- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

【コラム】錦織圭、2セットダウンからの生還◇第5弾 2012激闘シリーズ その2

本日も2012年のテニス界「激闘シリーズ」をお届けします。今回は全豪オープン2回戦の錦織圭(日本)M・エブデン(オーストラリア)の試合です。

第24シードとして出場した錦織は、ランキング制度が始まって以来、日本男子としては史上初となるシード選手としてグランドスラムに臨んだ。1回戦はS・ロバート(フランス)にストレートで勝利し、試合後「勇気をもってプレーできればもっと上にいけると思う。」と、コメントしていた。

また、2011年終盤に上海マスターズでベスト4、スイス・インドアではN・ジョコビッチ(セルビア)を撃破しR・フェデラー(スイス)との決勝戦まで勝ち上がっていたため、錦織のテニスの調子は上向きだった。

2回戦は、地元オーストラリア勢で当時世界ランク94位のエブデン。フォア・バックともに安定したストロークを打つエブデンは、1回戦でJ・ソウザ(ブラジル)に6-3, 7-6 (7-1), 6-2のストレートで勝利し、初戦突破を果たしていた。

このエブデンに対し、錦織は思わぬ苦戦を強いられることになる。

第1セットで2度のブレークを奪われた錦織は、このセットを落としてしまう。しかし、第2セットではエブデンの凡ミスがわずか1本という完璧に近いテニスをされ、錦織は第1ゲームをサービスキープするのがやっとだった。結果、第1セットと第2セットを奪われた錦織は、窮地に立たされることになる。

この時のことについて錦織は「自分のミスもすごくあったけど、相手がとてもいいプレーをしていて、いくら自分が攻めてもいいディフェンスで切り返され、最初の2セットは普通に何もできなかった。」

2セットダウンに追い込まれた錦織。過去に錦織は2010年の全仏オープンでS・ヒラルド(コロンビア)に2セットダウンから大逆転したことがあった。しかし、その時とは状況が違い、第2セットをあっさり奪われたため、本来の勢いを取り戻せるかに不安があった。

そして、第3セットの第1ゲーム、エブデンにミスが出始め、その隙をついた錦織がパッシングショットを決めてブレークポイントを握る。その後、エブデンのダブルフォルトによりブレークに成功した錦織は、これで試合の流れを掴み始める。

第2ゲームでネットに出るなどエブデンにプレッシャーをかけ、さらにサーブ&ボレーなどでポイントを獲得した錦織はリズムに乗り、ゲームカウント2-0とする。その後、第4ゲームでブレークバックを許すも、第9ゲームで凡ミスが減りパッシングショットをなどを決めた錦織が再びブレーク。そして、第10ゲームのサービング・フォー・ザ・セットをサービスキープした錦織が1セットを奪い返した。

「第3セットは入る時から気持ちを切り替えて、ミスを減らした。ゲームをこなすごとに、少しずつ自分のテニスも良くなっていった。」と、錦織はコメントしていた。

第4セットから日本の応援団もさらに盛り上がりをみせ、それに応えるかのように錦織のプレーの質も上がっていく。以降、手がつけられない状態にまで復活した錦織は、第4セットと第5セットでエブデンにわずか2ゲームしか与えず、3時間1分でゲームセットとなった。

《「全豪オープン2回戦 錦織 vs エブデン戦」の過去記事はこちら》

敗れたエブデンは「錦織はレベルを上げてきて、第3セットからはほとんどリターンされてしまった。」と、試合後にコメントしていた。

2回戦突破を決めた錦織はその後、3回戦でJ・ベネトー(フランス)、4回戦では当時世界ランク6位のJW・ツォンガ(フランス)に勝利し、全豪オープンでオープン化以降初の快挙となるベスト8へ進出することとなった。

《「全豪オープン3回戦 錦織 vs ベネトー戦」の過去記事はこちら》

《「全豪オープン4回戦 錦織 vs ツォンガ戦」の過去記事はこちら》

《「全豪オープン準々決勝 錦織 vs マレー戦」の過去記事はこちら》

【明日12月12日(水)は、今年の全仏オープン激闘シリーズをお届けします】

■過去のコラムはコチラ■
《「王者ジョコビッチの意地◇第5弾 2012激闘シリーズ その1」はこちら》

《「フェデラーを脅かし、クレイステルスを破った若手達◇第4弾 2012新星選手シリーズ その1」はこちら》

《「ナダルを打ちのめした恐ろしい男◇第4弾 2012新星選手シリーズ その2」はこちら》

《「これぞ「快進撃」と言わしめた男◇第4弾 2012新星選手シリーズ その3」はこちら》

《「フェデラー、王者奪還なるか◇第3弾 2012フェデラーシリーズ その1」はこちら》

《「フェデラーに神が降りる◇第3弾 2012フェデラーシリーズ その2」はこちら》

《「フェデラー「グランドスラムで優勝したくらいの感情」◇第3弾 2012フェデラーシリーズ その3」はこちら》

《「フェデラー、勢い止められずタイトル逃す◇第3弾 2012フェデラーシリーズ その4」はこちら》

《「貴公子フェレーロ、やっと手にしたビッグタイトル◇第2弾 2012引退シリーズ その1」はこちら》

《「完璧主義者のフェレーロ、最後は涙のフィナーレ◇第2弾 2012引退シリーズ その2」はこちら》

《「ロディック、ギルバートと手を組み栄冠◇第1弾 2012引退シリーズ その1」はこちら》

《「ロディックに「フェデラー」という壁が立ちはだかる◇第1弾 2012引退シリーズ その2」はこちら》

《「フェデラー最大の被害者となったロディック「自分がどう感じるかが重要」◇第1弾 2012引退シリーズ その3」はこちら》

(2012年12月11日18時22分)

Facebookでニュースコメントを投稿

>> テニス365公式Facebookページ
その他のニュース

4月23日

本玉真唯ら 日本勢6名が初戦突破 (20時48分)

綿貫陽介 第8シード撃破し初戦突破 (19時14分)

伊藤あおい 真相明かす「実は…」 (18時17分)

【1ポイント速報】綿貫陽介vsマッケイブ (12時40分)

大坂なおみ撃破 3度目の正直 (9時52分)

錦織圭 復帰の道のり「慣れてきた」 (8時38分)

4月22日

第5シード今井慎太郎ら 初戦突破 (23時01分)

大坂なおみ 激闘の末にクレー初戦黒星 (22時06分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsブロンゼッティ (19時41分)

18歳 木下晴結 初戦敗退 (17時55分)

ナダル受賞「特別なこと」 (16時35分)

テニスは人と人を繋ぐ 奄美大島から続く「結(ゆい)」の絆 (12時48分)

西岡良仁「全然付いていけない」 (12時30分)

大坂なおみ・内島萌夏ら 最新世界ランク (12時08分)

世界1位破りV「初日から自信あった」 (9時18分)

4月21日

世界1位に完勝 9度目V達成 (23時42分)

ダニエル太郎 シードに屈し予選敗退 (22時58分)

【1ポイント速報】ダニエル太郎vsロイエ (21時32分)

錦織圭 初戦で世界83位と激突 (20時43分)

ズベレフ わずか1週間で2位復帰 (18時44分)

失セット0で2年ぶり18度目V (17時31分)

望月勇希 ストレート負けで準V (13時18分)

錦織圭ら 日本勢最新世界ランク (12時32分)

決勝はツアー屈指の強打対決 (11時46分)

ナダルの偉業「不可能に近い」 (10時12分)

大坂なおみ 初戦は世界58位に決定 (7時53分)

錦織圭 復帰に向け17歳と練習 (7時01分)

世界2位撃破、2年ぶり5度目V (6時23分)

ズベレフ誕生日V!7年ぶり制覇 (5時39分)

4月20日

世界1位 ようやく初戦「やっと」 (16時02分)

19連勝・34セット連取で4大会連続V王手 (15時10分)

清水悠太/野口莉央組 第1シード撃破しV (13時58分)

1年ぶりV王手「全力尽くす」 (12時06分)

世界2位に6連勝でしたり顔 (11時10分)

アルカラス 2週連続で決勝へ (9時33分)

復調ズベレフ 今季初V王手 (8時22分)

世界2位 天敵に6連敗 (7時18分)

【動画】大坂なおみvsブロンゼッティ 1回戦のハイライト (0時00分)

【動画】ナダル、アルカラスら、豪華メンバーが授賞式に登場!笑顔で交流 (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!