国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

ATP 今季初V達成の6選手を特集

ヤニック・シナー
ソフィアOPを制したシナー
画像提供: ゲッティイメージズ
男子プロテニス協会のATP公式サイトは14日、今シーズンを振り返る企画として「今季初優勝を果たした6選手」を特集した。優勝時のコメントなどとともに振り返っている。

>>【中川 直樹】ラケバ公開、錦織 圭とフォームが似てる? インタビュー後編<<

>>【中川 直樹】錦織 圭と西岡 良仁からの刺激が全日本優勝の要因、インタビュー前編<<

今シーズン初優勝を果たしたのは6選手。その選手たちの優勝時の年齢は10代2名、21歳の選手が3名、31歳が1名と多くの若手が躍進するシーズンとなった。

<1月>
ASB クラシック(ニュージーランド/オークランド、ハード、ATP250)
U・アンベール(フランス)(21歳)

当時世界ランク57位だったアンベールは1回戦でC・ルード(ノルウェー)を下すと、M・チェッキナート(イタリア)D・シャポバロフ(カナダ)J・イズナー(アメリカ)を破り決勝に進出。最後はB・ペール(フランス)にフルセットの激闘の末に勝利した。

優勝後は「自分にとっては大きな進歩、これ以上のシーズンの幕開けは夢にも思わなかった」と語っている。

アンベールはその後10月の ヨーロピアン・オープン(ベルギー/アントワープ、室内ハード、ATP250)を制し、キャリア2勝目をあげている。

ウゴ・アンベール

<2月>
アルゼンチン・オープン(アルゼンチン/ブエノスアイレス、 レッドクレー、 ATP250)
C・ルード(21歳)

ルードはこの大会でP・アンドゥハル(スペイン)R・カルバレス バエナ(スペイン)D・ラヨビッチ(セルビア)J・ロンデロ(アルゼンチン)を破り決勝に駒を進めると、ラッキールーザーで出場したP・ソウサ(ポルトガル)を下しノルウェー人男子として初のATPツアータイトルを手にすることとなった。

現在世界ランク27位を記録しているルードは、コーチであり父でもあるクリスチャン・ルード氏の持つ世界ランク39位のノルウェー人最高記録を更新している。

アルゼンチン・オープン制覇後にルードは「今は素晴らしい感覚だ。全ての選手が求めている感覚だし、夢でもある。僕自身、まだ若いことは分かっているけどこれまでのキャリアに満足しているよ」と話している。

キャスパー・ルード

<3月>
チリ・ドーブ・メンケア・オープン(チリ/サンティアゴ、クレー、ATP250)
T・セイボス ワイルド(ブラジル)(19歳)

当時世界ランク182位だったセイボス ワイルドはこの大会で、C・ガリン(チリ)らを破り決勝に駒を進めると前月初タイトルを獲得したルードと対戦。フルセットの死闘を制し悲願のトロフィーを手にするとともに、ブラジル人男子としてATPツアー史上最年少の優勝者となった。

試合後には「信じられないほどの偉業だ。試合が進み、コート上で自分自身を感じているうちに、一歩一歩進んでいけるような気がしていたんだ」と自信を語った。

チアゴ・セイボス ワイルド

<9月>
ジェネラリ・オープン(オーストリア/キッツビュール、レッドクレー、ATP250)
M・キツマノビッチ(セルビア)(21歳)

1回戦で約1年ぶりのツアー復帰戦となった錦織圭を逆転で破り勢いに乗ったキツマノビッチは、J・トンプソン(オーストラリア)F・デルボニス(アルゼンチン)らを下し決勝へ。最後はY・ハンフマン(ドイツ)をストレートで撃破し初の栄冠に輝いた。

「初めてのATPツアータイトルを獲れたことはとても意味がある。このために一生懸命頑張ってきたんだ。こんなに早くタイトルを獲得できたことを嬉しく思っているよ」

ミオミル・キツマノビッチ

<10月>
アスタナ・オープン(カザフスタン/ヌルスルタン、ハード、ATP250)
J・ミルマン(オーストラリア)(31歳)

今シーズン初めて開催された同大会で初のタイトルを獲得したのは31歳のミルマンだった。ミルマンはF・ベルダスコ(スペイン)T・ポール(アメリカ)F・ティアフォー(アメリカ)ら難敵を次々撃破し決勝に進出。決勝戦ではA・マナリノ(フランス)を下し今季最年長のツアー初優勝者となった。

ミルマンは試合後「信じられないことだ。とてもうれしいし、ほっとしているよ。満足だ。ツアーで優勝するなんてことは簡単にはできないし、ホスピタリティの面でも、この1週間ずっと快適に過ごせた場所で優勝できたことは、本当に特別なことだと思う。また、初開催の大会で第1回目の優勝者となれた。これも特別なことだし、本当にうれしい」と喜びを噛み締めた。

ジョン・ミルマン

<11月>
ソフィア・オープン(ブルガリア/ソフィア、室内ハード、ATP250)
J・シナー(イタリア)(19歳)

今季最も躍進を遂げた19歳のシナーは11月にキャリア初のタイトルを獲得。今シーズン1月時点では世界ランク78位だったが、9月に行われた全仏オープン(フランス/パリ、レッドクレー、グランドスラム)ではD・ゴファン(ベルギー)A・ズベレフ(ドイツ)らを破るなど活躍。R・ナダル(スペイン)に敗れたものの、四大大会初のベスト8進出を飾った。

11月の自身シーズン最終戦となったソフィア・オープンではM・フチョビッチ(ハンガリー)A・デ ミノー(オーストラリア)らを下し決勝に進出。V・ポスピシル(カナダ)をフルセットの死闘の末に破り今季を締めくくった。

シナーは同大会について「とてもタフだったけど、自分にとってはとても特別な1週間だったと思う」と話している。

現在は自己最高の世界ランク37位にまで浮上した。

[PR]「錦織 圭・大坂 なおみ 2020 〜復活への想い、戴冠への軌跡、そして東京へ〜」
12/29(火)夜10:00

「国枝 慎吾・上地 結衣 2020 〜グランドスラム優勝への道のり、そして東京へ〜」
12/29(火)夜11:00


■放送&配信スケジュールはこちら>




■関連ニュース

・錦織 西岡 良仁への期待語る
・今季初V達成は6名 若手が躍進
・「西岡はトリッキー」とマレー

■おすすめコンテンツ

・テニススクール コンシェルジュ
・レンタルコート予約
・世界ランキング
(2020年12月15日9時17分)

コメント数 0件
こんにちはテニス大好きさん
右上の「コメントを書く」ボタンを押して、この記事を読んだ感想をコメントしよう!
その他のニュース

7月27日

望月慎太郎が内山靖崇下し本戦入り (10時13分)

大坂なおみ 初戦は世界511位に決定 (9時02分)

二宮真琴組 ツアー2週連続V達成 (7時42分)

7月26日

3時間超死闘制し4強、深夜2時に決着 (16時16分)

絶好調 7連勝で7度目V王手 (14時48分)

好調の世界8位 ジャパンOP出場決定 (13時44分)

畠山成冴、佐脇京がSansanと契約 (13時04分)

炎天下の熱戦制し初4強「過酷」 (11時37分)

望月慎太郎と内山靖崇が初対戦 (10時29分)

錦織圭 練習再開もマスターズ欠場 (9時02分)

雷中断→逆転勝ち メド撃破で初4強 (8時25分)

7月25日

西岡良仁「少しずつ戦える様に」 (15時00分)

試合中断中にまさかの相手と食事 (14時45分)

二宮真琴ペア 6連勝で4強 (13時14分)

世界4位撃破し初の8強 (12時03分)

45歳ヴィーナス 2回戦で敗退 (10時19分)

伊藤あおい撃破の18歳が快進撃4強 (9時44分)

観客にボール直撃、審判の忠告直後 (8時33分)

人望厚い35歳が引退へ (7時12分)

大坂なおみは「本当に危険」 (5時57分)

大坂なおみ ストレート負けで8強逃す (3時30分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsラドゥカヌ (2時00分)

7月24日

西岡良仁 7年ぶり世界130位以下へ (16時17分)

45歳ヴィーナス 次戦も推薦で出場 (15時40分)

驚異の19歳 トップ10に今季4勝1敗 (15時11分)

錦織圭 復帰に向け練習公開 (14時08分)

テクニファイバー 数量限定モデル T-FIGHT I.D発売 (13時35分)

世界111位が第1シード撃破し8強 (11時50分)

チチパス わずか2ヵ月でコーチ解約 (11時00分)

西岡良仁 世界18位に屈し2回戦敗退 (9時46分)

【1ポイント速報】西岡良仁vsコボッリ (9時00分)

メドベージェフ 逆転勝ちで初戦突破 (8時49分)

【動画】ダビドビッチ フォキナ 3時間超えの死闘制した瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!