- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEレッスンTOP技術特集TOPサービス編
サービス編

Vol.9 自分だけの武器を作ろう! サーブ編

サーブがよく入る、だけど今は、
スピードがないという人は

しっかり打てるセカンドサーブを身につけよう

目標:ある程度しっかり打てるセカンドサーブを身につけたい

スピードはないがサーブはよく入るという特徴を持つ人の、もうひとつの目標は、しっかり打てるセカンドサーブを身につけるということだ。ダブルフォールトをしないというのが絶対条件になるが、その中でできるだけ攻撃的に打てるようになれば、その後のラリーで主導権を握りやすくなるし、ダブルスではセカンドでもネットに出ることができる。

ただし、この目標は、スピンやスライスのある程度正統派と言えるサーブが打てなければ、実現するのはむずかしい。前々ページで解説したようなフラットやアンダースピンでは、しっかり振り切ってセカンドサーブを打つとリスクが大きくなってしまうからだ。

回転はあまり多くしない

この武器を身につけるためのポイントは、やみくもに回転を多くしないことだ。このタイプの人は、元々あまり回転を多くかけなくてもサーブが入っていたはずで、ボールを確実にコントロールしているという手の感触はあるはずだ。だが、回転を多くかけすぎると、その感覚がなくなってしまう。もちろん、セカンドでも自信を持って振り切れるようにするには、回転量を増やす必要があるが、必要最低限の分だけということを心がけたい。

また、ファーストとセカンド打ち方はあまり変えないほうが良い。両方をまったく同じように打って、狙いどころを変えるだけという打ち分けでも効果的だ(下図参照)。

そして、技術的な部分がほぼクリアできたら、あとは「どれだけ迷いなく打てるか」が大切になる。いくら技術が完璧でも、「外れるかも……」、「外れそうだなあ」と思って打ったら、入るはずのセカンドも入らなくなってしまうものだ。

そこで、頭を整理しておくことも大切になる。まず、どんなに頑張ってもダブルフォールトを0%にすることはできない、絶対安全なサーブというのはないということを理解しておく必要がある。そのうえで、下の表を見てほしい。これを見ると、セカンドが80%以上入れば、ダブルフォールトの率は10%以下(1ゲーム平均1回以下)になるので、それほど問題ないことがわかる。

もしビビリが出てセカンドが不安になってきたら、ファーストの確率を上げて(セカンドのつもりで打って)、自分のリズムを取り戻していこう。そうして実戦の中で経験を積み、さらに練習を積んで自信を深めていくことが、上達のいちばんの近道だ。

セカンドサーブをしっかり振り切って打つという前提なら、ファーストとセカンドで打ち方を変える必要はない。ほとんど同じように打って、図のように狙いどころを変える(その分でミスの危険を減らす)だけでOKだ。これを、試合の中(プレッシャーのかかった中)で実践し、自分に自信をつけていこう。

人間のやることである以上、どんなに努力してもダブルフォールトを0%にすることはできない。迷いをなくすには、まずそれを理解することが大切だ。たまたま大事なポイントでやってしまうこともあるかもしれないが、それは運が悪かったと割り切り、次も迷いなく打っていこう。そこでビビって打てなくなってしまうのが、いちばん良くないのだ。

ダブルフォールトの確率を知っておこう
ダブルフォールトの確率
セカンドサーブの確率
70%
80%
90%
ファーストサーブの確率
50%
15%
10%
5%
60%
12%
8%
4%
70%
9%
6%
3%

これはファーストとセカンドの入る確率によって、ダブルフォールトの率がどのように変わるかを示したものだ。たとえばファースト60%、セカンド80%ならダブルフォールト率は8%。これは1ゲームに1回あるかないかという数字で、それほど問題はない。だから、セカンドは80%以上、できれば90%以上入れば十分であり、100%入らなければダメという強迫観念を持つ必要はない。

R.フェデラーのセカンドサーブ(倍速デジタル撮影)
こちらは男子選手に多いスピン系のセカンドサーブ。セカンドでも力加減をすることはなく、アマチュアのレベルから見れば、ファーストサーブとしてもかなり強力だが、極端に回転を多くしているわけではない。プロの場合、ファーストとセカンドでスウィング・スピードは変えずに、ボールの回転と狙いどころのシビアさを変えて打ち分けているのだ。
J.エナンのセカンドサーブ(倍速デジタル撮影)
こちらは女子選手に多いスライス系のセカンドサーブ。これも回転に頼って「どこでもいいから入って」という意識ではなく、きちんとピンポイントを狙って打っているはずで、それが良いセカンドサーブを打つために大事な部分となる。膝の曲げや身体の反りなど、身体の使い方に無理がなく、土台(下半身)のバランスを安定させている点も見習いたい部分だ。
<< 前ページ

トップに戻る >>

(テニスジャーナル 2003年12月号)
© SKI Journal Publisher Inc.

サービス編一覧

オススメ記事
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!