国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

「パワフルになったEゾーンを打ってみました」

ギーク通信
■テニスGEEK通信(TENNIS GEEK NEWS)
画像提供: ウインザー商事
■テニスGEEK通信(TENNIS GEEK NEWS)とは テニスギアの「モノ」や「コト」を、深堀し、マニアックに、そしてGEEK(ヲタク)にお届けするコラムです。 ウインザーラケットショップ池袋店スタッフの中居が独自の目線で話題の商品を紹介します。 テニスに関する仕事をして30数年になる大ベテランですが、まだまだヤル気満々でテニスコートに立っているシニアプレーヤーです。

>>Eゾーン特別ページ<<

昨年12月にヨネックスのEゾーンの7代目の試打用6本セットを借りることができました。撮影してすぐにメーカーに返却しなくてはいけないので、時間がなく慌てていたこともありますが、コートに行ってラケットを出してみたら、ガットが張ってないことに気が付きました。がっかりしながら、ラケットを眺めていると1本だけ張ってあるのを見つけました。

Eゾーン100だけ奇跡的に張ってあったので、早速打ってみました。

Eゾーン100

まったく商品知識のないまま打った感想は
「飛びがいい」
「打球感が柔らかい」
でした。
前作に比べて、より簡単になっているようで、爽快な打球感で気持ちよく打つことができました。後で知ったのですが、フレーム厚が0.5mm厚くなっており、最大厚が26.5mmになっていました。

飛びがいいのは、間違いではありませんでした。さらに素材もしなり戻りのある2G-Namd SPEEDを採用し、前作に比べ3.7パーセントしなりが増し、戻り速度は2.4パーセントアップしています。

打球感が柔らかく感じたのは、フレーム断面形状を薄くし、インパクト時に内側に撓むようにしたことで前作より16パーセント撓み量をアップしていることと、振動吸収を5.9パーセントアップしていることが要因です。

元々、Eゾーンはヨネックスの中で、パワー系のラケットですので、さらにパワーアップを図ることで、VCORE、VCOREプロと差別化しているのだと思います。

数日後にEゾーン98も打つことができました。

Eゾーン98

前作は100に比べ98は飛び抑えめという設計でしたが、7代目となる今作は98もパワーアップしていました。より、先の方で打つ方は98があっているのですが、トップ部のフレーム厚は100が23.5mm→23.8mmと0.3mmアップしているのに対し、98は23.0mm→23.5mmと0.5mmアップしており、100より98の方が変更率が高くなっています。

また、フレーム断面形状を変更しているのは、フレーム上部ですので、先で打つとその効果をより感じることができるので、98の方がより前作からの変化を感じることができるのです。トラックマンで100と98のデータを取ったのですが、

Eゾーン100:スピード107.3km、レングス23.7m
Eゾーン98:スピード108.5km、レングス25.5m
98の方が、パワーアップしていました。
テニスコートの距離は23.77mですので、98はアウトしていることになるのですが、ベースラインがわからない状況で打っているので、あくまでも参考にしてください。

前作は100を打った後に98を打ったら、2バウンドしていまい、98は飛ばないなと感じていましたが、今作は98の方が力強さを感じました。
スピン、スライス、フラット全てのショットを満遍なく打つ方は100がいいと思います。特にスライスの切れは98より出ていたと思います。
攻撃的なストローカーは、98で厚い当たりで打つと威力のある重たいボールが打てて気持ちいいと思います。

1月に発売になるのは、Eゾーン100とEゾーン98の2機種のみで、残りの5機種は4月発売の予定です。

>>Eゾーン特別ページはこちら<<

[PR]全豪オープンテニス2022
見逃せないあのプレーをもう一度!
WOWOWオンデマンドで全試合アーカイブ配信中

■放送&配信スケジュールはこちら>





■関連ニュース

・「ヨネックスVコアプロ97とVコアプロ100を新旧で比較してみました」
・【ヨネックス】「試合に勝てる予感がするEゾーン98」
・「記憶に残るラケットベスト5を発表します。」

■おすすめコンテンツ

・テニス体験レッスン受付中
・無料ドロー作成ツール
・世界ランキング
(2022年1月31日17時24分)

その他のニュース

7月13日

【告知】シナーvsアルカラス (11時08分)

【告知】小田凱人vsヒューエット (8時05分)

惨敗「こんな展開になるなんて…」 (7時12分)

女王 母国メディアを非難 (6時02分)

決勝で完敗、涙の準V (2時28分)

衝撃の完封V「夢にも思わなかった」 (1時55分)

歴史的完勝でウィンブルドン初V (1時08分)

【1ポイント速報】シフィオンテクvsアニシモワ (0時00分)

7月12日

準V上地結衣「勝ちたかった」 (21時35分)

上地結衣 準Vで偉業逃す (20時50分)

【1ポイント速報】上地結衣vsワン (19時00分)

ジョコ 決勝はアルカラス有利と見解 (14時32分)

45歳 16ヵ月ぶりツアー復帰 (10時33分)

アルカラス「精神的有利はない」 (9時19分)

シナー「全仏後、かなり練習した」 (7時24分)

ジョコ敗退も「終わらせる気はない」 (6時05分)

ジョコ 8年ぶり決勝進出逃す (2時57分)

シナー、ジョコ破り初V王手 (2時55分)

【1ポイント速報】ウィンブルドン 男子準決勝 (0時53分)

アルカラス 熱戦制し3連覇に王手 (0時29分)

7月11日

小田凱人 ウィンブルドン決勝進出 (23時46分)

上地結衣 生涯ゴールデンスラム王手 (21時47分)

杉村太蔵 45歳以上ダブルスで準V (16時22分)

東レPPO 記念大会に無料招待 (13時00分)

島袋将ら 日本勢3名が8強入り (12時05分)

四大大会で通算11度目V (11時16分)

絶好調「ゾーンに入っていた」 (8時51分)

世界1位 決勝逃す「辛いけど…」 (7時57分)

完勝でウィンブルドン初V王手 (2時06分)

【1ポイント速報】ウィンブルドン 女子準決勝 (0時27分)

世界1位撃破し四大大会初の決勝へ (0時14分)

7月10日

世界1位 観客を再三救助 (23時00分)

上地結衣 失ゲーム0の圧勝で4強 (21時33分)

小田凱人 ウィンブルドン4強入り (20時15分)

【1ポイント速報】小田凱人vsスパーガレン (19時08分)

ウィンブルドン 男子4強出揃う (11時18分)

坂本怜 日本勢対決制し初戦突破 (10時08分)

元世界9位フォニーニ 正式に引退 (9時09分)

ジョコ、フェデラー超え記録で4強 (8時06分)

ジョコ 逆転勝ちで4強、次戦はシナー (3時34分)

世界1位シナー 2年ぶり2度目の4強 (1時55分)

【動画】シフィオンテク 歴史的完勝でウィンブルドン初V!優勝の瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!