- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

フェデラー「大きなラケットにトライ」、90から98平方インチへ

男子テニスツアーのベット・アット・ホーム・オープン(ドイツ/ハンブルグ、レッドクレー)に第1シードで出場しているR・フェデラー(スイス)は、今大会からこれまで使用していたラケットとは違う大きさの新しいラケットで出場している事を明かした。

31歳のフェデラーは、プロ転向してから現在までウィルソンとラケット契約を交わしており、使用を続けてきた。今回の変更で注目を集めているのは、ラケットヘッドの大きさを変えた事。フェデラーは10年以上同じ面の大きさのラケットを使用していたが、これまでより大きなラケットを使用して今大会への臨んでいる。

「今までより大きなラケットにトライしているんだ。問題は、新しいラケットでテストする十分な時間を持つ事が出来ていない事。これまでも契約しているウィルソンとは話し合いをしてきたんだ。他にどんなラケットがあるかとか、他に試打出来るラケットはあるかなど。使ってみて、やっぱり他のラケットに変える事だってあるさ。」

そう語るフェデラーは、これまでは10年以上に渡りラケットフェイスが90平方インチのものを使っていたが、今回は98平方インチへと大きいものを試している。90平方インチのラケットはプロの中でも比較的小さいラケットだと考えられている。フェデラーはこれまでもウィルソンのラケットの中から色々なものを試してきたが、ラケットの大きさを変えるのはこれが初となる。

ウィンブルドンで悲願の地元優勝を果たしたA・マレー(英国)も98平方インチの大きさのラケット、世界ランク1位のN・ジョコビッチ(セルビア)や怪我から復帰して好調なシーズンを送っているR・ナダル(スペイン)などは100平方インチのラケットを使用している。

フェデラーは「ウィルソンとは常にコンタクトを取っているんだ。新しく開発した技術だったりね。だって“自分の使っているものが最高で、他の何より優れているから、これ以上のものはない”何ていう信念など持っていないからね。」と、自身の考えを語った。

「新しいラケットにチャレンジする事もよくしてきた。1つの大会を通して使い続けたりね。昨年はシーズンオフに南アフリカで行ったエキシビションでもそうだった。あの時は、同じラケットに違うストリングを張って、どんな感触になるかを試していたんだ。そんな感じで、これまでも常に新しい物を試して来たのさ。」

特に、今回注目を集めている理由の1つに、シーズン真っただ中で大きな変化のあるラケットを試している事もあげられる。

フェデラーは今大会が今季10大会目の出場になる。今年の成績は、全豪オープンでベスト4、2度のツアー準優勝と1度の優勝。しかしウィンブルドンでは、これまでグランドスラムでのベスト8以上の成績を収め続けた記録も36で止められてしまった。フェデラーは2回戦で当時世界ランク116位のS・スタコフスキ(ウクライナ)に敗れる波乱に見舞われていた。結果、大会後に発表になった世界ランクでは、10年ぶりとなる5位へと後退している。

2回戦で敗退直後にフェデラーは、シーズン半ばで特別な変更をするつもりはないと語っていた。

「シーズンが終わった時に、振り返って評価するんだ。シーズン途中で変更するなら、それなりの理由が必要だね。」

しかし、そのコメントから1週間後、シーズン開始前に予定していたツアースケジュールにはなかったクレー大会への出場を発表した。それが今大会と、来週祖国スイスのグシュタードで開催されるクレディ・アグリコル・スイス・オープンだった。その変更に加えて、ラケットの大きな変化へのチャレンジが更に注目を集める事となった。

テニス人生を通じて、ずっと85平方インチの小さいラケットにこだわり続けた元世界ランク1位のP・サンプラス(アメリカ)でさえ、新しいラケットに対してもっと柔軟な考えでいるべきだったと2010年のインタビューで語っていた。

「新しく開発された技術に、もっと挑戦するべきだった。特に、苦手としていたクレーでは、そうしてもよかったかもしれない。でも、当時は精神的な部分で自分のラケットが唯一自分にしっくりきているんだって信じていたし、他のラケットに対しては全くといってよいくらい心を開いていなかったんだ。」と、サンプラスは当時の自分を振り返った。

続けて「その渦中にいる時に、自分自身を信じている事もとても大切な事。でも、振り返ると、もっとオープンな気持ちでいても良かったかもしれないと感じている。あの時に、先輩の選手達に新しいものにもチャレンジするようなアドバイスをもらっていたけど、自分はそれには全く反対だったんだ。」と、強い信念を持っていた事も明かしている。

サンプラスは引退してから数年後に自分自身の柔軟性の無さを感じていたようだが、新しいものに対してオープンな気持ちでいる事を語るフェデラーが、キャリア終盤へきて大きな変化へ挑戦している。

現地17日に行われた初戦となる2回戦で、フェデラーはD・ブランズ(ドイツ)を3-6, 6-3, 6-2の逆転で下した。第1セットは新しいラケットから苦戦を強いられたのかもしれないが、第2セット以降は終始試合の主導権を握るプレーで勝利をあげた。

「今日のようなタフな試合を勝ち切る事は今の自分には必要なんだ。明らかに、今日のように第1セットを落としてから勝ち抜く試合は大切さ。だって、勝つためには第2セット以降、大切なポイントでミスを犯す事は許されないからね。」

「そしてしっかりそれが出来たと同時に、試合が進むにつれてプレーも良くなっていったんだ。その事実は、次の試合へ向けて大きな励みになるよ。」

フェデラーは3回戦で、第15シードのE・ガルビス(ラトビア)を6-4, 2-6, 6-4で下した予選勝者のJ・ハイェク(チェコ共和国)とベスト8進出をかけて対戦する。


■フェデラー関連商品■

《ウイルソン PRO STAFF(プロスタッフ)SIX.ONE 90》


■関連記事■

《フェデラー、全英後は1セット落とす苦戦<ベット・アット・ホーム・オープン>》

《大番狂わせ、ナダルに続きフェデラーも<ウィンブルドン>》

《7度優勝フェデラーにまさかの波乱「こんな結果は望んでいない」<ウィンブルドン>》

《フェデラーから金星飾ったスタコフスキ「人生で最高のプレー」<ウィンブルドン>》

《フェデラーに打ち勝った力は何処へ、番狂わせ起こした世界116位姿消す<ウィンブルドン>》

《フェデラー、10年ぶりにトップ4から転落<世界ランキング>》


■関連動画■

《フェデラーが語った、ウィンブルドンで学んだこと!ATP男子ツアーマガジンVol.177》

《フェデラーが芝のコートで躍動!ATP男子ツアーマガジンVol.176》

(翻訳・記事/弓削忠則)
(2013年7月18日11時13分)

Facebookでニュースコメントを投稿

>> テニス365公式Facebookページ
その他のニュース

2月20日

17歳が世界2位撃破、初の4強 (21時56分)

ズべレフ8強「持ち直せた」 (20時00分)

世界1位の有本尚紀と佐藤政大が2連覇 (19時07分)

世界2位シフィオンテク 8強入り (17時42分)

世界1位 ストレート負けで3回戦敗退 (16時30分)

ジョコ破った世界35位 激闘制し8強 (15時56分)

ストーカーにパニック「つらい経験」 (14時04分)

アルカラス 猛攻退け8強入り (13時14分)

44歳ヴィーナス、18歳新星らにWC (11時00分)

マイアミOP 大坂・内島ら出場選手一覧 (10時28分)

マイアミOP 西岡・錦織ら出場選手一覧 (8時26分)

ベルダスコ引退 ジョコと最後まで笑顔 (7時30分)

2月19日

世界4位 脚負傷→続行も3回戦敗退 (23時18分)

快進撃の18歳下し初戦突破 (21時24分)

ズべレフ 世界69位に辛勝 (19時02分)

日本 BJK杯ファイナル予選 対戦日程 (17時55分)

世界3位 ストレート負けで16強逃す (16時59分)

試合にストーカー現れ選手パニック (16時22分)

メド 逆転勝ちで初戦突破  (15時10分)

世界2位 快勝で5年連続16強 (12時25分)

脚引きずりながらチチパス撃破 (11時12分)

ジョコ撃破「一生懸命努力した」 (9時41分)

錦織圭 ハイレベル下部大会に出場へ (8時42分)

ジョコ 8年半ぶり1回戦敗退 (7時40分)

2月18日

世界8位 快勝で初戦突破 (22時55分)

西岡・ズべレフら 躍動の18歳を絶賛 (20時16分)

「日本vsドイツ」有明で開催決定 (18時31分)

内島萌夏 ルバキナにストレート負け (17時25分)

復活の元世界10位 2週連続V (16時39分)

【1ポイント速報】内島萌夏vsルバキナ (16時12分)

ズべ 全仏OPに照準「チャンス」 (15時09分)

ジョコ、シナー騒動言及「矛盾ある」 (10時40分)

アルカラス 元世界3位下し初戦突破 (8時52分)

引退大会でジョコとペア 初戦圧勝 (7時59分)

【動画】タイブレークでベレッティーニのパッシングショットが決まり先行! (0時00分)

【動画】ベルダスコ 現役ラストポイント、試合は笑顔で終了 (0時00分)

2月17日

内島萌夏 オスタペンコ撃破し初戦突破 (21時05分)

錦織圭らに次ぐ史上10位の記録的V (18時55分)

大坂、内島ら 17日付日本勢世界ランク (15時38分)

崖っぷちから逆転 4年半ぶりV (13時50分)

西岡良仁は62位 錦織圭は2番手キープ (13時00分)

ジョコ 1ヵ月ぶり復帰戦はハードな組合せ (12時17分)

シナーへの処分に 選手会「軽蔑」 (10時38分)

大会2連覇達成、通算7勝目 (8時44分)

18歳フォンセカ、ツアー初V達成 (7時28分)

【動画】17歳アンドレーワ、シフィオンテク撃破の瞬間! (0時00分)

【動画】ジョコビッチ 8年半ぶり1回戦敗退、ベレッティーニ 勝利の瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!