4月23日に開幕する男子テニスのムチュア・マドリッド・オープン(スペイン/マドリッド、レッドクレー、ATP1000)は日本時間27日に公式サイトを更新し、世界ランク2位のA・ズベレフ(ドイツ)や同3位のC・アルカラス(スペイン)ら出場予定選手(エントリーリスト)を発表。日本勢では世界ランク64位の錦織圭と同68位の西岡良仁の2名が本戦ストレートインとなった。
>>ズベレフ、ジョコビッチらマイアミOP組み合わせ<<
>>ジョコビッチvsコルダ 1ポイント速報<<
>>サバレンカ、イーラらマイアミOP組み合わせ<<
ムチュア・マドリッド・オープンは3月からスタートするヨーロッパのクレーシーズンに行われる「ATPマスターズ1000」の大会。本戦は4月23日から5月4日まで開催予定となっている。
35歳の錦織は2021年以来4年ぶりの出場で、2014年に記録した準優勝が最高成績。一方、29歳の西岡は3年連続の出場で、昨年は1回戦敗退。2023年には3回戦進出を果たしている。
昨年の同大会は決勝でF・オジェ アリアシム(カナダ)を下したA・ルブレフが優勝を飾った。
ムチュア・マドリッド・オープン2025の出場予定選手は以下の通り。
A・ズベレフ
C・アルカラス
T・フリッツ(アメリカ)
N・ジョコビッチ(セルビア)
C・ルード(ノルウェー)
J・ドレイパー(イギリス)
D・メドベージェフ
A・ルブレフ
S・チチパス(ギリシャ)
A・デ ミノー(オーストラリア)
H・ルーネ(デンマーク)
T・ポール(アメリカ)
B・シェルトン(アメリカ)
G・ディミトロフ(ブルガリア)
L・ムセッティ(イタリア)
F・ティアフォー(アメリカ)
A・フィス(フランス)
F・オジェ アリアシム
U・アンベール(フランス)
T・マハツ(チェコ)
H・フルカチュ(ポーランド)
K・ハチャノフ
F・セルンドロ(アルゼンチン)
S・コルダ(アメリカ)
A・ポピリン(オーストラリア)
J・レヘチカ(チェコ)
D・シャポバロフ(カナダ)
G・ペリカー(フランス)
M・ベレッティーニ(イタリア)
A・タビロ(チリ)
B・ナカシマ(アメリカ)
A・ミケルセン(アメリカ)
R・オペルカ(アメリカ)
T・フリークスポール(オランダ)
M・アルナルディ(イタリア)
S・バエス(アルゼンチン)
J・トンプソン(オーストラリア)
L・ソネゴ(イタリア)
A・ダビドビッチ フォキナ(スペイン)
P・マルティネス(スペイン)
A・ミュレール(フランス)
N・ボルジェス(ポルトガル)
F・コボッリ(イタリア)
T・M・エチェベリー(アルゼンチン)
M・ギロン(アメリカ)
G・モンフィス(フランス)
N・ジャリー(チリ)
M・キツマノビッチ(セルビア)
J・シュトルフ(ドイツ)
R・バウティスタ=アグ(スペイン)
Z・ベルグス(ベルギー)
R・カルバレス バエナ(スペイン)
J・メンシク(チェコ)
D・ゴファン(ベルギー)
J・ムナル(スペイン)
Q・アリス(フランス)
シャン・ジュンチェン(中国)
F・マロジャン(ハンガリー)
J・フォンセカ(ブラジル)
L・ダルデリ(イタリア)
M・ナヴォーネ(アルゼンチン)
B・ボンズィ(フランス)
錦織圭
C・カラベリ(アルゼンチン)
L・ティエン(アメリカ)
F・コメサナ(アルゼンチン)
西岡良仁
ブ・ユンチャオケテ(中国)
D・ジュムホール(ボスニア)
R・サフィウリン
M・ベルッチ(イタリア)
H・メジェドビッチ(セルビア)
A・リンデルクネシュ(フランス)
S・オフナー(オーストリア)
L・ジェレ(セルビア)
C・ムーテ(フランス)
A・ブキッチ(オーストラリア)
[PR]ATP1000 マイアミ
U-NEXTで 独占 生配信!
31日間無料トライアル実施中
>>視聴はこちら
・錦織 圭らに次ぐ史上10位の記録的V
・ナダル 引退の盟友へ「素晴らしいキャリア」
・ジョコ、シナー騒動言及「矛盾ある」
・テニス体験レッスン受付中
・無料ドロー作成ツール
・世界ランキング