ロディックの正面から見たフラットサーブ
デュースサイドからセンターをねらったフラットサーブを正面から見たところ。 7~11のラケットの動きに注目すると、イラストを裏返したような動きになっており、 スウィングが完全な縦の回転ではなく、少し斜めに傾いていることがよく分かる。 この傾きを意識することによって、正しいスウィングを行いやすくなる。

正しいスウィングのためのチェックポイント
基本スウィングのイメージ2(フラットサーブ)

ラケットの動きをイメージを作るときは、3次元的(立体的)な動きとしてとらえることが大事になる。ひとつの方向から見た平面的なイメージしかないと誤解が生まれやすいので、様々な角度の連続写真を見ながらイメージを3次元にしていって欲しい。またその他に、スウィングを正しく行うためのわかりやすいチェックポイントがあるので、ここではそれらをピックアップして解説する。

インパクトでは肩と腕が一直線。

インパクトの瞬間を真後ろから見ると、このように肩から腕までが一直線になり、腕とラケットには少し角度がつく。逆に、肩の部分に角度がついて、腕とラケットは一直線になるという間違ったイメージを持っている人が多いので、その部分の感覚の修正が必要だ。

また、横から見ると、つま先からラケットヘッドまで一直線になるのが理想だ。完璧に一直線になるのは難しいが、尻が後ろに突き出たような姿勢にならないように注意しよう。

ラケットヘッドが手を追い越し、面が外を向く。

インパクトまでは腕が先行してラケットが遅れているが、インパクト後はラケットヘッドが腕を追い越すのが正しいスウィング。そして同時に、面を返して外側を向けるように意識しよう。

肘が止まる。

肘は、振り出しの段階では先行して上がっていくが、インパクトではその動きをほぼ止めて、フォロースルーでは上に残るようなイメージになる。このようにフォロースルーで肘を残すことを意識すると、内旋を効かせやすくなるのだ。

振り始めの時点で肘は90度に。

スウィングの開始時には、このように肘の角度を90度にしておくのが理想だ。また肩から肘までのラインは、このように一直線にしておきたい。そのためテイクバックでは、肘を畳みすぎないように、また肘の位置が低くならないように注意することが大切だ。
セリーナ・ウィリアムズの横から見たフラットサーブ
フラットサーブをほぼ真横から見た例だが、6~8にかけてのラケットの後ろから前への動きが非常に大きい事がわかる。 インパクトの瞬間(7コマ目)は、身体が「くの字」に曲がって尻が後ろに出た姿勢になっており、 これは女子選手によく見られる姿勢だが、この程度であればそれほど大きな問題にならない。

(テニスジャーナル 2003年1月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

サービス編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!