- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPサービス編
サービス編

Vol.8 上級者への道 サーブ編 下巻

目標とサナギの技術 キックするスピンサーブ(1)

目標=バウンド後にキックしてリターンがむずかしいスピンサーブ

次のテーマは「キックするスピンサーブ」ということで、相手コートで嫌らしくバウンドしたり、強く弾んで相手をのけぞらせたりできる、いわゆる「キックサーブ」が目標だ。
【目標】A.ロディックの正面から見たスピンサーブ
回転とスピードが両立して、相手コートで高くバウンドするようなスピンサーブの例。もちろん、いきなりこのように全身を使った力強いサーブが打てるはずはないので、まずは正しい回転のかけ方を理解して、厚い当たりのスピンサーブが打てるようなスウィングを作っていこう。

サナギの段階=下から上にこすり上げるのではなく、ボールの上側を叩く

ただ、キックサーブにも2種類あって、スピードはそれほどないが変化は大きいというタイプと、回転とスピードが両立して強くバウンドするというタイプがある。しかし、いずれにしても回転の質に違いはなく、スピードと回転のバランスで、回転重視かスピード重視かという違いがあるだけだ。

そこで、まずは前提知識として、「どういう回転をかければキックするのか」を理解してほしい(下の図とイラスト参照)。この回転のイメージを誤解してしまうと(実際にそういう人が多い)、スウィングイメージのほうも間違ってしまうので注意が必要だ。

次のポイントは、どうやってボールに回転を与えるかという部分だ。回転をかけることだけが目的なら、単純にバイバイするようにラケットを動かせば良いが(下の×イラスト)、それでは上級者のスピンサーブにつながらなくなってしまう。そのため、サナギの段階で、「下から上にこすり上げる」のではなく、「ボールの上側を叩く」(○のイラスト)という感覚をぜひ身につけておきたい。

スピンサーブといっても、ストロークのトップスピンと違って、完全な縦回転にする必要はない(それではボールがキックしない)。図のように45度程度の角度がついた回転であれば十分であり、スライスサーブとそれほど大きな違いはない。また中には、右に跳ねるということで逆方向に傾いた回転角度をイメージしている人もいるが、これは完全な誤解である。

スピンサーブが右方向にキックする(右利きの場合)のは、スピンに横回転の成分があるからだ。つまり、その横回転の力が、バウンド時の地面との摩擦によって右に跳ねる力を生み出すわけだ。したがって、ボールは○のように少し左に曲がりながら縦に変化する弾道を描く。中には、上の図のような誤解から×のような軌道をイメージしている人もいるので要注意だ。

ラケットの動きをイメージすることは、スピンサーブで正しい回転のかけ方を覚えるにも非常に効果的だ。本文で説明したように「ボールの上側を叩く」には、 ○のようなイメージでラケットを動かせば良い(次ページの横から見た形と合わせて立体的なイメージを作っていこう)。×のような「下から上にこする」動きでは、厚い当たりのスピンサーブを打てなくなってしまうので注意してほしい。

【サナギ】M.サフィンのボールの上を叩いたスピンサーブ
厚い当たりのスピンサーブを横方向から見た場面。インパクト前後のラケットの動きを見ると、ボールを「下から上にこすり上げる」のではなく、「ボールの上側を叩く」というイメージが理解できるだろう。この感覚と、正しいラケットの動きを身につけることが、サナギの段階での課題になる。
<< 前ページ

「目標とサナギの技術 キックするスピンサーブ(2)」 >>

(テニスジャーナル 2003年7月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

サービス編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!