テニスの全仏オープン(フランス/パリ、レッドクレー、グランドスラム)は9日、男子シングルス準決勝が行われ、第1シードの
A・マレー(英国)は第3シードの
S・ワウリンカ(スイス)に7-6 (8-6), 3-6, 7-5, 6-7 (3-7), 1-6のフルセットで敗れ、惜しくも2年連続の決勝進出とはならなかった。
>>ナダルvsワウリンカ 1ポイント速報<<>>全仏OP対戦表<<この日、第1セットを先取したマレーは、第2セットの終盤から第3セットの序盤にかけてワウリンカに7ゲームを連取された。
「あの時は自分のテニスを少し見失っていた。これだけの長い試合では、上手くボールが打てない時もある。そんなアップダウンは予想していた。スタン(ワウリンカ)も良いプレーをしていた」
4時間34分におよぶ激闘に敗れたマレーは、記者から「なぜファミリー・ボックスへ向けてジェスチャーをするのか?」問われ「きっと、それがプレッシャーから開放される方法だと思う。15,000人もの観客の中で知った顔は、ほんの数人。ストレスを感じている時は、陣営を見てしまう。良いプレーでポイントを取った時もそうする。選手は身近な人の顔を見ることでリラックスしたりしている」と明かした。
昨年の後半に比べて、今年は不調と囁かれていたマレーだが「どれほどベストへ近づいたかは分からない。良いプレーをしていても全ての試合に勝てるわけではない。けど、グランドスラムの決勝まであと一歩のところまで来れたのは、良いプレーをしていたということ」と完全復活を予感させた。
一方、2年ぶり2度目の決勝進出を果たしたワウリンカは、決勝で史上最多10度目の優勝を狙う第4シードの
R・ナダル(スペイン)と対戦する。ナダルは準決勝で第6シードの
D・ティーム(オーストリア)をストレートで破っての勝ち上がり。


■関連ニュース■
・錦織破ったマレーのコメント・錦織vsマレー 地元紙が分析・錦織「焦った」 マレーに屈する