7日に開幕する男子テニスのABNアムロ世界テニス・トーナメント(オランダ/ロッテルダム、室内ハード、ATP500)に第1シードとして出場する世界ランク4位の
S・チチパス(ギリシャ)の前日会見が、男子プロテニス協会のATP公式サイトに掲載された。
>>ABNアムロ世界テニス・トーナメントの組み合わせ<<>>YouTube ド素人が【テニス】始めました、アイドル時代を経て初心者『もりし』奮闘<<23歳のチチパスが同大会に出場するのは6年連続6度目。昨年は
H・フルカチュ(ポーランド)や
K・ハチャノフらを破り4強入りしたものの、準決勝で
A・ルブレフにストレートで敗れた。チチパスにとっては昨年の記録が最高成績となっている。
今年のABNアムロ世界テニス・トーナメントは第1シードに
D・メドベージェフが入る予定だったが、全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)の疲労を考慮し欠場を発表。チチパスがトップシードとして出場することとなった。
1月の全豪オープン以来の公式戦であり、今季初の室内ハードコートでの試合に臨むチチパス。会見ではその違いと適応についてコメントした。
「長い間、屋外でプレーしてきたから、ここで適応するにはもう少し時間がかかるね。数日間の練習で新しい環境に適応できるようになると思う。僕自身はすべてのサーフェスでプレーできると思っている。1つのサーフェスでしか通用しない選手にはなりたくない。すべてのサーフェスで同じようにプレーすることができるし、ATPが提供するすべてのサーフェスで毎シーズンポイントを獲得することができる選手がいい」
大会初制覇を目指すチチパスは1回戦で世界ランク47位の
A・ダビドビッチ フォキナ(スペイン)と対戦する。
「初戦はいつも難しい試合になる。新しいコンディションでプレーしないといけないし、それにうまく対処しないとならない。アレハンドロ(ダビドビッチ フォキナ)は結果を出しているし、強い選手だ。まだ自分のポテンシャルを出し切っていないように見えるけど、今はその途上にいると思う。そんな試合をファンに見てもらうのはうれしいし、多くの人が戻ってきてくれるのが待ちきれない」
今大会の第2シードはルブレフ、第3シードは
F・オジェ アリアシム(カナダ)、第4シードはフルカチュ、第5シードは
D・シャポバロフ(カナダ)、第6シードは
C・ノリー(イギリス)、第7シードはカラツェフ、第8シードは
N・バシラシヴィリ(ジョージア)。

■関連ニュース
・7日開幕ロッテルダム 組合わせ・錦織 圭「またトップに戻る」・IOC 行方不明シュアイとビデオ通話■おすすめコンテンツ
・テニス体験レッスン受付中・無料ドロー作成ツール・世界ランキング