- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPサービス編
サービス編

Vol.12 トッププロのサービス大解剖

アンディ・ロディック
パワーもタイミングも抜群な究極のサービス・フォーム

今、世界で唯一無二のビッグ・サーバー

アンディ・ロディックは、サーブに関しては、今、文句なしの世界一と言える。1ゲームで2、3本エースを取る能力を持っているのは、今やこの人だけ。トップ20の中で本格的な「ビッグサーバー」と呼べる唯一の選手だ。

彼のサーブの組み立ては、ハードコート以上の速いサーフェスでは、1ゲームで2本、つまり半分のポイントは、サーブか次の1本で取りたいというもの。セカンドでも、とりあえず入れてストローク戦に持ちこもうという感覚はなく、相手の逆をつければエースが取れるぐらいの威力があって、次で攻撃に出て早く決着をつけたいというタイプだ。逆に、これだけのサーブがあるなら、そうしなければもったいないとも言える。

単純に動作が大きいだけではない

サービス・フォームに関しては、連続写真を見てもわかる通り非常にダイナミックだ。ただし、ここで重要なのは、単純に各部の動作を大きくすれば、威力が上がるわけではないということ。下のポイント解説のように、膝→上体の反り・ひねり→肘→手首→ラケットヘッドというように、タイミング良く動きがシンクロしていかなければ、最終的なヘッド・スピードにはつながらないのだ。

ロディックの場合は、その面でも完璧であり、筋肉の強さ・柔らかさと、各部の動きの連動性が見事に融合しているからこそ、これほどのダイナミックな動きが生まれ、220kmを超えると言われるスピードにつながっているわけだ。これだけ身体を使っているのに、無駄な動作が一切ないのも素晴らしく、サーブに限らず速いボールを打つセンスに非常に優れた選手と言える。

膝を曲げてパワーをためた状態から、膝を伸ばしていくことで大きな胸の張りを生み出していった場面。身体の軸が、ピンクの線から赤い線の形に移っていくことで理想的な力の伝達ができるので、スピードアップを図るには、このイメージを大切にしたい(そのとき膝の曲げを抑えたほうが良い場合も多い)。

次に胸の張りや上体のひねりを戻すことによって、このように肘が一気に加速して大きく動く。ラケットヘッドは、その反動によって後方右側(外側)に引っぱられる形になる。この時点で、足から肘まではほぼ伸びきり、肘から先だけが遅れて、そこにすべてのパワーがたまった状態になっている。

その後は、肘の動きもほぼ止まり、肘から先が大きく鋭く回り、爆発的なスウィング・スピードが生まれている。下から伝わってきたパワーが、インパクトで一気に解放されているというイメージだ。連続写真は秒間約15コマなので、およそ0.13秒のうちにこれだけ大きくラケットヘッドが回っている計算になる。

A.ロディックの後ろから見たフラットサーブ
今のテニス界でもっとも速いサーブを打つロディックの連続写真。⑦の時点で弓のようにパワーをたくわえた形ができており、その後は⑧でムチのように上体から腕・ラケットにかけて大きくしなり、そのしなりがインパクトに向けてビュッと戻って、爆発的なヘッド・スピードを生み出している。筋力や瞬発力の高さと、絶妙な動きの連動が融合した素晴らしいサービス・フォームだ。
<< 前ページ

「最新型サービスの6つのキーポイント ①~③」 >>

(テニスジャーナル 2004年8月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

サービス編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!