男子テニスのロレックス・モンテカルロ・マスターズ(モナコ/モンテカルロ、レッドクレー、ATP1000)は20日、シングルス準々決勝が行われ、世界ランク36位の
錦織圭が第2シードの
M・チリッチ(クロアチア)を6-4, 6-7 (1-7), 6-3のフルセットで下し、大会初のベスト4進出を果たした。
>>錦織 準決勝 1ポイント速報<<>>錦織らモンテカルロ対戦表<<この試合の第1セット、序盤はチリッチの強打に苦戦した錦織だったが、第5ゲームでパッシングショットを決めて先にブレークに成功し、リードを守ってこのセットを先取する。
続く第2セットは第4ゲームで先にブレークを許した錦織だったが、膝の痛みでメディカルタイムアウトをとったチリッチから第5ゲームでブレークバックに成功。しかし、錦織のサービング・フォー・ザ・マッチで迎えた第10ゲームでは3本のマッチポイントを握るもこれをしのがれると、タイブレークを落としてセットカウント1-1に。
迎えたファイナルセットも依然としてチリッチ優勢で試合が進んだが、パッシングショットを決めるなどで錦織が第8ゲームでブレークに成功。粘るチリッチを振り切り、約3時間の激闘を制した。
錦織は2016年のウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝、グランドスラム)から続いていたチリッチ戦の連敗を3でストップさせた。
準決勝では、第3シードの
A・ズベレフ(ドイツ)と世界ランク34位の
R・ガスケ(フランス)の勝者と対戦する。
今年1月に右手首のけがから復帰した28歳の錦織は、2月のRBCテニスチャンピオンシップス・ オブ・ダラス(アメリカ/ダラス、ハード、ATPチャレンジャー)で復帰後初優勝。ツアー復帰戦のニューヨーク・オープン(アメリカ/ニューヨーク、室内ハード、ATP250)ではベスト4へ進出した。
一方、第14シードの
M・ラオニッチ(カナダ)の棄権により、思わぬ形で準々決勝に駒を進めていた世界ランク3位のチリッチだったが、大会初の4強入りとはならなかった。
4月15日開幕の男子テニス モンテカルロ・マスターズをWOWOWメンバーズオンデマンドにて全日程無料配信中。
【配信予定】
2018年4月15日(日)~4月22日(日)
■詳細・配信スケジュールはこちら>

■関連ニュース
・誤審に2度激怒 明らかにアウト・錦織ら全仏2018リスト一覧・「圭は素晴らしい」とチリッチ■おすすめコンテンツ
・錦織掲示板・選手フォトギャラリー・世界ランキング・スコア速報