- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

ナダルが大熱戦の末フェデラーを下す◇イタリア・マスターズ

(イタリア、ローマ)

テレコム・イタリア・マスターズ(賞金総額265万ドル、クレー)は日曜日決勝が行われ、第2シードR・ナダル(スペイン)が、第1シードR・フェデラー(スイス)を5時間5分の死闘の末、6-7 (0-7), 7-6 (7-5), 6-4, 2-6, 7-6 (7-5)のフルセットで下し、大会2連覇を達成した。

全仏オープン連覇を狙うナダルは、直近の13大会の決勝でいずれも勝利しており、この日も2度のマッチポイントを凌いで見事優勝を決めた。クレーコートでの連勝を53に伸ばし、1977年にG・ビラス(アルゼンチン)がうち立てた記録に並んだナダルは、「もう一度この記録を最初からやれと言われても難しいと思うね。実際、もうできないと思う。」と語った。「それに、記録は付随するもので、最も重要なのは、この大会で優勝することだったしね。」

続けて、「53連勝は自分でも大変なことだと思うよ。振り返ってみると、数多くのクレー大会で優勝してきたけど、いつも大会前になると『今回こそは負ける』って不安になる。今年勝ち続けているのはラッキーなこと。」と謙虚な姿勢を崩さない。

ナダルは今季28勝3敗で、4タイトルを獲得。今週ハンブルグで開催されるマスターズ・シリーズの1回戦で、初戦の対戦相手であるT・ハース(ドイツ)に勝利すれば、クレーコート54連勝となり、単独トップに躍り出るという歴史的快挙を達成する。加えて、19歳で通算16タイトルを保持するナダルは、B・ボルグ(スウェーデン)の持つ10代での獲得タイトル数の記録に並んでいる。そして今回の優勝で、T・ムスター(オーストリア)以来(1995~96年)の今大会2年連続優勝と、記録尽くめとなっている。

フェデラーとの対戦成績を5勝1敗に伸ばしたナダルは、試合を振り返って、「非常に長かった。彼は特別なプレーヤーで、倒すのがとても難しい。攻撃的で、サーブがいいからね。」と賛辞を送った。「(昨年モンテカルロとローマの決勝で対戦した)コリアがいい選手ではない、と言っているのではなくて、フェデラーが全く違うプレースタイルを持っているということなんだ。ナイスサーブを打ってフォアハンドで攻撃してくるときは、本当に成す術がない。実際、フェデラーのマッチポイントで彼がフォアを2本ミスしたときは、とてもラッキーだった。そのうち1本はイージーミスだったしね。」と、運も味方したことを語った。

またしてもナダルの前に屈した24歳のフェデラーは、今季3度の対戦いずれも敗北という結果に終わっている。「非常に残念だね。第4セットで挽回して、第5セットも最後の最後まで追い詰めていたから。最後の最後でナダルは粘り強かった。とても残念だ。」と肩を落とした。

この試合、第1セットからブレイク合戦となった。第12ゲームではフェデラーがセットポイントを握るものの、ナダルが持ちこたえてタイブレイクに突入。タイブレイクではフェデラーが5本のウィナーを記録して7-0で締めくくり、セットを先取した。第2セットでは、ナダルが第10ゲームでセットポイントを迎えるが、フェデラーがしのいで、タイブレイクでも4-2と先行。しかしフェデラーが続く6ポイントのうち5ポイントを落とし、最後はバックハンドをネットにかけて、ナダルが第2セットを取って試合を振り出しに戻した。

勢いに乗るナダルが、続く第3セットでも第5ゲームでブレイクに成功しそのまま第3セットを奪取、セットカウントを2-1とリード。フェデラーも奮起して、第4セット第1ゲームでブレイクポイントを逃れると、第4・第8ゲームでナダルのサービスゲームを破って、ファイナルセットへ持ち込んだ。

最終セットでは、フェデラーが先にサービスブレイクを得て、4-1とした。その後ナダルがラブゲームでキープすると、続けてフェデラーのサーブをブレイクし、フェデラーの5-2のリードを後1ポイントのところで免れた。その後もナダルは5-6の15-40と窮地に追い込まれたが、フェデラーが最初のマッチポイントで放ったフォアハンドをアウトさせ、2本目もラインの外へ。ピンチを逃れたナダルがこのゲームを奪って、この日3度目のタイブレイクへと持ち込んだ。ランキング1位の意地を見せたいフェデラーはタイタイブレイクでも5-3とリードするが、フォアハンドのエラーを重ね、調子に乗れない。その間に今度はナダルがマッチポイントを手にし、最後はフェデラーのフォアハンドがラインを割り、5時間を越える大熱戦に終に終止符が打たれた。

フェデラーは「2つ目のマッチポイントで攻め急いでしまった。すでに1つ目で失敗していたから、ウィナーで決めてやろうと思ったんだ。クリーンエースを狙った訳ではないけど攻撃的にプレーした。でもだめだった。」と勝負の分かれ目となったゲームを振り返った。続けてフェデラーは「どちらかというと最初のマッチポイントの方ががっかりきたね。いい体勢に入っていたし、ただ丁寧にスピンをかけてナダルのバックハンドを狙ったんだ。それが外れてしまったから、とてもがっくりきて、そこから立ち直れなかった。あのポイントが勝負の分かれ目だったと思う。」と分析した。

(2006年5月15日11時00分)
その他のニュース

7月11日

東レPPO 記念大会に無料招待 (13時00分)

島袋将ら 日本勢3名が8強入り (12時05分)

四大大会で通算11度目V (11時16分)

絶好調「ゾーンに入っていた」 (8時51分)

世界1位 決勝逃す「辛いけど…」 (7時57分)

完勝でウィンブルドン初V王手 (2時06分)

【1ポイント速報】ウィンブルドン 女子準決勝 (0時27分)

世界1位撃破し四大大会初の決勝へ (0時14分)

7月10日

世界1位 観客を再三救助 (23時00分)

上地結衣 失ゲーム0の圧勝で4強 (21時33分)

小田凱人 ウィンブルドン4強入り (20時15分)

【1ポイント速報】小田凱人vsスパーガレン (19時08分)

ウィンブルドン 男子4強出揃う (11時18分)

坂本怜 日本勢対決制し初戦突破 (10時08分)

元世界9位フォニーニ 正式に引退 (9時09分)

ジョコ、フェデラー超え記録で4強 (8時06分)

ジョコ 逆転勝ちで4強、次戦はシナー (3時34分)

世界1位シナー 2年ぶり2度目の4強 (1時55分)

7月9日

元世界4位 18歳退け初の4強 (23時49分)

【1ポイント速報】シナー・ジョコら 準々決勝 (23時25分)

世界4位 ウィンブルドン初4強 (23時00分)

大坂なおみ シンシナティOP出場決定 (21時24分)

錦織圭 全米OP前哨戦にエントリー (20時01分)

アルカラス 一番乗りで最終戦出場決定 (12時39分)

28歳で引退、鮮烈な2ヵ月の活躍 (11時32分)

綿貫陽介 ストレート勝ちで初戦突破 (10時06分)

シナー MRI検査実施、初制覇へ黄信号 (8時41分)

アルカラス 完勝で4強「自信」 (7時41分)

活動休止から復帰し四大大会で4強 (7時05分)

アルカラス 3連覇まであと2勝 (2時49分)

上地結衣 ウィンブルドン初戦突破 (1時21分)

【1ポイント速報】ウィンブルドン 男子準々決勝 (1時00分)

世界1位 崖っぷちから執念の逆転勝ち (0時33分)

好調維持する世界5位 初の4強 (0時14分)

【動画】世界1位シナーがシェルトン撃破 !勝利の瞬間! (0時00分)

7月8日

小田凱人 ストレート勝ちで初戦突破 (22時27分)

小田凱人、上地結衣 「勝ちたい」 (18時56分)

坂本怜 錦織圭ら抑え最年少で複数V (16時35分)

異次元の高額賞金大会、今年も開催 (13時37分)

ウィンブルドン V候補揃って8強 (11時17分)

ウィンブルドン 女子8強出揃う (10時11分)

沢代榎音 ウィンブルドンJr3回戦へ (9時10分)

ジョコ「あの2人に勝つならここ」 (8時12分)

シナー「勝利だと思わない」 (6時50分)

まさか… 世界1位に勝利目前で棄権 (5時19分)

ジョコ 逆転勝ちで16度目8強 (0時58分)

【動画】ジョコビッチ 逆転勝ちで4強入りを決めた瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!