- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

ナダルがフルセットの逆転勝ちで3回戦へ◇BNLイタリア国際男子

男子テニスツアーのマスターズ大会であるBNLイタリア国際男子(イタリア/ローマ、賞金総額275万ユーロ、クレー)は11日、シングルス2回戦11回戦が行われ、第1シードのR・ナダル(スペイン)が予選から勝ち上がってきたP・ロレンジ(イタリア)に6-7 (5-7), 6-4, 6-0の逆転で勝利、何とか3回戦に進出した。

この日のナダルはフォアハンドの調子が上がらず、最初の2セットでは簡単なショットがことごとくネットにかかっていた。試合を通してナダルは35本の凡ミスを犯したのに対し、ロレンジは34本であった。

「全体的に悪い試合でした。スローに感じましたし、フォアハンドは全て浅かったです。彼は良いサーブに良いボレーと、賢いプレーをしていました。こちらは悪いプレーでした。」

ナダルによれば、標高が高くボールが良く飛ぶマドリッドから今大会のコンディションに調整するのは難しいとのこと。

「それに決勝で負けたことが全てを難しくしています。より疲れを感じますし、少し悲しくもあります。だけど3回戦に進めたことは、とても前向きなことです。」

「明日はもっと自分に自信を持つ必要がありますし、もっとフォアハンドで攻めることが必要です。テニスはそのようなものです。素晴らしい気持ちで、負けなかったとしても、状況はすぐに変ります。」

この日の試合で世界ランク148位のロレンジは、序盤からナダルを相手にサーブ&ボレーを仕掛け、ミスを誘った。

試合後の会見でロレンジは「自分のプレーに変化をつけて、彼をリズムに乗せないようにしました。2時間10分はプレーをしていましたが、それからは彼に持っていかれました。」と、2時間36分の試合を振り返った。

1回戦でマドリッド・マスターズでベスト4に進出していたT・ベルッチ(ブラジル)を破っていたロレンジは、マスターズ大会で3回戦に進出した経験がなかったものの、この日は地元の大声援をバックに試合に臨んでいた。

第1セットはお互いに1ブレークずつするものの、どちらも決定的なリードを奪えずタイブレークに突入する。そのタイブレークを4-5から3ポイントを連取したロレンジが奪い、セットを先取する。最後はナダルのスマッシュがワイドに切れた。

第2セットではナダルが序盤でブレークに成功するも、ロレンジにブレークバックを許してしまう。追いつかれたナダルであったが、第9ゲームでこのセット2度目のブレークに成功し5-4とリードすると、続く第10ゲームをキープして試合を振り出しに戻す。

第2セットを奪い返し勢いに乗ったナダルは、第3セットではロレンジを一気に突き放し、ベーグルで試合を決めた。

「これ以上にプレーが悪くなることはない。」とこの日のパフォーマンスを評したナダルに対し、第2シードのN・ジョコビッチ(セルビア)L・クボット(ポーランド)に6-0, 6-3で快勝、今シーズン開幕から続く連勝記録を33に伸ばした。

このジョコビッチの連勝は、シーズン開幕からの連勝記録としては、1984年にJ・マッケンロー(アメリカ)が達成した42連勝に次ぐ歴代2位となる。

わずか67分で勝利を決めたジョコビッチは「ストレートで勝って、コートでの時間を短くし、次の試合へのエネルギーを節約できることはいつでも良いことです。」と試合を振り返っている。

またこの日の勝利でジョコビッチは、昨年末のデビスカップ決勝から数えて35連勝を達成している。これはB・ボルグ(スウェーデン)T・ムスター(オーストリア)、そしてR・フェデラー(スイス)に並び歴代6位の記録となる。

今季はすでに6大会でタイトルを獲得しているジョコビッチは、3回戦で第14シードのS・ワウリンカ(スイス)と対戦する。ワウリンカはこの日、F・ボランドリ(イタリア)を6-1, 3-6, 6-2で破っての勝ち上がり。

「彼はここのコートとコンディションが得意です。タフな試合になるでしょう。」とワウリンカについてコメントしたジョコビッチは、2008年の今大会決勝でワウリンカを下しタイトルを獲得していた。

今大会での優勝経験がない第3シードのフェデラーは、JW・ツォンガ(フランス)に6-4, 6-2のストレートで勝利している。

「考えていたよりも楽な試合でした。ジョーとの対戦は、いつもタフになると想定しています。しかし、今日は試合開始から終了までクリーンなプレーが出来ました。とても満足しています。」と、フェデラーは自らのパフォーマンスについてコメントを残した。

この他の試合の結果は以下の通り。

F・マイヤー(ドイツ) ○-× J・メルツァー(オーストリア) (8), 6-4, 途中棄権
N・アルマグロ(スペイン) (9) ○-× S・クエリー(アメリカ), 6-3, 7-6 (7-4)
M・フィッシュ(アメリカ) (11) ○-× I・リュビチッチ(クロアチア), 7-6 (7-2), 5-7, 6-2
P・スタラーチェ(イタリア) ○-× V・トロイキ(セルビア) (15), 6-4, 6-4
M・チリッチ(クロアチア) ○-× C・ベルロク(アルゼンチン), 6-4, 6-3
J・I・チェラ(アルゼンチン) ○-× G・シモン(フランス), 6-4, 6-2
F・ロペス(スペイン) ○-× P・コールシュライバー(ドイツ), 6-4, 3-6, 6-3

今大会の優勝賞金は43万8000ドル。

(2011年5月12日11時18分)

その他のニュース

7月12日

アルカラス 熱戦制し3連覇に王手 (0時29分)

7月11日

小田凱人 ウィンブルドン決勝進出 (23時46分)

【速報中】アルカラスvsフリッツ (21時53分)

上地結衣 生涯ゴールデンスラム王手 (21時47分)

杉村太蔵 45歳以上ダブルスで準V (16時22分)

東レPPO 記念大会に無料招待 (13時00分)

島袋将ら 日本勢3名が8強入り (12時05分)

四大大会で通算11度目V (11時16分)

絶好調「ゾーンに入っていた」 (8時51分)

世界1位 決勝逃す「辛いけど…」 (7時57分)

完勝でウィンブルドン初V王手 (2時06分)

【1ポイント速報】ウィンブルドン 女子準決勝 (0時27分)

世界1位撃破し四大大会初の決勝へ (0時14分)

7月10日

世界1位 観客を再三救助 (23時00分)

上地結衣 失ゲーム0の圧勝で4強 (21時33分)

小田凱人 ウィンブルドン4強入り (20時15分)

【1ポイント速報】小田凱人vsスパーガレン (19時08分)

ウィンブルドン 男子4強出揃う (11時18分)

坂本怜 日本勢対決制し初戦突破 (10時08分)

元世界9位フォニーニ 正式に引退 (9時09分)

ジョコ、フェデラー超え記録で4強 (8時06分)

ジョコ 逆転勝ちで4強、次戦はシナー (3時34分)

世界1位シナー 2年ぶり2度目の4強 (1時55分)

7月9日

元世界4位 18歳退け初の4強 (23時49分)

【1ポイント速報】シナー・ジョコら 準々決勝 (23時25分)

世界4位 ウィンブルドン初4強 (23時00分)

大坂なおみ シンシナティOP出場決定 (21時24分)

錦織圭 全米OP前哨戦にエントリー (20時01分)

アルカラス 一番乗りで最終戦出場決定 (12時39分)

28歳で引退、鮮烈な2ヵ月の活躍 (11時32分)

綿貫陽介 ストレート勝ちで初戦突破 (10時06分)

シナー MRI検査実施、初制覇へ黄信号 (8時41分)

アルカラス 完勝で4強「自信」 (7時41分)

活動休止から復帰し四大大会で4強 (7時05分)

アルカラス 3連覇まであと2勝 (2時49分)

上地結衣 ウィンブルドン初戦突破 (1時21分)

【1ポイント速報】ウィンブルドン 男子準々決勝 (1時00分)

世界1位 崖っぷちから執念の逆転勝ち (0時33分)

好調維持する世界5位 初の4強 (0時14分)

【動画】世界1位シナーがシェルトン撃破 !勝利の瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!