サービス編 | |||||||||
Vol.13 ミスを減らすための練習法 サーブ編 |
|||||||||
「いくら練習しても試合でのミスが減らないのはなんでだろう?」。そんな悩みを持つあなた、もしかしたら練習のやり方が良くないのかもしれません。では、どんな練習をすれば、ミスを減らすことができるのか、サーブについて考えていきましょう。 |
|||||||||
大前提 5mの平均台の意識を徹底しよう 試合でミスが多い人には、何が足りないのだろうか?これは、一朝一夕で答えを出せるような簡単な問題ではないが、少なくとも練習の心がけや方法を少し変えるだけで、大幅にミスを減らすことができる。そうした視点から「ミスを減らす」ための練習法について考えているのが、今回のシリーズだ。 |
|||||||||
プレッシャーの中で何ができるのか ストローク編に続いて、今回はサーブ編となるが、前提となる考え方は、ストローク編での解説とまったく同じ。ここでは、その要点を整理しておこう。練習と試合でのいちばん大きな違いは「ミスの重さ」にある。ストローク編と同じく平均台に例えれば、高さ50cmの平均台から落ちても痛みはほとんどない。これが練習の状況だ。だが、高さが5mになったら、落ちたらしゃれにならない(2mでも十分恐い)。これが試合でプレッシャーがかかった状況だ。そう考えたとき、あなたは5mの平均台の上で何ができるだろうか?普通、50cmの平均台の上で走れても、5mでは走れないだろう。だが、中には5mでも走れる人がいる。それが本当の上級者であり、見た目にはそれほど変わらなくても、技術的には大きな差があるわけだ。 だから、5mの平均台でも走れる(確実に打てる)ようになるための練習が必要なのだ。 |
|||||||||
|
|||||||||
良いサーブでなくても入ったほうが良い サーブに関して言えば、良いサーブでなくても、入らないよりは入ったほうが良いという前提がある。たとえば、ファーストサーブとセカンドサーブでまったく違う打ち方をするとか(イラスト下)、つなぎのためのスマッシュを練習するとか、プロならやらないが、アマチュアには必要な技術というものがある。そういう現実認識や割り切りのある人が、試合でのミスを少なくすることができるのだ。 |
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
サービス編一覧 Vol.15トッププロの最新技術 ここを盗め! サービス編 下巻 Vol.14トッププロの最新技術 ここを盗め! サービス編 上巻 Vol.13ミスを減らすための練習法 サーブ編 Vol.12トッププロのサービス大解剖 Vol.11最新型サーブ・テイクバック大研究 下巻 Vol.10最新型サーブ・テイクバック大研究 上巻 Vol. 9【自分だけの武器を作ろう】 サーブ編 Vol. 8【上級者への道】 サーブ編 下巻 Vol. 7【上級者への道】 サーブ編 上巻 Vol. 6怒涛の連続写真~サーブ編 下巻 Vol. 5怒涛の連続写真~サーブ編 中巻 Vol. 4怒涛の連続写真~サーブ編 上巻 Vol. 3サーブにおける内部意識 下巻 Vol. 2サーブにおける内部意識 中巻 Vol. 1サーブにおける内部意識 上巻 |
© 2011 Fubic Corporation. All Rights Reserved.