- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

引退のテニス選手2017 第1弾

男子プロテニス協会のATPは、2017年に引退した選手11人を2度にわたって特集する。19日の第1弾では6選手を紹介した。

【ファン・モナコ(5月15日引退)】

ピコの愛称で親しまれたJ・モナコ(アルゼンチン)は14年のプロテニス人生で、得意とするクレーコートで力を発揮。獲得した9度のタイトルのうち8度がクレーコートでのものだった。

2012年7月23日に自己最高の世界ランク10位をシングルスで記録し、トップ10選手からはキャリアを通して20以上の勝利を飾った。その中には、公私ともに親交のあるR・ナダル(スペイン)を2007年のW&Sオープン(アメリカ/シンシナティ、ハード、ATP1000)で下した勝利も含まれる。

モナコはナダルとペアを組み、2015年のカタール・エクソンモービル・オープン(カタール/ドーハ、ハード、ATP250)での優勝など、3度のタイトルをダブルスでも飾った。


【アルベルト・モンタネス(4月27日引退)】

36歳まで長いプロテニス人生を過ごしたA・モンタネス(スペイン)は、バルセロナ・オープン・バンコ・サバデル(スペイン/バルセロナ、レッドクレー、ATP500)を自身の最後の大会とした。同大会へは2001年に初出場した思い出のある大会だった。

モンタネスは得意のレッドクレーで6度の優勝を果たし、テニス人生で212勝をあげた。

最高の思い出は2010年の5月に出場したミレニアム・エストリル・オープン(ポルトガル/エストリル、レッドクレー、ATP250)準決勝で、当時世界ランク1位のR・フェデラー(スイス)を下した勝利だと語る。

その後、決勝も制して自身2度目のツアー優勝を飾ると、7月にはメルセデス・カップ(ドイツ/シュトゥットガルト、レッドクレー、ATP250)でも優勝。8月には自己最高の世界ランク22位を記録した。


【グレガ・ゼミヤ(8月12日引退)】

G・ゼミヤ(スロベニア)はスロベニア人男子プロテニス選手として初となる数々の功績を残した。世界ランキングでトップ50入り、グランドスラムでは初めて本戦の舞台に立った。そして、30歳でプロテニス人生に幕を下ろした。

2012年10月のエステ・バンク・オーストリア(オーストリア/ウィーン、インドアハード、ATP500)ではT・ハース(ドイツ)J・ティプサレビッチ(セルビア)らを下し、キャリア唯一のツアー決勝進出を果たした。その決勝ではJ・M・デル=ポトロ(アルゼンチン)に敗れたが、準優勝を飾った。

ツアー下部大会であるATPチャレンジャーでは6度の優勝し、2013年7月5日にシングルス自己最高の世界ランク43位へ浮上した。


【ソンデブ・デウバーマン(1月2日引退)】

2017年が始まった2日目、31歳のS・デウバーマン(インド)がプロテニス人生に終止符を打った。それは、最後にATPツアー大会の本戦を戦った2016年のチェンナイ・オープン(インド/チェンナイ、ハード、ATP250)からちょうど1年後のことだった。

その大会は2009年に自身初のツアー決勝の舞台に立ち、M・チリッチ(クロアチア)に敗れるも準優勝を飾った思い出のある大会。

アメリカのバージニア大学で社会学を学んでいたデウバーマンは、大学時代の2007・2008年にNCAAのシングルスで2連覇を達成しプロ入り。2011年には自身2度目のツアー準優勝を飾り、同年7月25日にシングルス自己最高の世界ランク62位を記録した。

しかし2012年に右肩を負傷するなど、その後は数々のけがに悩まされていた。


【ヒオバンニ・ラペンティ(2月10日引退)】

G・ラペンティ(エクアドル)は、ツアー下部大会のATPチャレンジャーで400試合をこなし、10度優勝。しかし記憶に残るのは、2000年7月にエクアドル代表として出場したデビスカップ ワールドグループ 対イギリス。

当時17歳のラペンティは、ロンドンのオール・イングランド・クラブのセンターコートで、最終日に勝敗がかかったシングルス第2試合に登場。試合はフルセットにもつれ、ファイナルセットはゲームカウント0-2とリードを許したが、地元イギリスの声援を受けるA・パーマーを下してエクアドルの勝利を導いた。

その前日には実の兄であるN・ラペンティ(エクアドル)と組んでダブルスでも勝利していた。

翌年の2001年には、F・ダンチェビッチ(カナダ)とのペアで、ウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝、グランドスラム)ジュニアの男子ダブルスを制した。


【コリン・フレミング(1月16日引退)】

C・フレミング(英国)は、1月に10年のプロテニス人生を終了させると同時にスコットランド・ナショナル・コーチに就任した。

ダブルスを専門にATPツアーを回っていたフレミングは、ダブルスで19度ツアー決勝進出、そのうち8度の優勝を飾った。2013年には2度の優勝に加え、8月のW&SオープンではA・マレー(イギリス)とペアで自身唯一のマスターズ決勝進出。9月9日にはダブルスの世界ランク自己最高の17位を記録した。






■関連ニュース■

・フェデラー 引退について語る
・テニス名勝負務めた主審が引退
・元女王、重大発表は現役引退
(2017年12月20日15時21分)

オススメ記事
その他のニュース

10月3日

王座男子 慶應と日大が決勝進出 (22時32分)

王座女子 関東勢が関西勢を圧倒 (22時28分)

【速報中】アルカラスvsシナー (22時02分)

メド、ズベレフ撃破し決勝進出 (21時54分)

激昂し主審にボール直撃 即失格 (18時19分)

内山靖崇 惜敗で上海MS本戦逃す (16時58分)

ナダル門下生19歳V ヨルダン史上初 (16時03分)

コルダ 激闘制し2年ぶりV王手 (15時01分)

テニス365 ディズニーコレクションが新登場 (14時02分)

全豪OP 深夜試合削減へ日曜開幕 (11時12分)

「東京は不満だった」と世界5位 (10時09分)

午前1時終了、日程に不満爆発 (9時01分)

嘔吐もシナー4強 アルカラス戦へ (7時59分)

10月2日

昨年全米決勝以来の再戦に快勝 (23時32分)

王座女子 筑波と亜細亜が完勝 4強 (22時40分)

島袋将 シード活かせず初戦敗退 (22時05分)

ズベレフ 60度目4強、注目の一戦へ (20時40分)

【1ポイント速報】島袋将vsウェバー (19時33分)

王座男子 慶應と日大が圧勝で4強 (19時12分)

ボレー向上シフィオンテク 初戦突破 (18時11分)

メド4強もスコア「普通じゃない」 (17時03分)

望月慎太郎 雪辱果たせず敗退 (15時31分)

西岡ら3選手が上海本戦出場 (15時23分)

錦織 上海MS欠場が決定 (12時27分)

大坂コーチの再就任「倫理に反する」 (8時48分)

今季最多マッチ60勝目で8強 (8時04分)

西岡撃破「良いプレーできた」 (7時17分)

【動画】怒りに任せ打ったボールが主審に直撃!即失格の実際のシーン (0時00分)

10月1日

王座男子も関西勢が完勝 (20時50分)

王座女子、関西学院大と関西大が完勝 (20時22分)

西岡 シナーに屈し8強ならず (19時56分)

【1ポイント速報】西岡良仁vsシナー (18時35分)

土居やヒンギスらエキシビ登場 (16時07分)

東レPPO制覇しツアー2勝目 (14時19分)

王座開幕、女子初日の結果 (13時11分)

王座開幕、男子初日の結果 (12時51分)

大会毎のボール変更に苦言 (12時21分)

綿貫陽介「応援ありがとう」 (11時35分)

ティーム 76度目のツアー8強入り (8時51分)

左手の封印理由「精神的に挑戦」 (7時13分)

深夜の試合開始に「正しい判断?」 (6時12分)

【動画】メドベージェフ、ズベレフ撃破の瞬間 (0時00分)

【動画】アルカラスvsルード 熱戦ハイライト (0時00分)

【動画】ズベレフが60度目の4強進出を決めた瞬間 (0時00分)

9月30日

綿貫、銀メダルに「悔しい」 (22時55分)

東レ準Vに「次は絶対優勝」 (20時39分)

穂積/二宮ペア 東レPPO準優勝 (19時38分)

奈良、引退の土居へメッセージ (18時34分)

土居美咲の引退セレモニー開催 (18時06分)

島袋将、善戦も初8強ならず (17時40分)

【1ポイント速報】島袋将vsフリークスポール (16時20分)

ダニエル太郎、引退の土居を労う (15時35分)

綿貫陽介 アジア大会は銀メダル (15時01分)

【1ポイント速報】綿貫陽介vsジャン アジア大会決勝 (14時35分)

東レのチャレンジシステムに不具合 (14時26分)

体調不良の少女に水届け拍手喝采 (9時45分)

「何年も中国に」アルカラス初戦突破 (8時21分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!