国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

ウィルソンのテニスラケットを徹底比較!各ラケットの特徴を解説【Wilson】

目次
1. ウィルソンのテニスラケットの種類
2. RF
 2-1. RFの特徴
 2-2. RFはどんな人におすすめ?
 2-3. RFを使用している選手
3. ブレード【BLADE】
 3-1. BLADEの特徴
 3-2. BLADEはどんな人におすすめ?
 3-3. BLADEを使用している選手
4. シフト【SHIFT】
 4-1. SHIFTの特徴
 4-2. SHIFTはどんな人におすすめ?
5. ウルトラ【ULTRA】
 5-1. ULTRAの特徴
 5-2. ULTRAはどんな人におすすめ?
 5-3. ULTRAを使用している選手
6. プロ スタッフ【PRO STAFF】
 6-1. PRO STAFFの特徴
 6-2. PRO STAFFはどんな人におすすめ?
 6-3. PRO STAFFを使用している選手
7. クラッシュ【CLASH】
 7-1. CLASHの特徴
 7-2. CLASHはどんな人におすすめ?
8. まとめ

この記事ではウィルソン【Wilson】が販売するテニスラケットの種類や数、特徴を解説する。

1. ウィルソンのテニスラケットの種類

ウィルソンのテニスラケットは現在大きく「RF」「BLADE」「SHIFT」「ULTRA」「PRO STAFF」「CLASH」の6種類が販売されている。今回は各ラケットの特徴を解説する。

2. RF

2-1. RFの特徴

ロジャー・フェデラーが自分自身の為、そして次世代のプレーヤーの為に開発した全く新しいラケット。フェデラーが目指したベースラインに留まらず、前へ攻めるプレースタイルをゴールに開発されたこのラケットは、パワー・コントロール・安定性を兼ね備える。極限まで空気抵抗軽減するために開発された様々な技術は、抜群の振り抜きの良さを実現。

2-2. RFはどんな人におすすめ?

攻撃的なプレーにこだわり、より確実なコントロールを求めるプレーヤーにおすすめ。

2-3. RFを使用している選手

R・フェデラー(スイス)



>>RFの購入はこちら<<

3. ブレード【BLADE】

3-1. BLADEの特徴

ATP/WTAツアーで多くの選手に選ばれているBLADEシリーズの第9世代。安定性とパワー・コントロール性能を向上するために、カーボンテクノロジー"STABLE FEEL"を新たに考案。 この"STABLE FEEL"を採用することで、繊細な感覚を持つトップ選手が求めるBLADE独特のしなりと柔らかな打感を維持することを実現。

3-2. BLADEはどんな人におすすめ?

打感と振り抜きが抜群に良く、ストロークを中心に攻めたいプレーヤーに最適。

3-3. BLADEを使用している選手

S・チチパス(ギリシャ)K・ハチャノフA・サバレンカP・バドサ(スペイン)M・キーズ(アメリカ)



>>BLADEの購入はこちら<<

4. シフト【SHIFT】

4-1. SHIFTの特徴

ウィルソンテニスの新シリーズ。AI設計による「スタンダードな純しなり」と「規格外の縦しなり」でパワーとスピンを融合。パワーとコントロールの両立が求められる現代のプレースタイルに適応した、ウィルソンの新時代への提案。

4-2. SHIFTはどんな人におすすめ?

低弾道でスピードのある回転量の多いボールを打つことが出来る唯一無二のラケット。低弾道のスピンでボールをコートに収めたいプレーヤーに最適。



>>SHIFTの購入はこちら<<

5. ウルトラ【ULTRA】

5-1. ULTRAの特徴

心地良いボールフィーリングと軽快な飛びで思い通りにボールを飛ばせる「黄金・ウルトラスペック」の“第4世代”。”無駄な力の要らない軽快な飛び”をそのままに、コントロール性能を高め、プレイヤーの意思を正確に伝える使いやすさを追求している。

5-2. ULTRAはどんな人におすすめ?

軽快な飛びと心地良い打感で、プレーを支えるラケットを求めるプレーヤーに最適。

5-3. ULTRAを使用している選手

M・サッカリ(ギリシャ)錦織圭加藤未唯青山修子



>>ULTRAの購入はこちら<<

6. プロ スタッフ【PRO STAFF】

6-1. PRO STAFFの特徴

PARADIGM BENDINGテクノロジーが、クラシックPRO STAFFを彷彿とさせるフィーリングを実現し、 なおかつ現代のパワーテニスに対応しうるパワー、コントロール性能を併せ持つ。

6-2. PRO STAFFはどんな人におすすめ?

ウィルソン随一のコントロールラケットのため、フラットスイングで精密なコントロールを求めるオールラウンドプレーヤーに最適。

6-3. PRO STAFFを使用している選手

ジェン・チンウェン(中国)O・ジャバー(チュニジア)



>>PRO STAFFの購入はこちら<<

7. クラッシュ【CLASH】

7-1. CLASHの特徴

ウッドラケット以上にしなり、厚ラケ級の安定性を発揮するCLASH。フレーム上部のカーボンのレイアップをアップデートする事により、CLASH本来のしなりはそのままに、スイートエリアを上方向に拡げ、ボールへのパワー伝達性が向上している。

7-2. CLASHはどんな人におすすめ?

ウィルソンの中で最もアシスト力を発揮する革命的なラケットのため、パワーとコントロールを求めるプレーヤーに最適。



>>CLASHの購入はこちら<<

8. まとめ

今回はウィルソン【WILSON】が展開する6種類のテニスラケットを紹介した。自身のプレースタイルや特徴、目指すプレーに合わせて、コートで実際に試してみるとよいだろう。
(2024年12月19日0時00分)

その他のニュース

11月9日

西岡良仁 頂上決戦制し8度目V (17時34分)

【1ポイント速報】西岡良仁vsダックワース (15時23分)

島袋将 第1シードに屈し準V (15時16分)

【1ポイント速報】島袋将vsロチャ (13時00分)

快挙 23年ぶり米10代がツアーV (12時23分)

全勝Vで女子スポーツ史上最高賞金獲得 (10時06分)

ジョコビッチ 負傷で最終戦欠場 (8時45分)

ジョコ 史上最年長でツアー101度目V (7時58分)

11月8日

西岡良仁 熱戦制し10度目の決勝進出 (16時23分)

島袋将 2週連続で決勝進出 (15時02分)

【1ポイント速報】西岡良仁vsマッケイブ (14時00分)

19歳 ツアー初制覇に王手 (13時01分)

異例 6人で最終戦の記念撮影 (11時50分)

ジョコ破り優勝が条件、最後の試練へ (10時47分)

最終戦 決勝は全勝対決に (9時44分)

ジョコ 今季3度目の決勝進出 (8時35分)

11月7日

島袋将 第2シードに逆転勝ちで4強 (16時33分)

西岡良仁 日本勢対決制し4強 (15時58分)

野口莉央 熱戦の末に準々決勝敗退 (14時30分)

【1ポイント速報】西岡良仁vsサンティラン晶  (13時25分)

世界222位 快進撃で初のツアー4強 (12時46分)

ジョコ以来の最年少記録で4強 (11時48分)

女子最終戦 4強出揃う (9時57分)

ジョコビッチ 199度目のツアー4強 (9時02分)

男子最終戦 組合せ決定 (8時05分)

11月6日

西岡良仁8強入り 次戦は日本勢対決 (17時52分)

【1ポイント速報】西岡良仁vsジュン  (15時50分)

内山靖崇 逆転負けで8強ならず (15時42分)

世界222位 番狂わせで8強 (15時33分)

ジョコ 過小評価されている選手明かす (15時01分)

【1ポイント速報】内山靖崇vsグルニエ (13時35分)

島袋将 完勝で2週連続8強入り (13時19分)

最終戦 初出場で4強「ふさわしい」 (10時10分)

大坂なおみ 来季開幕戦に出場決定 (9時14分)

ワウリンカ下し最終戦出場へ望み繋ぐ (8時11分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!