日本テニス協会強化副本部長、WOWOWテニス解説者の
松岡修造氏は10日、WOWOWのテニス情報番組 テニス太郎「修造テニササイズWith」の収録を行い、初めて本格的な「ラップ」に挑戦した。
>>ウィンブルドン対戦表<<会見場に来て早々「ラップで記事にならないでしょ?」と話した修造氏に、和やかなムードで会見がスタート。
今回、修造氏は自身のコーナー「修造テニササイズWith」で初のラップに挑戦。記者からラップはこれが初めてですか?と問われ「当たり前でしょ!」と言い切り、笑いを誘った。
テニササイズとは、テニスを絡めた新感覚エクササイズで、テニスが上手くなることはもちろん、運動不足解消のダイエットメニューとしても期待される。
「僕がラップをやるってことに違和感があるだけで、テニスを真面目に伝えてはいます。ラップの言葉や踊り1つ1つに強化合宿の基本を入れています」とテニササイズについて話した修造氏。
続けて「テニササイズの中に、
錦織圭とか、
R・ナダル(スペイン)とか、
R・フェデラー(スイス)とか、彼らの良さを入れながらやっているので、楽しみながら(テニスの)世界を感じてもらいたいなと。どれだけ違うリズムでテニスを伝えられるかって方を大事にしてます」と熱く語った。
ポップな音楽とラップに合わせて動いていくこのエクササイズ。修造氏は「テニスっていうのは全部アドリブだと思うんです。ここにきたらこう打ちなさいとかじゃなくて、相手もいるから全てアドリブで自分で決断してやっていく。だから、(ラップを)錦織選手にやらせたら1番上手いと思いますよ。まあ、圭にやらせたくは...笑」と話した。
また、聞かせたい人は「落ち込んでる人・元気になりたい人・笑顔になりたい人」と話したラップもテニス用語を多く取り入れたファン必見の内容となっている。
「僕のテニササイズを見て、何故か心がエキササイズしちゃってくれてるのが1番大事!」
この収録の模様は、7月22日(土)午後1時からの「テニス情報番組 テニス太郎」にて放送される。


■関連ニュース■
・悲劇、芝に足滑らせ右膝負傷・錦織、途中棄権続出に言及・金メダリスト 逆転で全米初V