- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

【コラム】ロディック、ギルバートと手を組み栄冠◇第1弾 2012引退シリーズ その1

近年M・サフィン(ロシア)P・スリチャパン(タイ)J・エナン(ベルギー)杉山愛(日本)M・アンチッチ(クロアチア)A・アガシ(アメリカ)P・サンプラス(アメリカ)T・デント(アメリカ)E・デメンティエワ(ロシア)などが引退したが、今年もテニス界でスーパースター達の引退があった。

ソニー・エリクソン・オープン男子ではF・ゴンサレス(チリ)、全米オープンではA・ロディック(アメリカ)K・クレイステルス(ベルギー)、バレンシア・オープンではJ・C・フェレーロ(スペイン)が現役生活に幕を閉じた。

本日はその中でもロディックについて書いてみようと思います。

4歳からテニスを始めたロディックは、2000年の18歳でプロへ転向した。当時リーボックのウェアにバボラのラケットが特徴的だった。

ロディックは、2001年のソニー・エリクソン・オープン男子で当時世界ランク4位だったサンプラスに勝利し、L・ヒューイット(オーストラリア)に敗れるもベスト8へ駒を進めた。

その後、同年の全仏オープン2回戦でM・チャン(アメリカ)と対戦し、足に痙攣が起きながらも5-7, 6-3, 6-4, 6-7(5-7), 7-5の死闘を制し話題となった。勝利の瞬間、ロディックは着用していたウェアを破ってしまうほど興奮していた。

2002年の全米オープンでは準々決勝まで進出し、グランドスラムで初のベスト8を果たした。

翌年の2003年はロディックにとって飛躍の年となる。全豪オープンでは3回戦まで勝ち進むも、4回戦のM・ヨージニ(ロシア)との対戦で2セットダウンのピンチを迎える。しかし、ロディックは驚異的な粘りと思い切りの良さを発揮し、大逆転で勝利を収める。続く準々決勝ではY・エル・アイナウイ(モロッコ)対戦し、4-6, 7-6(7-5), 4-6, 6-4, 21-19の5時間にも及ぶ大熱戦を制した。続く準決勝は同大会で絶好調だったR・シュトラー(ドイツ)に1セットしか奪えず敗退となる。

同年の全仏オープンでは初戦敗退に終わってしまい、ロディックは「変わらなければいけない」と強く感じる。そこでロディックはアガシのコーチをしていたブラッド・ギルバートにコーチのオファーをし、ロディックとギルバートは手を組むことになる。

ギルバートの指導の受けてからのロディックは急成長を遂げ、破壊力のあるテニスに加え安定感が増し、ウィンブルドンで準決勝まで勝ち進んだ。その準決勝で待っていたのがR・フェデラー(スイス)だった。第1セット、タイブレークへ突入し、ロディックはセットポイントを掴むも、フォアハンドをネットにかけ、結局フェデラーにセットを奪われてしまう。これで勢いに乗ったフェデラーに対し、ロディックはその後もフェデラーの勢いを止められず、この勝負に敗れグランドスラム決勝進出は持ち越しとなった。

しかし、その後のハードコートシーズンでは快進撃をみせ、ウィンブルドン後から全米オープンまでの成績を21勝1敗という驚異的な数字を記録し、最高の状態で全米オープンに臨むことになる。ギルバートと手を組んだロディックはまさに「覚醒」したと言える。

迎えた全米オープン、絶好調のロディックは準決勝まで順当に勝ち進むも、D・ナルバンディアン(アルゼンチン)戦で絶体絶命の状況に追い込まれる。

ロディックはナルバンディアンに2セットダウンとされ、第3セットはタイブレークへ突入する。タイブレークは5-5となり、この場面でロディックは果敢にバックハンドスライスでネットへ出る。しかし、ナルバンディアンの繊細なタッチによるバックハンドスライスのパッシングを許し、ナルバンディアンにマッチポイントを与えてしまう。この状況でロディックはナルバンディアンの逆をつくセンターへの強烈なサーブを放ち、6-6となる。その瞬間ロディックは、小さなガッツポーズをつくる。

結局、第3セットはロディックが奪い返し、地元アメリカの声援を受けたロディックは2セットダウンからの大逆転に成功、自身初となるグランドスラム決勝の舞台へ進出する。

決勝でロディックと対戦したのが、同年に悲願の全仏オープンを制したフェレーロだった。フェレーロは2001年全米オープン覇者のL・ヒューイット、当時世界ランク1位のアガシなどの強敵を次々と撃破し、決勝まで勝ち上がってきた。

決勝戦、試合の主導権を握ったのはロディックだった。強打だけではなく、バックハンドスライスを混ぜた緩急つけ、ミスの少ない安定感があるテニスでフェレーロを翻弄し、最後はセンターへサービスエースを叩き込みゲームセット。

勝利の瞬間、ロディックは「信じられない」という表情をみせ、ファミリーボックスへ向かいグランドスラム初優勝をチーム、そして家族などと分かち合った。

このロディックの優勝に大きく関わったギルバートの指導法は、まさしく「ギルバートマジック」と言えるだろう。

この年、年間ランキング1位を確定させ、最高の形でシーズンを終えたロディックは、その後もトップで活躍することとなる。

【続きは明日11月29日(木)】

(2012年11月28日22時16分)

Facebookでニュースコメントを投稿

>> テニス365公式Facebookページ
その他のニュース

7月19日

坂詰姫野 逆転勝ちで4強 (8時58分)

ジャパンOP 前年王者が出場決定 (7時56分)

7月18日

坂本怜 ”侍パフォーマンス”はあり? (21時00分)

全チーム餃子貰える大会!優勝で250個! (20時50分)

世界10位 逆転勝ちで4強 (19時12分)

快勝で今季3度目の4強入り (18時06分)

二宮真琴組 ストレート勝ちで4強 (14時44分)

島袋将ら 日本勢3名が8強入り (13時29分)

初中級〜中級!男子シングルス大会開催 (13時00分)

元世界2位「自分を第一に」休養発表 (11時27分)

弟の敵討ち果たし8強 (9時04分)

フェデラー、ナダル施設を訪問 (7時27分)

7月17日

アシックス新作シューズイベント開催~GEL-CHALLENGER 15~ (16時59分)

第2シード撃破の番狂わせで8強 (15時54分)

世界10位 ツアー80度目の8強 (14時54分)

シャポバロフ 完勝で初戦突破 (13時56分)

世界1位 疲労蓄積で大会欠場 (12時58分)

内島萌夏 複で4強 (11時01分)

世界13位 2ヵ月ぶりツアー白星 (9時54分)

元世界5位が引退発表 (8時33分)

7月16日

錦織圭・シナーら 全米OP出場選手一覧 (21時14分)

大坂なおみら 全米OP出場選手一覧 (19時43分)

逆転有罪で4年間の出場停止 (18時13分)

40歳以上限定 ミックスダブルス大会 (14時15分)

40歳以上限定!男子ダブルス大会開催 (14時00分)

34歳ゴファン 若手下し復帰後初白星 (12時43分)

40歳ワウリンカ 母国で初戦敗退 (11時06分)

綿貫陽介 2週連続で初戦突破 (9時59分)

坂詰姫野が伊藤あおいに完勝 (9時12分)

大坂なおみ 2連続で全米OP出場決定 (8時17分)

錦織圭 4年ぶり全米OP出場へ (7時34分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!