HOME → ニュースTOP → 今日のニュース(一覧) → 今日のニュース(詳細) |
|
男子テニスツアーのマスターズ大会であるW&Sマスターズ(アメリカ/シンシナティ、ハード)は13日、シングルス1回戦が行われ、J・アイズナー(アメリカ)がF・マイヤー(ドイツ)を6-3, 6-4のストレートで下し、2回戦進出を果たした。全米オープン・シリーズのボーナス・チャレンジのトップを走るアイズナーは、さらなるリードを重ねた。
今季最後のグランドスラムである全米オープンは、毎年その前に北米で行われるハードコート・シーズンでの獲得ポイントの上位選手に、全米オープンの賞金に加えてボーナス賞金が贈られるボーナス・チャレンジというポイントレースが開催されている。
アイズナーはそのハードコート・シーズンの初戦だったアトランタ・オープンで優勝。続くシティ・オープンで準優勝を飾り、現在ボーナス・チャレンジのトップを走っている。
先週のロジャーズ・カップ男子では連戦の疲れからか初戦敗退を喫したアイズナーは、今週発表の世界ランクで20位から22位へ下げ、ランキング・システムが始まって以来初となるトップ20にアメリカ人男子が1人もいない事態に陥っていた。
この日アイズナーは、世界ランク47位のマイヤーに対し1度もブレークポイントを与えない完璧なサービスゲームを展開した。
「終始試合の主導権を握った試合だった。この夏に入って多くの試合に勝ってきたけど、今日のような展開の試合はほとんどなかった。だから、こんなテニスが出来た事はまさに最高の気分だし、色々なストレスがなくなった気分さ。」
アイズナーは3回戦進出をかけて、第8シードのR・ガスケ(フランス)と2回戦で対戦する。今大会は上位シード8選手が1回戦を免除されているため、ガスケは2回戦から登場する。
この日行なわれた試合結果は以下の通り。
【1回戦】
○T・ハース(ドイツ)(11) vs. ●K・アンダーソン(南アフリカ), 6-4, 6-4
○T・ロブレド(スペイン) vs. ●T・ベルッチ(ブラジル), 6-7(6-8), 7-6 (9-7), 6-2
●B・ペール(フランス) vs. ○N・ダビデンコ(ロシア), 6-7 (6-8), 3-6
●錦織圭(日本)(10) vs. ○F・ロペス(スペイン), 4-6, 6-7 (4-7)
●P・アンドゥハル(スペイン) vs. ○B・ベッカー(ドイツ), 1-6, 4-6
●F・マイヤー vs. ○J・アイズナー, 3-6, 4-6
●E・ロジェ=ヴァセラン(フランス) vs. ○J・ニエミネン(フィンランド), 3-6, 4-6
○S・ワウリンカ(スイス)(9) vs. ●A・セッピ(イタリア), 6-3, 6-4
●E・ガルビス(ラトビア) vs. ○M・ヨージニ(ロシア), 5-7, 3-6
●G・シモン(フランス)(15) vs. ○V・ポスピシル(カナダ), 3-6, 1-1 (途中棄権)
○M・ラオニチ(カナダ)(12) vs. ●J・ソック(アメリカ), 3-6, 6-4, 6-3
【2回戦】
○G・ディミトロフ(ブルガリア) vs. ●B・ベイカー(アメリカ), 6-3, 6-2
○D・フェレール(スペイン)(3) vs. ●R・ハリソン(アメリカ), 7-6 (7-5), 3-6, 6-4
●R・シュティエパネック(チェコ共和国) vs. ○J・ベネトー(フランス), 2-6, 7-5, 6-7 (4-7)
○R・フェデラー(スイス)(5) vs. ●P・コールシュライバー(ドイツ), 6-3, 7-6 (9-7)
《W&Sマスターズ 対戦表》
■関連記事■
《史上初の事態、アメリカの黄金時代は何処へ》
《錦織はリベンジ許す、今季3度目の初戦敗退<W&Sマスターズ>》
《ジョコビッチ「フェデラーとナダルが最大のライバル関係」<W&Sマスターズ>》
《ナダル「それは嘘だと思う」<W&Sマスターズ>》
《ジョコビッチ、これまでのナダル戦「そんなものさ」<W&Sマスターズ>》
■関連動画■
《フェデラーが黒塗りラケットで再始動!ATP男子ツアーマガジン Vol.181》
《スター選手が参加した暗黒のエキシビションとは!?WTA女子ツアーマガジン Vol.6》
《フェデラーが語った、ウィンブルドンで学んだこと!ATP男子ツアーマガジンVol.177》
その他のニュース
5月13日
5月12日
【1ポイント速報】大坂なおみvsスターンズ (18時03分)
5月11日 5月10日 |
© 2011 Fubic Corporation. All Rights Reserved.