国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

「1平方インチのこだわり、97平方インチは名品が勢揃い」

ギーク通信
■テニスGEEK通信(TENNIS GEEK NEWS)
画像提供: ウインザー商事
■テニスGEEK通信(TENNIS GEEK NEWS)とは テニスギアの「モノ」や「コト」を、深堀し、マニアックに、そしてGEEK(ヲタク)にお届けするコラムです。 ウインザーラケットショップ池袋店スタッフの中居が独自の目線で話題の商品を紹介します。 テニスに関する仕事をして30数年になる大ベテランですが、まだまだヤル気満々でテニスコートに立っているシニアプレーヤーです。

>>大坂らBNPパリバOP組み合わせ<<

>>大坂vsスティーブンス 1ポイント速報<<

100平方インチ、98平方インチのラケットは各メーカーに必ずあり、黄金スペック、シルバースペックと呼ばれ、打ちやすいラケットの基準になっています。98平方インチに比べ、たったの1平方インチ小さい97平方インチのラケットは、極端に少なくなります。

ヨネックスVコアプロ97D(320g、21mm)
ヨネックスVコアプロ97(310g、21mm)
プリンスファントムグラファイト97(315g、22.5-21.5-18.5mm)
ウイルソンプロスタッフRF97(340g、21.5mm)
ウイルソンプロスタッフ97(315g、21.5mm)
※プロスタッフ97L、プロスタッフ97ULは今回取り上げるカテゴリーから外れているので除外していてます。



発売が決まっているものがあり、プリンスファントムグラファイト97(300g、22.5-21.5-18.5mm)バボラピュアストライクVS(310g、21-22-21mm)
の2本が春に出ます。以上の7本のラケットに共通していることは、フレーム形状がボックス型で、フレーム厚が薄く、ウエイトが310g以上(300gのファントムグラファイト97のみ例外)のスペックだということです。



小さく、薄く、重たい三重苦のようなラケットですが、熱狂的に支持する人達がいるんです。

支持する理由は「フェース面積が小さいことで、スイートスポットとそうでないところがハッキリし、芯で捉えた感触がより気持ちいい打球感になります。スイートスポットを外した時のミスショットも自分のせいと納得がいきます」
「フレームが薄いことで、飛びを抑えることができ、自分の力加減で距離をコントロールできます。アウトの心配が減るので、安心してフルスイングできます」
「ウエイトが重たい方が、打ち負けることが少なくなり、打ち込んだ時も威力が増します。体力は必要になりますが、そのためにトレーニングをしています」

といったようなストイックな意見が大半です。

昔はこのようなスペックが当たり前でした。1980年代は、プロスタッフミッド85(345g、85平方インチ、17mm厚)を筆頭に、小さく、薄く、重たいのが当たり前でした。この頃の打ち方は、コンチネンタルグリップで、フラットに打つことが基本で、左足をネット方向に踏み出し、インパクトからネット方向に押すように打ち、フォロースルーは顔の前で左手でラケットを止めるように習いました。

もし、この頃の打ち方が抜けてない方は黄金スペック(100平方インチ、300g、26mm厚)は飛び過ぎてしまいまったく使えません。最近のプロの試合を見て、打ち方を真似しようとすると、手首や肘が痛くなって取り返しのつかない怪我につながる可能性があります。下半身の動き、上半身の捻りなど全てを真似できればいいのですが、腕の動きだけ真似してしまうと無理がきてしまうのです。

30年40年やってきたことは、無駄ではないので、コンチネンタルでも、フラットでもいいと思います。昔の打ち方で上手な方はいっぱいいます。ただし、その場合、フェース面積が97平方インチくらいのものをチョイスすると違和感なくプレーできると思います。ヨネックスVコアプロ97は、ラケットのしなりを感じながら押していけるので、フラットドライブ主体にバックハンドはスライス多めの方に合っています。パワーのある方は18×20のストリングパターンのVコアプロ97Dにチャレンジしてみてください。ボールが潰れる感覚が気持ちいいです。



ウイルソンプロスタッフ97は、がっしりとした打ちがごたえで、パンチがきいています。フラット系で攻めるストローカーやネットプレーヤーに向いています。プロスタッフRF97は、340gとかなり重たいのですが、バランス305mmでスイングウエイトも300前後なので、意外と使えます。ストロークとボレーは重さを利用してコンパクトに打っても威力が出ます。さすがに、サービスはやや大変ですが、スピンサービス以外は行けると思います。



プリンスファントムグラファイト97(315g)は、シャフトの根元からトップにかけて18.5mmから22.5mm厚になっており、やや先で打つと威力が出る設計になっています。スピン性能は97平方インチのグループの中でナンバー1です。97平方インチは使ってみたいけど、ウエイトが重たくてとおっしゃる方に朗報です。ファントムグラファイト97に300gが発売されます。早速打ってみました。

普通、同じモールドで軽量タイプは、打ち負ける、打球感が空っぽなどのマイナスがありますが、このファントムグラファイト97は、315gと300gに打球感の違いや打ち負け感の違いはほとんどありませんでした。300gを1年発売を遅らせた理由は、マイナス要因をなくすために時間がかかったのではないでしょうか。



バボラピュアストライクVSはまだ試打していないので、インプレはできませんが、きっとピュアコントロールを彷彿とさせてくれるのではないでしょうか。97平方インチは98平方インチよりたった1平方インチだけ小さいのですが、その1平方インチのこだわりが意味があるのですね。試打する場合は、第1印象に左右されないでください。じっくり打つとじわじわ良さが滲み出てきますよ。




■関連ニュース

・「GEEK通信的、2021年ヒットアイテムベスト10前編」
・最強スピンガットを徹底比較
・「いまさら聞けない?テニスストリングの常識、非常識」

■おすすめコンテンツ

・テニス体験レッスン受付中
・無料ドロー作成ツール
・世界ランキング
(2022年3月10日15時53分)

その他のニュース

7月7日

徳田廉大、白石光下しITF13勝目 (16時38分)

インハイ2025 団体戦の組合せ決定 (15時44分)

異例 59歳の億万長者がプロ大会出場 (12時51分)

ウィンブルドンで機械判定が作動せず (7時42分)

坂本怜 快進撃で2度目V (5時33分)

アルカラス 逆転勝ちで3年連続8強 (5時04分)

7月6日

前年女王が涙 3回戦敗退 (17時05分)

田畑遼 ウィンブルドンJr初戦敗退 (13時35分)

ボール貰える人気の男女混合団体戦! (13時01分)

男子シングルス大会、平日に開催! (12時46分)

坂本怜 シード勢に連勝でV王手 (11時36分)

驚きの勝利飯に会場どよめき (10時27分)

フェデラー超え快記録で16強 (9時14分)

錦織圭らに続き四大大会100勝達成 (8時09分)

チリッチ 熱戦制し8年ぶり16強 (6時56分)

ジョコ偉業 ウィンブルドン100勝 (6時03分)

7月5日

坂本怜 第1シード撃破し4強 (10時25分)

有言実行 わずか1分で勝利 (9時35分)

ウィンブルドン史上初!予選敗者が16強 (9時07分)

37歳 世界8位破る番狂わせで16強 (7時50分)

アルカラス 4年連続16強入り (7時07分)

7月4日

穂積絵莉ペア 接戦の末に敗退 (22時21分)

大坂なおみ 敗退に「動揺している」 (22時07分)

大坂なおみ 逆転負けで16強ならず (21時17分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsパブリュチェンコワ (19時03分)

波乱連発 シード半数以上が敗退 (10時41分)

逆転勝ちで5年連続3回戦へ (9時38分)

内島萌夏 ダブルスも初戦敗退 (8時25分)

チリッチ 世界4位撃破し3回戦進出 (7時35分)

シナー 快勝でウィンブルドン3回戦へ (5時50分)

【動画】坂本怜 サービスエースで優勝を決めた瞬間!お決まりの侍ポーズも披露! (0時00分)

【動画】明らかなアウトボールに機械判定が作動せず (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!