- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

鈴木貴男 フェデラー戦語る

鈴木貴男
インタビューに応じた鈴木貴男
画像提供: tennis365.net
男子テニスで世界ランク963位の鈴木貴男は12日、tennis365.netの独占インタビューに応じ、2017年のテニス界を振り返った。

>>鈴木貴男 独占インタビュー第1弾<<


【錦織の長期離脱「焦らないでほしい」】

世界ランク22位の錦織圭は、今年8月のW&Sオープン(アメリカ/シンシナティ、ハード、ATP1000)の練習時に右手首を負傷して以降休養に入り、2018年からの復帰を目指している。

鈴木は「彼(錦織)自身が1度肘を手術しているのと、あのレベルでずっとやり続けていることの過酷さ、あのレベルを維持することの難しさというのが出てしまったと思います」とコメントした。

錦織の復帰については「本人は出たいと思っているだろうけど、グランドスラムで1度や2度の勝利で満足するような選手でもない。焦らないでほしいというのはあります」と話し、「もともとのテニスの質はすごく高いので、けがが治って怖ささえなければ問題なく活躍すると思います」と期待を寄せた。


【杉田の躍進「1週間で人生変わる」】

今季は錦織不在の中、日本勢男子では杉田祐一が躍進。7月のアンタルヤ・オープン(トルコ/アンタルヤ、芝、ATP250)で日本男子史上3人目のツアー優勝、世界ランキングで松岡修造を抜いて錦織に次ぐ日本男子史上2人目の30位台を記録、デビスカップ・プレーオフでシングルス2勝をあげてエースとしての大役を果たすなど大活躍だった。

「風格というか本人の自信なども全く違います。よく遅咲きという言い方がされますけどツアー初優勝が遅かっただけで、才能は日本の中で突出したものがあった」

「どこで何が起こるかわからない世界だし、たった1大会・1週間で人生が変わるってこともあるので、彼(杉田)はそういった準備をしていたということです」

キャリア最高のシーズンを送った杉田だが、ランキングを維持するため2018年は過酷な戦いが待ち受けている。

「(杉田は)オフをとったとはいえども、ツアーの上位に入ってからの1年はまだ過ごしていないから、1試合1試合がきつくなると思います」


【内山/ マクラクラン組の楽天OP優勝】

内山靖崇/ マクラクラン勉組は今年10月の楽天ジャパン・オープン(日本/東京、ハード、ATP500)でタイトルを獲得。これは日本人ペアで2005年の岩渕聡/ 鈴木組以来12年ぶり史上2組目の快挙を成し遂げた。

鈴木は「内山選手がやっと自分のテニスが活きるパートナーを見つけたと思いますし、マクラクラン選手が日本の国籍を取ってくれたっていうのもある。すごくいいタイミングでした」

「マクラクラン選手にとっては、ダブルスに専念してランキングを上げたので、すごく良かった。内山選手に関してはシングルスもやっていますから、そういう意味では1つの自信とはなっていると思います」と述べた。


【トップの離脱と、フェデラーとナダルの復活】

今季は錦織の他にN・ジョコビッチ(セルビア)A・マレー(英国)、そしてS・ワウリンカ(スイス)ら多くのトップ選手が負傷を理由に長期離脱を余儀なくされた。

「あまりにも激しい試合が多かった」と近年のテニス界について語った鈴木は「トップ選手といえども、グランドスラム1・2回戦からきつい試合が多かったり、もっと前の世代に比べたら体を酷使することが多かった」と分析した。

一方、四大大会のタイトルを分け合い、それぞれ世界ランク1位と2位でシーズンを締めくくるなど見事なカムバックを果たしたR・ナダル(スペイン)R・フェデラー(スイス)を称賛した。

特にナダルのプレースタイルが好きと話す鈴木は「ナダルという選手のあのファイトというかプレースタイル、そして左利きということを考えるとフェデラーやジョコビッチらとは違った面白さを持っている」とコメントした。


【大接戦のフェデラー戦は「スコア以上に差」】

2006年のAIGジャパン・オープン(日本/東京、ハード)準々決勝、鈴木は当時世界ランク1位のフェデラーに敗れたが、6-4, 5-7, 6-7 (3-7)の大接戦を演じた。

テニスファンの記憶に残っている名勝負だが、鈴木自身は3-6, 4-6, 4-6のストレートで敗れた2005年の全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)2回戦の方が手応えはあったと当時を振り返った。

AIGジャパン・オープンのフェデラー戦について、鈴木は「スコア以上に差がありました。勝つチャンスも全くなかったわけではないですけど、実際に勝とうと考えた時は周りの方が感じていたものよりも僕は難しかった」

「確かに自分は全力でしたし、すごくいいテニスはしていたと思います。けど、あれだけのトップ選手となるとグランドスラムと他の試合のパフォーマンスが同じなわけがない。3セットだから、僕はあそこまでできた。あとはサーフェスやボールとかのことも考えて、僕の方が有利でした」と話した。

続けて「(フェデラーに)勝っていたら人生も変わったものになっていただろうし、とっくに辞めているんじゃないですか(笑)あの時フェデラー選手は世界1位でしたし、それだけで仕事ができそう(笑)」冗談を交えた。






■関連ニュース■ 

・フェデラー 錦織は「欠かせない」
・フェデラー 錦織との全豪語る
・フェデラー 引退について語る
(2017年12月22日20時48分)

その他のニュース

4月3日

24歳 得意のクレーで8強 (23時15分)

清水映里/吉岡希紗ペアら 4強 (21時30分)

河内一真/松田康希組 逆転勝ちで4強 (20時56分)

世界2位 BJK杯欠場を発表 (18時01分)

大会史上最も低い世界ランクで8強 (16時12分)

世界13位 2時間40分超え死闘制し8強 (14時03分)

松井俊英(46)年齢を重ねても強い秘訣を特別レッスンで一般公開 (12時00分)

国籍変更、理由はLGBTへの判決 (10時53分)

露→豪へ 国籍変更後初白星「緊張」 (9時47分)

【告知】錦織圭vsユーバンクス (7時59分)

前週Vも…チリッチ完敗で初戦敗退 (7時15分)

4月2日

清水映里ら 日本勢8名が初戦突破 (22時45分)

福田創楽ら 日本勢5名が初戦突破 (21時51分)

錦織圭 次戦は2m超えビッグサーバー (15時34分)

錦織圭 初戦突破「楽しみたい」 (13時35分)

錦織圭 今季クレー初戦白星 (13時15分)

【1ポイント速報】錦織圭vsクルーガー (11時49分)

新世代3選手が台風の目に (8時04分)

40歳ワウリンカ 今季ツアー初白星 (7時12分)

4月1日

第1シード清水綾乃ら 初戦突破 (22時06分)

磯村志ら 日本勢8名が初戦突破 (21時07分)

19歳 フィリピン史上初の快挙 (19時21分)

メド 2年2ヵ月ぶりトップ10陥落 (17時22分)

錦織圭 4月出場大会 視聴方法・賞金・詳細 (12時54分)

パオリーニ 最優秀コーチとの別れ発表 (12時08分)

東京発テニスブランドがポップアップ開催 (11時46分)

ダニエル太郎 予選勝者に敗北 (10時56分)

ガスケ 崖っぷちから執念の逆転勝ち (8時15分)

元世界17位の37歳が今季引退へ (7時15分)

【動画】錦織 圭 今季クレー初戦白星!勝利の瞬間 (0時00分)

3月31日

初Vの19歳 大会前「歩けなかった」 (20時14分)

ジョコ称賛「負けた方が嬉しい…」 (19時21分)

錦織圭 クレーコートで練習 (17時06分)

大坂なおみ 16強で世界56位に浮上 (16時09分)

錦織圭 日本勢トップ維持 (14時55分)

準Vジョコ「君の方が上」 (13時28分)

「人生最大の日」19歳 ツアー初V (13時10分)

19歳メンシク、ジョコ破りV (12時17分)

ジョコ 19歳にストレート負けで準V (11時53分)

【1ポイント速報】ジョコビッチvsメンシク (9時38分)

加藤未唯ペア、マイアミOP準優勝 (9時16分)

柴原瑛菜ペア 逆転負けで準V (7時35分)

錦織圭 初戦は世界141位 (6時21分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!