- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

【コラム】「出れることが驚き」のロンドン五輪◇第6弾 2012伊藤竜馬シリーズ その1

今年、日本男子テニス界は錦織圭(日本)を柱に添田豪(日本)伊藤竜馬(日本)守屋宏紀(日本)などが活躍しました。その中でも、今回は伊藤竜馬にスポットを当ててご紹介させていただきます。

今シーズン伊藤竜馬は、主催者推薦で出場の全豪オープンで大きな1勝を得る。それは全豪オープン1回戦で2007年に世界ランキング30位以内に位置していたP・スタラーチェ(イタリア)に勝利し、グランドスラム初勝利をあげた。当時、世界ランク117位だったが、スタラーチェに試合の主導権を握らせず、2時間24分で試合に終止符を打った。

《「伊藤がグランドスラム初勝利◇全豪オープン」過去記事はこちら》

2回戦は、左のももに故障を抱えたまま試合に臨んでいたN・マウー(フランス)。伊藤竜馬は、第1セットでマウーにわずか1ゲームしか与えず、このセットを先取。そして、第2セットもゲームカウント4-1とリードする。しかし、サーブ&ボレーやバックハンドのスライスを織り交ぜたプレーに翻弄され、以降は試合の流れを引き戻せずに逆転で敗退した。

2月に行われた国別対抗戦であるデビスカップのワールドグループ1回戦では杉田祐一(日本)とのダブルスに出場するも、I・カルロビッチ(クロアチア)/I・ドディグ(クロアチア)に1セットしか奪うことができずに敗れた。

《「日本、ダブルスを落とし1勝2敗に◇デビスカップ」過去記事はこちら》

その後は、ロンドンオリンピック出場を目指しランキングを上げるため、ツアー大会や下部大会であるチャンレンジャー大会に出場し続ける。

5月に行われた国別対抗戦であるパワー・ホース世界チーム・カップで、当時世界ランク26位だったR・シュティエパネック(チェコ共和国)に逆転で勝利し、世界のトップ選手対し伊藤竜馬の力が通用することを証明した。その大会ではチームメイトの添田豪も元世界王者のA・ロディック(アメリカ)に勝利するなどで話題となった。

《「伊藤竜馬が世界25位を撃破◇パワー・ホース世界チーム・カップ」過去記事はこちら》

パワー・ホース世界チーム・カップで自信を得た伊藤竜馬は、全仏オープン1回戦で男子テニス界トップ4の一角にいるA・マレー(英国)と対戦することになる。

全仏オープン初出場の伊藤竜馬は、試合の流れを引き寄せることができず、わずか1ゲームしか奪えずに第1セットを終えてしまう。

第2セットに入っても第1ゲームでマレーにいきなりブレークされてしまい、嫌な雰囲気となる。しかしこれで吹っ切れたのか、ここから伊藤竜馬はマレーの動きを止めるスーパーショットを何本も放ち、フランスの観客からは「ITO!ITO!」のコールが鳴り止まなかった。その後はトップ4の力を発揮され、2時間8分で敗退となった。

全仏オープン後は、ウィンブルドンへ向けた芝コートシーズンが始まり、6月のユニセフ・オープン男子では元世界ランク8位のJ・メルツァー(オーストリア)に快勝、自身初となるATPツアーでのベスト8進出を決めた。

《「世界70位の伊藤竜馬が初のツアー8強入り◇ユニセフ・オープン男子」過去記事はこちら》

そして、ウィンブルドンでは初戦敗退したものの、ロンドンオリンピック出場に向けてチャレンジャー大会を中心に戦い、世界ランクを60位台につけた。一部の新聞や通信社は、出場確実と報じた。だが、6月15日にITF(国際テニス連盟)から届いたオリンピック出場通知には、錦織圭・添田豪の名前はあったが、伊藤竜馬の名前はなかった。

その後、ワイルドカードを含めた最終発表まで待ち、ついにオリンピック初出場を決めたのだった。

その時のことについて「本当にラッキー。出れることが驚きですし、1月の時点では無理だと思っていたことが、出場できることになった。目標が叶ったが、出るからにはメダルを取る目標を持って、一つでも多く勝てるよう頑張っていきたい。」と、語った。

《「伊藤竜馬、オリンピック初出場決める」過去記事はこちら》

念願のロンドンオリンピックは1回戦でビッグサーバーのM・ラオニチ(カナダ)と対戦し、23本のウィナーを決められるなどで敗れた。試合後「相手(ラオニチ)のスピードと伸びのあるサーブが凄かった。ラリー戦に持ち込みたかったが、それができなかった。」と、コメントした。

以降、伊藤竜馬は全米オープン、日本で開催したデビスカップ、さらに楽天ジャパン・オープンに出場することになる。

【続きは明日12月20日(木)】

○過去のコラムはコチラ○

【激闘シリーズ】
《「王者ジョコビッチの意地◇第5弾 2012激闘シリーズ その1」はこちら》

《「錦織、2セットダウンからの生還◇第5弾 2012激闘シリーズ その2」はこちら》

《「4度の絶体絶命を振り切った王者◇第5弾 2012激闘シリーズ その3」はこちら》

《「5度目の正直は「あと1歩」が遠かった◇第5弾 2012激闘シリーズ その4」はこちら》

《「「40時間くらい」と思わせるフルセットマッチ◇第5弾 2012激闘シリーズ その5」はこちら》

《「王者の椅子を譲る時、そして運命を分けた1ポイント◇第5弾 2012激闘シリーズ その6」はこちら》

《「土壇場からのアンビリーバブル◇第5弾 2012激闘シリーズ その7」はこちら》

《「無冠の王者が手にすべきタイトル◇第5弾 2012激闘シリーズ その8」はこちら》

【新星選手シリーズ】
《「フェデラーを脅かし、クレイステルスを破った若手達◇第4弾 2012新星選手シリーズ その1」はこちら》

《「ナダルを打ちのめした恐ろしい男◇第4弾 2012新星選手シリーズ その2」はこちら》

《「これぞ「快進撃」と言わしめた男◇第4弾 2012新星選手シリーズ その3」はこちら》

【フェデラーシリーズ】
《「フェデラー、王者奪還なるか◇第3弾 2012フェデラーシリーズ その1」はこちら》

《「フェデラーに神が降りる◇第3弾 2012フェデラーシリーズ その2」はこちら》

《「フェデラー「グランドスラムで優勝したくらいの感情」◇第3弾 2012フェデラーシリーズ その3」はこちら》

《「フェデラー、勢い止められずタイトル逃す◇第3弾 2012フェデラーシリーズ その4」はこちら》

【引退選手シリーズ】
《「貴公子フェレーロ、やっと手にしたビッグタイトル◇第2弾 2012引退シリーズ その1」はこちら》

《「完璧主義者のフェレーロ、最後は涙のフィナーレ◇第2弾 2012引退シリーズ その2」はこちら》

《「ロディック、ギルバートと手を組み栄冠◇第1弾 2012引退シリーズ その1」はこちら》

《「ロディックに「フェデラー」という壁が立ちはだかる◇第1弾 2012引退シリーズ その2」はこちら》

《「フェデラー最大の被害者となったロディック「自分がどう感じるかが重要」◇第1弾 2012引退シリーズ その3」はこちら》

(2012年12月19日14時32分)

Facebookでニュースコメントを投稿

>> テニス365公式Facebookページ
その他のニュース

2月23日

驚異 22戦全勝・42セット連取・V4 (16時07分)

悲願の地元ペアV!ファン大熱狂 (15時04分)

日比野菜緒 世界190位にストレート負け (14時04分)

躍進の世界60位 今季2度目の決勝へ (12時06分)

内山靖崇と綿貫陽介、予選敗退続く (11時05分)

世界31位 逆転勝ちで2連覇王手 (10時04分)

熱戦制しツアー17度目V「最高」 (8時43分)

史上最年少でWTA1000制覇 (7時30分)

2月22日

元サッカー代表、テニスでも代表選出 (15時17分)

快勝で4強、連覇まであと2勝 (13時52分)

逆転勝ちで決勝進出「調子良い」 (11時58分)

世界86位がズべレフ撃破の金星 (10時58分)

ズベレフ 世界86位にまさかの逆転負け (9時56分)

激闘制しツアー17度目V王手 (9時09分)

17歳 史上最年少でWTA1000決勝進出 (7時47分)

2月21日

史上2度目「予選敗者」同士の準々決勝 (18時56分)

メドベージェフ 食中毒で途中棄権 (17時20分)

世界7位ルバキナ 5年ぶりの4強入り (16時00分)

全豪での怪我乗り越え 初の4強 (15時22分)

8度目のマッチポイント取り切り4強 (13時26分)

レーバー杯 今年の顔ぶれが徐々に決定 (11時37分)

ナダル 引退の盟友へ「素晴らしいキャリア」 (10時13分)

敗退「どうすればよかったのか分からない」 (8時14分)

アルカラス下し4強「最高の気分」 (7時27分)

2月20日

17歳が世界2位撃破、初の4強 (21時56分)

ズべレフ8強「持ち直せた」 (20時00分)

世界1位の有本尚紀と佐藤政大が2連覇 (19時07分)

世界2位シフィオンテク 8強入り (17時42分)

世界1位 ストレート負けで3回戦敗退 (16時30分)

ジョコ破った世界35位 激闘制し8強 (15時56分)

ストーカーにパニック「つらい経験」 (14時04分)

アルカラス 猛攻退け8強入り (13時14分)

44歳ヴィーナス、18歳新星らにWC (11時00分)

マイアミOP 大坂・内島ら出場選手一覧 (10時28分)

マイアミOP 西岡・錦織ら出場選手一覧 (8時26分)

ベルダスコ引退 ジョコと最後まで笑顔 (7時30分)

【動画】ルブレフ 17度目のツアー制覇!優勝の瞬間、両手突き上げる! (0時00分)

【動画】17歳アンドレーワ 史上最年少でWTA1000制覇!優勝の瞬間、誇らしげな表情 (0時00分)

【動画】世界2位ズベレフ撃破の金星!世界86位コメサナ 勝利の瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!