- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

マレー、77年ぶりの快挙達成して「何が起きたか覚えてない」<ウィンブルドン>

テニスのグランドスラムであるウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝)は7日、男子シングルス決勝が行われ、第2シードのA・マレー(英国)が第1シードで世界ランク1位のN・ジョコビッチ(セルビア)を6-4, 7-5, 6-4のストレートで下し、グランドスラムで2度目のタイトルを獲得すると同時に、1936年のフレッド・ペリー以来77年ぶりとなる悲願の地元優勝を果たす快挙を達成した。

この試合、マレーは9本のサービスエースと36本のウィナーを放った。さらに、ジョコビッチのサービスゲームを7度ブレークし、3時間9分でマレーが勝利した。

試合後、マレーは「昨年とは全然違う。昨年はとても厳しい経験をしたから、優勝出来て嬉しい。想像を絶するほどの厳しい試合だった。よく勝てたと思う。ストレートで勝てて、とても嬉しい。優勝の瞬間は、何が起きたか覚えてない。」と、コメントした。

昨年のウィンブルドンでマレーは大会初の決勝進出を果たすも、決勝でR・フェデラー(スイス)に敗れ、フレッド・ペリー以来となる76年ぶりの地元勢優勝を逃していた。その後マレーは、同年に行われたロンドンオリンピックで金メダル、さらにL・ロブソン(英国)とのミックスダブルスでは銀メダルを獲得。そして、同年の全米オープンではグランドスラム初優勝を飾った。

「ノヴァーク(ジョコビッチ)とは何度も対戦していて、彼が勝つ事が多かった。彼はリードされても、反撃出来る選手。今日も同じ事になりそうだったけど、なんとか勝てた。」

両者は今回で19度目の対戦となり、マレーはジョコビッチとの対戦成績を8勝11敗とした。

地元のファンには「イギリスから優勝者が出てほしいというのは感じていた。喜んでもらえましたか?」と、話した。

26歳のマレーは、今回の優勝でツアー28度目のタイトル獲得となり、キャリア通算の戦績を413勝128敗とした。

また、マレーとジョコビッチの両者が出場したグランドスラムでは、3大会連続の決勝戦となった。2012年の全米オープンはマレーが4時間54分の死闘を制し、グランドスラム初のタイトルを獲得。2013年の全豪オープンではジョコビッチが逆転で勝利し、大会オープン化以降初となる3連覇を達成すると同時に、大会4度目の優勝を飾った。その後の全仏オープンでは、怪我によりマレーは欠場していた。

今年のウィンブルドンでマレーは、B・ベッカー(ドイツ)ルー・イェンスン(台湾)、第32シードのT・ロブレド(スペイン)、第20シードのM・ヨージニにストレートで勝利し、6年連続6度目のベスト8へ進出した。

準々決勝ではノーシードで元世界ランク7位のF・ベルダスコ(スペイン)に2セットダウンからの大逆転勝利、準決勝でも第24シードのJ・ヤノヴィッツ(ポーランド)を逆転で下し、ジョコビッチとの決勝戦へ駒を進めた。

また、マレーのコーチであるI・レンドル(アメリカ)はグランドスラムで8度優勝をしているが、ウィンブルドンだけはタイトルを獲得する事が出来ず、1986・1987年で2度の準優勝となっていた。

レンドルに向けて、マレーは「イバン(レンドル)のおかげでもある。彼は何もかもやってくれた。彼にコーチをしてもらって優勝出来た事に喜びを感じる。彼は忍耐強く付き合ってくれた。本当にありがとう。」と、話した。

一方、敗れたジョコビッチは、2011年に優勝した時以来となる2度目のウィンブルドン優勝とはならなかった。

ジョコビッチは「アンディ(マレー)、おめでとう。優勝者に相応しいプレーだった。」と、マレーにコメントした。

今年ジョコビッチは、全豪オープンでオープン化以降初となる3連覇達成と大会4度目の優勝を飾った。その後、全仏オープンで4強入りするも、準決勝でR・ナダル(スペイン)に4時間37分の激闘の末に敗れ、キャリア・グランドスラム達成は来年以降に持ち越しとなった。スコアは、4-6, 6-3, 1-6, 7-6 (7-3), 7-9だった。

過去ジョコビッチは、2セットダウンからの大逆転勝ちは3度あったが、今回はマレーにストレートで敗れる結果となった。今大会でジョコビッチは、1セットも落とさずに4強入りした。しかし、準決勝では第8シードのJ・M・デル=ポトロ(アルゼンチン)に4時間43分の大激闘を強いられ、7-5, 4-6, 7-6 (7-2), 6-7 (6-8), 6-3で勝利し、マレーとの決勝へ駒を進めていた。

そして、今年のウィンブルドンは上位シード勢の早期敗退が続出した。マレーと同じブロック(ボトムハーフ)にいた大会7度の優勝を誇る第3シードのフェデラーと、2008・2010年王者で第5シードのR・ナダルは、3回戦を前に敗れる大波乱に見舞われた。

フェデラーがグランドスラムでベスト8を前に敗れるのは2004年の全仏オープン以来、ナダルのグランドスラム初戦敗退は2001年にプロ転向して以来キャリア初の事だった。

日本勢では、自己最高となる第12シードで出場した錦織圭(日本)は第23シードのA・セッピ(イタリア)に敗れ2年連続となる3回戦敗退、予選3試合を勝ち抜いた添田豪(日本)は2回戦で第9シードのR・ガスケ(フランス)に敗れた。

【マレー vs ジョコビッチ 過去の対戦成績】

<2013年>
・ウィンブルドン決勝 マレー 6-4, 7-5, 6-4 ジョコビッチ

・全豪オープン決勝 ジョコビッチ 6-7 (2-7), 7-6 (7-3), 6-3, 6-2 マレー

<2012年>
・ATPワールド・ツアー・ファイナル ジョコビッチ 4-6, 6-3, 7-5 マレー

・上海マスターズ決勝 ジョコビッチ 5-7, 7-6 (13-11), 6-3 マレー

・全米オープン決勝 マレー 7-6 (12-10), 7-5, 2-6, 3-6, 6-2 ジョコビッチ

・ロンドンオリンピック準決勝 マレー 7-5, 7-5 ジョコビッチ

・ソニー・オープン男子決勝 ジョコビッチ 6-1, 7-6 (7-4) マレー

・ドバイ・デューティ・フリーテニス選手権準決勝 マレー 6-2, 7-5 ジョコビッチ

・全豪オープン準決勝 ジョコビッチ 6-3, 3-6, 6-7 (4-7), 6-1, 7-5 マレー

<2011年>
・シンシナティ・マスターズ決勝 マレー 6-4, 3-0 (途中棄権) ジョコビッチ

・BNLイタリア国際男子準決勝 ジョコビッチ 6-1, 3-6, 7-6 (7-2) マレー

・全豪オープン決勝 ジョコビッチ 6-4, 6-2, 6-3 マレー

<2009年>
・ソニー・オープン男子決勝 マレー 6-2, 7-5 ジョコビッチ

<2008年>
・シンシナティ・マスターズ決勝 マレー 7-6 (7-4), 7-6 (7-5) ジョコビッチ

・ロジャーズ・マスターズ決勝 マレー 6-3, 7-6 (7-3) ジョコビッチ

・モンテカルロ・マスターズ3回戦 ジョコビッチ 6-0, 6-4 マレー

<2007年>
・ソニー・オープン男子準決勝 ジョコビッチ 6-1, 6-0 マレー

・BNPパリバ・オープン男子準決勝 ジョコビッチ 6-2, 6-3 マレー

・マドリッド・マスターズ3回戦 ジョコビッチ 1-6, 7-5, 6-3 マレー


《ウィンブルドン 男女対戦表》


■関連記事■

《77年ぶりの地元優勝へあと1勝のマレー、残すは王者戦<ウィンブルドン>》

《4時間43分の大激闘、ジョコビッチが王者の底力発揮<ウィンブルドン>》

《「信じられないような試合」で王者に敗れたデル=ポトロ「やっぱり悲しい」<ウィンブルドン>》

《元世界7位に追い込まれたマレー、全英で2度目の大逆転<ウィンブルドン>》

《「呪い」の1週目、フェデラーやナダルが餌食に<ウィンブルドン>》

《錦織「考えるだけでは勝てない」、次回は7月末の大会<ウィンブルドン>》

《復活の添田「格別に気持ち良い瞬間でした」<ウィンブルドン>》



■関連動画■

《フェデラーが芝のコートで躍動!ATP男子ツアーマガジンVol.176》

《芝のシーズンが開幕!好スタートを切ったのはどの選手だ!?ATP男子ツアーマガジン Vol.176》
(2013年7月8日2時06分)

Facebookでニュースコメントを投稿

>> テニス365公式Facebookページ
その他のニュース

4月22日

テニスは人と人を繋ぐ 奄美大島から続く「結(ゆい)」の絆 (12時48分)

西岡良仁「全然付いていけない」 (12時30分)

大坂なおみ・内島萌夏ら 最新世界ランク (12時08分)

世界1位破りV「初日から自信あった」 (9時18分)

【告知】大坂なおみvsブロンゼッティ (8時03分)

4月21日

世界1位に完勝 9度目V達成 (23時42分)

ダニエル太郎 シードに屈し予選敗退 (22時58分)

【1ポイント速報】ダニエル太郎vsロイエ (21時32分)

錦織圭 初戦で世界83位と激突 (20時43分)

ズベレフ わずか1週間で2位復帰 (18時44分)

失セット0で2年ぶり18度目V (17時31分)

望月勇希 ストレート負けで準V (13時18分)

錦織圭ら 日本勢最新世界ランク (12時32分)

決勝はツアー屈指の強打対決 (11時46分)

ナダルの偉業「不可能に近い」 (10時12分)

大坂なおみ 初戦は世界58位に決定 (7時53分)

錦織圭 復帰に向け17歳と練習 (7時01分)

世界2位撃破、2年ぶり5度目V (6時23分)

ズベレフ誕生日V!7年ぶり制覇 (5時39分)

4月20日

世界1位 ようやく初戦「やっと」 (16時02分)

19連勝・34セット連取で4大会連続V王手 (15時10分)

清水悠太/野口莉央組 第1シード撃破しV (13時58分)

1年ぶりV王手「全力尽くす」 (12時06分)

世界2位に6連勝でしたり顔 (11時10分)

アルカラス 2週連続で決勝へ (9時33分)

復調ズベレフ 今季初V王手 (8時22分)

世界2位 天敵に6連敗 (7時18分)

4月19日

世界13位 快勝で決勝進出 (23時33分)

世界14位「最も特別な瞬間は東京」 (21時20分)

「苦しんできた」休養を発表 (16時13分)

ルーネ 昨年王者に快勝で4強 (14時08分)

アルカラス 弟に苦笑「誰に似たんだか」 (11時43分)

好調アルカラス マッチ8連勝で4強 (9時31分)

ズベレフ 3時間超の死闘制し逆転勝ち (8時06分)

【動画】鋭いリターンエースで試合を締めくくる、オスタペンコ勝利の瞬間! (0時00分)

【画像】錦織圭 17歳とマドリッドOP会場で最初の練習! (0時00分)

【動画】21歳ルーネ 世界2位アルカラス撃破しV!優勝の瞬間! (0時00分)

【動画】ズベレフ 誕生日に7年ぶり3度目V!優勝の瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!