- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPサービス編
サービス編

Vol.8 上級者への道 サーブ編 下巻

目標とサナギの技術 ネットに出やすいサーブ

目標=サーブ&ボレーしやすいサーブ

上級者になれば、少なくともダブルスではサーブ&ボレーが欠かせないものになる。そのため、「ネットに出やすいサーブ」というのも必要になってくる。目標は、ネットダッシュのスタートがスムーズにできるサーブだ。
【目標】P.サンプラスの横から見たサービス・ダッシュ
トスを思い切って前に上げて、それに飛びつくように斜め前方に跳び、前傾姿勢のまま着地してスムーズに前に出ているサービス・ダッシュの模範的な例。このように前に跳びながら打ったほうが、サーブ自体も良くなることが多いので、将来的にはこのようなサーブ&ボレーを目指していきたい。

サナギの段階=1歩目を小さくする

スムーズにネットに出るためには、打球後に足が着地したとき、前傾姿勢ができていなければならない。つまり、身体が前に傾いて何もしなくても自然に前に出ていくような体勢(下の拡大写真)を作ることが必要になるわけだ。そのためには、サンプラスのようにトスをかなり前に上げて、それに飛びつくように打つのが理想だが、それはサナギの段階ではややむずかしい。

では、どうすれば良いかというと、着地の1歩目をわざと小さくするのだ(杉山の連続写真参照)。そうすることで、足の位置に対して重心が前になるので、自然に身体が前に行くようになるわけだ。

また、サーブの球質としては、フラットすぎないほうが良い。前に出る時間を稼ぐためには、ある程度滞空時間が長く、リターンを自由に打たせないためには、クセのあるバウンドをさせるほうが有利だ。スピンでもスライスでも、自分の得意なサーブの「切れ」に磨きをかけていこう。

上の2人を比較すると左足の着地位置は異なるが、身体が前傾して、重心が左足よりも前にあるという点では共通している。この姿勢を作れれば、(そのままだと前に倒れてしまうので)自然に右足が前に出てスムーズに走り出すことができる。サンプラスほど前に跳べない場合は、1歩目を小さくすれば良いのだ。

この写真では、上体はたしかに前傾しているが、重心は上の例と違ってかかと側にあるため、そこから前に出る力を出すためには、あらためて右足で地面を蹴らなければならない。そのためネットダッシュもワンテンポ遅れてしまうのだ。スムーズにスタートを切るには、着地した足と重心の位置関係が重要になるのだ。

スムーズなネットダッシュをするためには、着地時のバランスも重要だ。打つときに身体を使いすぎて体勢が崩れたり、右足が大きく跳ね上がったりすると、それを立て直すために時間をロスしてしまうのだ。無理に膝を深く曲げたり、身体を反らせたり、高くジャンプしたり(上に高く跳ぶのは時間のロス)するのも避けたほうが良い。

【サナギ】杉山愛の1歩目を小さくしたサービス・ダッシュ
サンプラスのように前に大きく跳んではいないが、その分、左足の着地位置を後ろ(ベースライン上)にして、重心位置とのズレを作っている(上の拡大写真参照)。このように1歩目を欲張らないほうが、次の足がスムーズに大きく出せるので、かえって速いネットダッシュができるのだ。
<< 前ページ

「目標とサナギの技術 切れるスライスサーブ」 >>

(テニスジャーナル 2003年7月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

サービス編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!