- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

悲願の全英初優勝マレーを信じ続けたコーチのレンドル<ウィンブルドン>

テニスのグランドスラムであるウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝)で、1936年のフレッド・ペリー以来77年ぶりの地元優勝を飾ったA・マレー(英国)が、悲願の優勝には昨シーズンより自身の決断からコーチとして招き入れた元世界ランク1位のI・レンドル(アメリカ)の力が大きな要因であると語っている。

2011年までに3度のグランドスラムで決勝の舞台に立ったものの、1セットも取る事が出来ずにタイトル獲得には届いていなかったマレーは、そのシーズンの終わりに新たなコーチを探していた。そして、自身がかけた電話の相手は、現役引退後18年間テニスシーンから遠ざかっていたレンドルだった。

「彼(レンドル)は、多くの人達がもう自分の事を信じてくれなくなっていたにも関わらず、ずっと信じ続けてくれたんだ。」と語るマレーは、1年前のウィンブルドンでも決勝進出。しかし、R・フェデラー(スイス)に敗れてしまい、試合後のスピーチでは思わず涙を流し、抑えきれない敗戦の悔しさをあらわにしていた。

また、レンドルはグランドスラムで8度優勝をしているが、ウィンブルドンだけはタイトルを獲得する事が出来ず、1986・1987年で2度の準優勝となっていた。

「彼は、ずっとそばにいてくれたんだ。ここ数年の、苦しい敗戦を経験してきた僕にね。本当に辛抱強くいてくれた。なんとか、こうして彼のためにも優勝を達成出来て、本当に嬉しい。彼だってここで勝ちたかったと思うけど、こうして僕が優勝出来て、彼も自分の事のように喜んでくれているはずさ。」

昨年のウィンブルドンの決勝戦での敗戦は、マレーにとってグランドスラムで4度目の決勝戦での敗戦だった。奇しくも、これはレンドル自身が現役の時に初めてグランドスラム優勝を達成するまでに経験した決勝戦での敗戦と同じだった。

同じような経験を持つコーチの指導の下、マレーに転機が訪れたのは地元で開催されたロンドンオリンピックだった。会場がウィンブルドンと同じオール・イングランド・テニス・クラブで開催されたオリンピックのテニス競技では、再び決勝戦でフェデラーと対戦。その時、マレーはストレートで勝利を飾り、リベンジを果たして金メダルを獲得した。

そして、シーズン最後のグランドスラムである全米オープンで念願のグランドスラム初優勝、飛躍のシーズンとなった。

「これまで経験した以上のレッスンを学んだんだ。彼は自分が思っている事をそのまま伝えてくれる。テニスというスポーツでは、選手とコーチという関係を築く事が、いつも簡単に出来るものではないんだ。」

「選手次第の時もしばしば。でも彼は常に僕に対して、とても正直でいてくれた。激しい練習をすると喜んでくれたし、ちょっとさぼってしまうと落胆する。そして、そんな感情をいつも言葉にして伝えてくれたんだ。」

レンドルがコーチについた時、マレーはすでに技術的な武器を持ち、ツアーを戦うためのトレーニングも十分に行っている事を確信していた。マレーに必要な変化は、それまで試合中に思うようなプレーが出来なかったり、劣勢に立たされた時に冷静さを欠いてしまい精神的に荒れてしまうという部分だった。

それまでは「Mr. Desperate(ミスター自暴自棄)」や「Mr. Angry(ミスター激怒)」など言われていたマレーを、どうやって「Mr. Cool(ミスター冷静)」に変えるかという事だった。

そして、マレーは地元の期待を背に、1936年のフレッド・ペリー以来77年ぶりとなる悲願の地元優勝を果たす快挙を達成した。

《ウィンブルドン 男女対戦表》


■関連記事■

《マレー、77年ぶりの快挙達成して「何が起きたか覚えてない」<ウィンブルドン>》

《王者ジョコビッチが快挙達成のマレーを称賛「優勝者に相応しい」<ウィンブルドン>》

《歓喜のマレー、期待背負った最終ゲームに「人生で最も苦労した数ポイント」<ウィンブルドン>》

《「呪い」の1週目、フェデラーやナダルが餌食に<ウィンブルドン>》

《錦織「考えるだけでは勝てない」、次回は7月末の大会<ウィンブルドン>》

《錦織は後退、35歳ベテランが上昇<世界ランキング>》

《フェデラー、10年ぶりにトップ4から転落<世界ランキング>》


■関連動画■

《フェデラーが芝のコートで躍動!ATP男子ツアーマガジンVol.176》

《芝のシーズンが開幕!好スタートを切ったのはどの選手だ!?ATP男子ツアーマガジン Vol.176》


(翻訳・記事/弓削忠則)
(2013年7月9日11時07分)

Facebookでニュースコメントを投稿

>> テニス365公式Facebookページ
その他のニュース

11月5日

フィリピン史上初の快挙でトップ50入り (13時29分)

激闘制し4年連続の最終戦4強王手 (11時15分)

坂詰姫野 ダブルベーグルで勝利 (10時07分)

西岡良仁 日本人対決制し初戦突破 (8時51分)

ジョコ 3度目の正直で初の初戦突破 (8時07分)

11月4日

前週V島袋将 2年ぶり初戦突破 (21時20分)

キリオスvsサバレンカ 異色対決実現 (16時16分)

【1ポイント速報】島袋将・内山靖崇ら1回戦 (15時35分)

内山靖崇 19歳に快勝し初戦突破 (15時17分)

男子最終戦 残すは最後の1枠に (14時37分)

ダニエル太郎 第1シードに逆転負け (12時42分)

ワウリンカ 逆転勝ちで初戦突破 (10時27分)

世界2位に逆転勝ちで最終戦初4強 (8時24分)

11月3日

大坂なおみ 世界57位→16位で今季終了 (16時49分)

望月93位 錦織119位、最新世界ランク (15時44分)

高校生運営の国際大会、無事閉幕 (14時44分)

齋藤咲良 完勝で単複2冠達成 (12時15分)

23年ぶり インドネシア勢がツアー優勝 (11時20分)

望月慎太郎 逆転負けで本戦逃す (10時08分)

前年女王 ダブルフォルト17本で黒星 (9時12分)

シナー 初Vで世界1位奪還 (8時23分)

【動画】ジョコビッチ 難敵撃破し初戦突破!勝利の瞬間! (0時00分)

11月2日

小堀桃子組 ツアー大会で準優勝 (16時00分)

島袋将 ストレート勝ちで5度目V (15時54分)

【1ポイント速報】島袋将vsウォン (14時35分)

望月慎太郎 チチパス弟に完勝 (13時21分)

ラケット粉砕→対戦相手が掃除 (11時41分)

東レPPO棄権も最終戦好発進 (10時13分)

シナー決勝進出 ズベレフに圧勝 (9時12分)

45歳で引退、最年長複世界1位記録保持 (8時05分)

【動画】観客の大声援に応えるワウリンカ (0時00分)

【動画】ルバキナ 初の最終戦4強!勝利の瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!