- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

逆転フェデラー「信じ続けた」

テニスのウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝、グランドスラム)は6日、男子シングルス準々決勝が行われ、第3シードのR・フェデラー(スイス)が第9シードのM・チリッチ(クロアチア)を6-7 (4-7), 4-6, 6-3, 7-6 (11-9), 6-3の大逆転の末に退け、大会11度目のベスト4進出を決めた。

>>フェデラーvsチリッチ 1ゲーム速報<<

>>ウィンブルドン対戦表<<

2014年の全米オープン準決勝以来の対戦となった両者。その時はチリッチがストレートの快勝でフェデラーを下し、そのままグランドスラム初優勝を飾った。そのリベンジマッチだったフェデラーだが、試合はチリッチ優勢で進んでいった。

第1・第2セットを奪われ、またしてもストレート負けかと思われたが、第3セットを奪い返す反撃を見せたフェデラー。第4セットでは再びチリッチが息を吹き返し、第10ゲームで1度目、第12ゲームで2度目、タイブレークで3度目のマッチポイントを握られたが、その全てをフェデラーが跳ねのけた。

8月に35歳を迎えるフェデラーは、ピンチを切り抜けタイブレークを接戦の末に制すと、勝敗を決めるファイナルセットでは一気に流れを掴み、3時間17分でリベンジを成功させた。

「戦い抜き、努力し続け、信じ続けた。そして最後に勝利をものにした。」と語るフェデラーは、これが10度目となる2セットダウンからの逆転勝利だった。

3度のマッチポイントを巧みなサービスでかわすと、両手を上げ人差し指を突き立て自身を奮い立たせた。

今では世界ランクも1位ではなく、2012年からグランドスラムでの優勝もない。今季は膝の手術や腰の怪我にも泣かされた。そして、2000年以来となる一度もツアー優勝がないままウィンブルドンを迎えていた。全仏オープンの欠場で、1999年から続いたグランドスラム連続出場の記録も途切れ、ウィンブルドンへの準備も疑問視されていた。

「体を試しながらまたコートで戦い、自分の肉体とも戦いながらの勝利は、信じられないもの。感情的になるような勝利だった。」と語るフェデラーは、1972年の全豪オープンをK・ローズウォール(オーストラリア)が37歳で制して以来となる最年長でのグランドスラム優勝を目指す。

この試合、第3セットの3-3からのフェデラーのサービスゲームで、0-40とチリッチが3本のブレークポイントを握る大きなチャンスを迎えるも、そのブレークポイントを活かすことが出来ず「あれはちょっと流れを変えてしまった。」とチリッチは振り返った。

1本目はチリッチのバックハンドがネットにかかり、2本目はフォアハンドがベースラインを割り、3本目はバックハンドのリターンがサイドアウトとなった。そのたびフェデラーは雄叫びを上げていた。

その後の2ポイントを取り、サービスゲームをキープしたフェデラー。コートチェンジの時は詰めかけた観客から「レッツゴー、フェデラー。レッツゴー、フェデラー。」と大歓声が沸き起こっていた。

チリッチは「ロジャー(フェデラー)は、どこへ行っても愛されている選手。ここでは特に。自分は試合中気にならなかったが、彼にはそれが力になったはず。」と想いを語っていた。

第4セット、ゲームカウント4-5からのフェデラーのサービスゲームで、30-40とチリッチに最初のマッチポイントを握られた。しかし167キロのセカンドサービスに対してチリッチのフォアハンドのリターンはアウトになった。

ゲームカウント5-6からのフェデラーのサービスゲームでも30-40とチリッチに2度目のマッチポイントを握られるも、フェデラーは193キロのサービスエースで切り抜けた。

その後のタイブレークでも、7-6と3度目のマッチポイントを握ったチリッチだったが、フェデラーのセカンドサービスに対するリターンがネットにかかり、ピンチをしのいだ。

その5ポイント後にフェデラーが握った5度目のセットポイントでチリッチのフォアハンドがネットへかかると、そのセットをフェデラーが奪い、セットカウント2ー2でファイナルセットへと持ち込んだ。フェデラーはチリッチより7歳年上ながら、3時間を越える試合でもフェデラーの動きに衰えはなく、最後の3ゲームを連取した。

「大きな勝利。最高の勝利と言えるかは分からないが、それでも大きな勝利だった。」とフェデラーは試合を振り返った。

フェデラーは8日に行われる準決勝で、第28シードのS・クエリー(アメリカ)を6-4, 7-5, 5-7, 6-4で下した第6シードのM・ラオニチと決勝進出をかけて対戦する。クエリーは3回戦で第1シードのN・ジョコビッチ(セルビア)を下す金星を飾っていた。

2014年の準決勝でもフェデラーと対戦して負けているラオニチは「こうしてまた彼(フェデラー)と対戦するチャンスを持てることは嬉しく思う。」とフェデラーとの対戦についてコメントしていた。

(STATS - AP)






■関連ニュース■ 

・フェデラー 大逆転勝利で4強
・フェデラー「完敗」以来の対戦
・決勝はフェデラーvsマレーか
(2016年7月7日11時30分)

その他のニュース

4月25日

大坂なおみ 9年半ぶり下部大会出場 (12時01分)

錦織圭 現役8人目の快挙 (11時03分)

ジョコ「プレー続ける理由は…」 (10時09分)

世界2位 19歳に辛勝で雪辱 (8時36分)

西岡良仁「バカみたい」不満吐露 (7時38分)

4月24日

17歳園部八奏ら 日本勢3名が8強 (22時52分)

アルカラス 負傷により欠場 (21時53分)

錦織圭「500勝までいけたら」 (21時02分)

錦織圭 アジア勢初の450勝達成 (20時10分)

【1ポイント速報】錦織圭vsブキッチ (19時00分)

西岡良仁 マドリッドOPを棄権 (18時20分)

綿貫陽介 2時間半超の死闘制し8強 (16時38分)

38歳モンフィス 大会最年長勝利 (15時14分)

大坂なおみ 敗退も「落ち込まない」 (12時05分)

【中止】西岡良仁vsベルグス (10時30分)

内島萌夏 逆転勝ちで初戦突破 (8時28分)

福田創楽・住澤大輔ら 初戦突破 (7時00分)

4月23日

本玉真唯ら 日本勢6名が初戦突破 (20時48分)

綿貫陽介 第8シード撃破し初戦突破 (19時14分)

伊藤あおい 真相明かす「実は…」 (18時17分)

【1ポイント速報】綿貫陽介vsマッケイブ (12時40分)

大坂なおみ撃破 3度目の正直 (9時52分)

錦織圭 復帰の道のり「慣れてきた」 (8時38分)

4月22日

第5シード今井慎太郎ら 初戦突破 (23時01分)

大坂なおみ 激闘の末にクレー初戦黒星 (22時06分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsブロンゼッティ (19時41分)

18歳 木下晴結 初戦敗退 (17時55分)

ナダル受賞「特別なこと」 (16時35分)

テニスは人と人を繋ぐ 奄美大島から続く「結(ゆい)」の絆 (12時48分)

西岡良仁「全然付いていけない」 (12時30分)

大坂なおみ・内島萌夏ら 最新世界ランク (12時08分)

世界1位破りV「初日から自信あった」 (9時18分)

【動画】錦織圭 アジア勢男子史上初450勝達成!勝利の瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!