- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

セリーナ「理想的には2年おき」

先週末イタリアはブリンディジで行われた女子国別対抗戦、フェドカップのワールドグループ1部入りをかけたプレーオフにアメリカを代表して出場した世界ランク1位のS・ウィリアムズ(アメリカ)は、フェドカップが2年に1度の開催になる改革案を支持すると自身の思いを明かしていた。

18日と19日に行われたそのプレーオフでアメリカを率いて出場したセリーナは、シングルス2試合とダブルス1試合の3試合へ出場するもイタリアに2勝3敗で敗れた。今回のセリーナの出場は、来年開催されるリオ・オリンピックへの参加条件を満たすためでもあった。

「理想的には2年おきに行われるならば最高だと思う。なぜならフェドカップを常にサポートしたいから。今は年間40から45週間は試合や練習をしなければならないから、思うようにサポートが出来ない。だから、祖国をサポートしたいと思っても、ずっと続けるのはちょっと難しくなってしまう。サポート出来ないのは気分の悪いもの。」とセリーナはプレーオフ期間中に語っていた。

2年おきの開催へ変更するのは、国際テニス連盟のITFがフェドカップや男子国別対抗戦のデビスカップについて今後の改革として考えている事の1つであり、それは男子トップ選手であるR・フェデラー(スイス)R・ナダル(スペイン)N・ジョコビッチ(セルビア)らをも魅了するものでもある。

その他の改革案としては、フェドカップがかつて採用していた16チームにより2年毎に違う場所で1週間かけて行う方式。恐らくデビスカップと共に行う事で、男女とも1つの場所で行われると言う、ゴルフで2年毎に行われる国別対抗戦のレイダー・カップにより似たシステムになりうる。

ITFのリッチ・ビッチ会長は、デビスカップの決勝戦を中立な場所で開催する改革案を強く考えており、これはデビスカップをより良い物にする改革の1つとされる。

しかし、イタリアのようにデビスカップでもフェドカップでも、強い支持を持つ国からは大きな改革に反対する声も上がっている。

先週末行われたアメリカとのプレーオフでは、2日間とも4,000人で埋まる会場が満席となり、会場内の雰囲気もヒートアップしていた。

イタリアのデビスカップとフェドカップの監督を務めるC・バラズッチ監督は「選手が望むようなルールを選手が定める事は出来ない。そして次はどうすれば良いと言うんだ。全ての信号を赤から青にしろとでも?」と、ITFの改革案へ反発する意見を述べていた。

イタリア・テニス協会のA・ビナギー会長は、ITFが管轄するイベントは、ATPやWTAの力に対抗するためにも毎年開催するべきだと加えていた。

「テニスと言うスポーツは、世界中で唯一選手会が統轄している。しかし他のスポーツ同様に、国際連盟が統轄するべきだと思う。」とビナギー会長は自身の見解を語っていた。

1つ、アメリカ人もイタリア人も賛同しているのは、フェドカップのワールドグループを8ヶ国から16ヶ国にすらと言うこと。

「今回のアメリカとイタリアなど、どちらのチームが格下げになるかをプレーオフで決めるなんてあり得ない。しかしそれ以外は現行のままで良いと思う。」と、ビナギー会長は加えていた。

全米テニス協会のK・アダムス会長は、ITFのデビスカップの役員も務めている。

「この3年間、何か新しい改革をしようとか違うシステムを考えようなどといった話し合いが持たれて来た。しかし結果的に実際に採用する方向へ話が向かった事はなかった。」とアダムス会長は現状を語っていた。


■関連ニュース■ 
・ITF デ杯決勝の開催地を検討
・セリーナ 3試合出場も米3敗
・全仏OPの賞金 約36億円に増額


■最新ニュース■ 
・ユニクロ 錦織全仏モデル発売
・ナダル4位 錦織と入れ替わる
・初V26歳 49上げTOP100入り


■最新動画■ 
・錦織 圭vsジョコビッチ【ツアー最終戦】
・ジョコビッチvsワウリンカ【ツアー最終戦】
(2015年4月21日12時37分)

Facebookでニュースコメントを投稿

>> テニス365公式Facebookページ
その他のニュース

5月16日

木下晴結/小林ほの香ペア 準V (21時17分)

【告知】アルカラスvsムセッティ (18時56分)

大坂なおみら6月芝大会【出場者一覧】 (17時59分)

シナー・アルカラスら4強出揃う (16時16分)

世界1位に完敗「異次元」 (11時43分)

31年ぶり快挙、米選手が2年連続4強 (10時40分)

世界3位 死闘制し初の決勝進出 (9時23分)

シナー 世界7位に衝撃の圧勝で4強 (8時07分)

5月15日

19歳 虫賀心央ら 日本勢4名が8強 (20時04分)

内島萌夏 完敗で8強逃す (19時13分)

【1ポイント速報】内島萌夏vsラヒモワ (18時43分)

トイレ行き3失点、まさかの事態 (18時12分)

世界1位 観客に「黙れ、クソ」 (16時58分)

ズべレフ苦言「もううんざり」 (16時18分)

母国大会で単複4強入り (14時49分)

新教皇 世界1位シナーと面会 (11時29分)

世界1位撃破 7度目で初勝利 (9時52分)

昨年王者ズべレフ撃破し初の4強 (8時18分)

5月14日

アルカラス 世界5位破り4強 (23時58分)

【1ポイント速報】アルカラスvsドレイパー (22時15分)

10代の日本勢7名が初戦突破 (22時12分)

ナダル 全仏OP広告でナレーション (21時02分)

大坂なおみ撃破の23歳、珍記録で4強 (18時10分)

ダニエル太郎 7連敗、苦闘続く (16時54分)

大ベテラン2名、全仏OP出場決定 (15時52分)

勝利目前で試合中断のハプニング (14時06分)

18歳 レーバー杯初参戦 (11時27分)

負傷の西岡良仁「良くなってきてる」 (10時13分)

連覇狙うズべレフ 盤石の8強入り (9時24分)

世界1位シナー リベンジ果たし8強 (8時28分)

18歳 北原結乃ら 初戦突破 (7時02分)

5月13日

現役10人目 全マスターズで8強 (22時06分)

内島萌夏 逆転勝ちで初戦突破 (20時29分)

ジョコとマレー、コーチ関係終了 (19時07分)

【1ポイント速報】内島萌夏vsサワンカエウ (18時00分)

19歳 ストレート勝ちで16強 (16時13分)

トゥロター 今季クレー初白星 (14時53分)

「WTA1000」15連勝で8強 (11時32分)

世界7位 思わぬ形で16強「残念」 (10時00分)

シナー 相手転倒も対応に称賛の嵐 (8時24分)

【動画】世界1位 観客に「黙れ、クソ」 暴言で即警告 (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!