テニスの全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)は11日、男子シングルス決勝戦が行われ、第1シードの
N・ジョコビッチ(セルビア)は第3シードの
S・ワウリンカ(スイス)に7-6 (7-1), 4-6, 5-7, 3-6の逆転で敗れ、四大大会13度目の優勝とはならなかった。
>>全米オープン対戦表<<今大会が始まる直前まで、怪我などを考慮し欠場も考えていたジョコビッチだったが、蓋を開ければこの7年間で6度目の決勝進出を果たしていた。
第1セットを先取しながらもワウリンカに逆転を許し、大会5度目の準優勝に終わったジョコビッチ。その敗因は、第4セット途中でつま先からの出血のためにトレーナーを要求するなどの肉体的要因ではなく、自身も認めるように大切なポイントでチャンスを活かし切れなかったことにある。
この日の統計が物語るように、史上最高のリターナーと言われるジョコビッチだが、握った17度のブレークポイントから、わずか3度しか活かすことが出来なかった。
「大切な場面で集中力を失ってしまった。彼(ワウリンカ)は冷静さを維持していた。それが勝敗を分けたと思う。例え経験があって何をしなければならないか分かっていても、このようなことは時には起きてしまう」
「冷静さを失ってしまっただけで、勝利は逃げていってしまう」と大会連覇を狙っていたジョコビッチは振り返った。
それは12度もグランドスラムを優勝、生涯グランドスラムを達成、さらに200週以上も世界ランク1位に君臨し、テニス史上初めて生涯獲得賞金が1億ドルを超えた選手が認めた、驚かされる事実と言える。
特にシーズンの序盤では、ほぼ負けることはないのではと思わせるプレーを続けていたジョコビッチだが、ウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝、グランドスラム)では3回戦で
S・クエリー(アメリカ)にまさかの敗戦。
それまでは四大大会で30試合連続勝利を飾り、約50年ぶりの四大大会4連続で優勝する史上3人目の選手となっていた。
しかし、この日は勝敗を分ける大切な場面であまりにも受け身になってしまい、ワウリンカに大会初優勝と自身3度目の優勝を許してしまった。
ジョコビッチは「彼は勇気を持ってプレーしていた。コートの中へ入り、積極的に向かってきた。でも、自分は何か起きてくれないかと待つようなプレーをしてしまった」と自身のプレーについて語った。
ジョコビッチのリターンゲームでのプレーでも明らかだった。何度も何度もワウリンカからブレークポイントを握っていたが、そのチャンスを何度も失った。
この日の試合まで、ジョコビッチは今大会のリターンゲームで50パーセント近い確率でポイントを獲得していた。しかし、この日のワウリンカのサービスゲームでは22回中わずか3回しかブレーク出来なかった。
「ブレークポイントの成功率が酷かった」と天を仰いだジョコビッチは、これで四大大会では21度目の決勝進出を果たした。これは
R・フェデラー(スイス)に次ぐ歴代2位の記録。
全米オープンだけを見るとジョコビッチは決勝戦で2勝5敗。2011・2015年に優勝したが、2007年にはフェデラー、2010・2013年は
R・ナダル(スペイン)、2012年は
A・マレー(英国)に敗れた。
試合後に行われた記者会見では、今季ここまでを振り返り、どのように評価するか問われた。
「シーズンで2度グランドスラムを優勝し、もう1つ決勝へ進めたというのは、良いシーズンだった。何も文句はない。もちろん、もう1つ優勝したかったけど、これが現実。試合後は、自分より良いプレーをした選手を認めて握手を交わし、先へ進むだけ」
「試合に負けるのは初めてではないし、最後でもない。大きな試合だった。この敗戦から何かを学べたらと願っている。我々アスリートにとって、これが生活のサイクルだと思うから、これからも更に良い選手になれたらと願っている」と前向きなコメントで締め括った。
(STATS - AP)
■関連ニュース■
・ジョコ戦のモンフィスに非難・錦織破ったスタン 逆転時の心境・涙デルポ「一生忘れない」