サービス編 | ||||||||||||||||||||||||
Vol.9 自分だけの武器を作ろう! サーブ編 |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
しっかり打てるセカンドサーブを身につけよう 目標:ある程度しっかり打てるセカンドサーブを身につけたい スピードはないがサーブはよく入るという特徴を持つ人の、もうひとつの目標は、しっかり打てるセカンドサーブを身につけるということだ。ダブルフォールトをしないというのが絶対条件になるが、その中でできるだけ攻撃的に打てるようになれば、その後のラリーで主導権を握りやすくなるし、ダブルスではセカンドでもネットに出ることができる。ただし、この目標は、スピンやスライスのある程度正統派と言えるサーブが打てなければ、実現するのはむずかしい。前々ページで解説したようなフラットやアンダースピンでは、しっかり振り切ってセカンドサーブを打つとリスクが大きくなってしまうからだ。 |
||||||||||||||||||||||||
回転はあまり多くしない この武器を身につけるためのポイントは、やみくもに回転を多くしないことだ。このタイプの人は、元々あまり回転を多くかけなくてもサーブが入っていたはずで、ボールを確実にコントロールしているという手の感触はあるはずだ。だが、回転を多くかけすぎると、その感覚がなくなってしまう。もちろん、セカンドでも自信を持って振り切れるようにするには、回転量を増やす必要があるが、必要最低限の分だけということを心がけたい。また、ファーストとセカンド打ち方はあまり変えないほうが良い。両方をまったく同じように打って、狙いどころを変えるだけという打ち分けでも効果的だ(下図参照)。 そして、技術的な部分がほぼクリアできたら、あとは「どれだけ迷いなく打てるか」が大切になる。いくら技術が完璧でも、「外れるかも……」、「外れそうだなあ」と思って打ったら、入るはずのセカンドも入らなくなってしまうものだ。 そこで、頭を整理しておくことも大切になる。まず、どんなに頑張ってもダブルフォールトを0%にすることはできない、絶対安全なサーブというのはないということを理解しておく必要がある。そのうえで、下の表を見てほしい。これを見ると、セカンドが80%以上入れば、ダブルフォールトの率は10%以下(1ゲーム平均1回以下)になるので、それほど問題ないことがわかる。 もしビビリが出てセカンドが不安になってきたら、ファーストの確率を上げて(セカンドのつもりで打って)、自分のリズムを取り戻していこう。そうして実戦の中で経験を積み、さらに練習を積んで自信を深めていくことが、上達のいちばんの近道だ。 |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
サービス編一覧 Vol.15トッププロの最新技術 ここを盗め! サービス編 下巻 Vol.14トッププロの最新技術 ここを盗め! サービス編 上巻 Vol.13ミスを減らすための練習法 サーブ編 Vol.12トッププロのサービス大解剖 Vol.11最新型サーブ・テイクバック大研究 下巻 Vol.10最新型サーブ・テイクバック大研究 上巻 Vol. 9【自分だけの武器を作ろう】 サーブ編 Vol. 8【上級者への道】 サーブ編 下巻 Vol. 7【上級者への道】 サーブ編 上巻 Vol. 6怒涛の連続写真~サーブ編 下巻 Vol. 5怒涛の連続写真~サーブ編 中巻 Vol. 4怒涛の連続写真~サーブ編 上巻 Vol. 3サーブにおける内部意識 下巻 Vol. 2サーブにおける内部意識 中巻 Vol. 1サーブにおける内部意識 上巻 |
© 2011 Fubic Corporation. All Rights Reserved.