異例 準々決勝でシード3名が棄権

ゲッティイメージズ
(左から)オジェ アリアシム、ルード、シャポバロフ
画像提供:ゲッティイメージズ

男子テニスのスイス・インドア・バーゼル(スイス/バーゼル、室内ハード、ATP500)は現地24日、シングルス準々決勝4試合が行われたが、うち3試合が途中棄権により決着。棄権したのはいずれもシード選手で、上位勢にアクシデントが相次ぐ結果となった。

>>青山 修子/ブクサvsダニリナ/クルニッチ 1ポイント速報<<

>>【組合せ・賞金一覧】ベンチッチら 東レPPO<<

>>テニス365 運営メンバー募集中!<<

この日行われた準々決勝4試合では、第4シードのC・ルード(ノルウェー)、第5シードのF・オジェ アリアシム(カナダ)、第9シードのD・シャポバロフ(カナダ)の3名が途中棄権を選択。唯一最後まで行われた第3試合では、世界ランク24位のU・アンベール(フランス)が予選勝者で同62位のR・オペルカ(アメリカ)に勝利している。

この結果、アンベールに加え、第8シードのA・ダビドビッチ フォキナ(スペイン)、世界ランク42位のJ・ムナル(スペイン)、同46位のJ・フォンセカ(ブラジル)が思わぬ形でベスト4進出を決めた。

今大会はシーズン終盤の連戦の中で開催されており、選手の疲労が蓄積する時期でもある。過密スケジュールに対しては以前から選手たちの間で不満の声が上がっており、今回の相次ぐ棄権にもその影響を指摘する見方が出ている。

[PR] 「東レ パン パシフィック オープンテニス」
10/20~10/26 WOWOWで連日生中継!


■WOWOWオンデマンドはこちら


■関連ニュース

・錦織 圭ら186選手に27億円分配
・アルカラス 東京でV「また来年」
・コートが世界1位と2位に有利と批判

■おすすめコンテンツ

・テニス体験レッスン受付中
・無料ドロー作成ツール
・世界ランキング

(2025年10月25日14時51分)
その他のニュース
もっと見る(+5件)