国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

大坂ら来季復帰予定の10選手

大坂なおみ、ラファエル・ナダル
(左から)大坂とナダル
画像提供: ゲッティイメージズ
テニスの2024年シーズンは29日に開幕する国別対抗戦のユナイテッドカップ(オーストラリア/パース/シドニー、ハード)を皮切りに31日からのブリスベン国際(オーストラリア/ブリスベン、ハード、ATP250、WTA500)で男女共催でスタートする。

その後14日に開幕するシーズン最初の四大大会 全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)があり、選手たちは約1ヵ月間のオーストラリアシーズンに臨むこととなる。

全豪オープンの公式サイトは来季開幕に合わせ、長期離脱から復帰を果たす選手10人(男子4人女子6人)を紹介。R・ナダル(スペイン)大坂なおみを筆頭にA・ケルバー(ドイツ)M・ラオニッチ(カナダ)M・チリッチ(クロアチア)ら四大大会覇者や準優勝者らが並んだ。

1,R・ナダル(男子)

37歳のナダルは足を負傷しながらも今年の全豪オープン2回戦を戦い抜き敗北。その後手術を行い今シーズンを休養にあてた。復帰はブリスベン国際を予定しており、約1年ぶりの公式戦に注目が集まる。全豪オープンは2009年と2022年に優勝を飾った。

2,大坂なおみ(女子)

2019年と2021年の全豪オープン女王である大坂もブリスベン国際で復帰を予定。2022年9月の東レ パン パシフィック オープンテニス(日本/東京、ハード、WTA500)を棄権して以降ツアーを離れており、今年7月に第一子となるシャイちゃんを出産した。

3,A・ケルバー(女子)

2016年の全豪オープンを制したほか、同年の全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)と2018年のウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝、グランドスラム)でもタイトルを獲得したケルバー。2022年のウィンブルドンを最後に産休に入り、来年1月1日に開幕するASB クラシック(ニュージーランド/オークランド、ハード、WTA250)で復帰を果たす。

4,A・アニシモワ(アメリカ)(女子)

元世界ランク21位のアニシモワは今年5月、メンタルヘルスの不調により無期限の活動休止を発表。約8ヵ月の休止を経て、ASB クラシックから復帰する予定だ。全豪オープンでは2度ベスト16に進出している。

5,M・チリッチ(男子)

2014年の全米オープン王者で、全豪オープンでは2018年に準優勝という結果を残しているチリッチ。今年は1月にひざを負傷し苦しいシーズンを過ごした。手術を経て7月には復帰を果たしたものの、白星をあげることはできず、今季はマッチ1勝1敗で終了した。

6,D・シャポバロフ(カナダ)(男子)

2020年に世界ランク10位を記録した24歳のシャポバロフは今季、ウィンブルドンでベスト16に進出したのを最後にツアーを離脱。ひざの状態が芳しくなく、当初は1ヵ月ほどで復帰できる予定だったが、4ヵ月経過した。現在は世界ランク109位となり、来季はこれ以上ランキングを落とせない序盤戦となる。

7,J・ブレイディ(アメリカ)(女子)

2021年の全豪オープンで準優勝を果たしたブレイディはこの結果で世界ランク13位まで躍進。しかしその後は過密スケジュールによりひざを疲労骨折し、キャリアが停滞。全豪オープンは躍進した2021年以来3年ぶりの出場となる。

8,A・トムヤノヴィッツ(オーストラリア)

2022年のウィンブルドンと全米オープンでベスト8進出を果たしたトムヤノヴィッツはひざの負傷で長期離脱。今シーズンはわずか10試合のプレーにとどまった。全豪オープンはホーム開催で、四大大会で唯一2週目に残れていない大会でもあるため、活躍を期待したい。

9,M・ラオニッチ

アキレス腱や肩の負傷で2021年7月からツアーを離れていたラオニッチは今年6月に復帰。自身の身体面を考慮し、出場大会は絞ったなかで試合していた。全豪オープンでは2016年にベスト4という最高成績を残している。

10,E・ラドゥカヌ(イギリス)

2021年の全米オープンで優勝を飾ったラドゥカヌは今年4月以降ツアーを離脱。両手首と足首を手術しシーズンは療養期間とした。世界ランク296位となったなか、約8ヵ月ぶりの復帰は開幕戦のASB クラシック。現時点では全豪オープンの出場資格はなく、欠場者が出た際の繰り上がりか、ワイルドカード(主催者推薦)での出場が可能となる。

[PR]第59回島津全日本室内テニス選手権大会開催!

男子
本戦 12/13(水)〜12/17(日)

女子
本戦 12/20(水)〜12/24(日)

全日本選手権ファイナリストの白石 光や加治 遥らがエントリー
24日(日)はデ杯日本代表監督の添田 豪さんとバモスわたなべさんによるテニスクリニック開催


■大会・チケット詳細はこちら>




■関連ニュース

・ジョコ 最終戦Vで3つの大記録更新へ
・シナー「来シーズンに繋がる」
・ジョコが応戦「黙っていろ」

■おすすめコンテンツ

・テニス体験レッスン受付中
・無料ドロー作成ツール
・世界ランキング
(2023年12月8日15時53分)

その他のニュース

10月15日

島袋将 ストレート勝ちで初戦突破 (11時27分)

24歳 獲得賞金65億で歴代2位に (10時22分)

内島萌夏/穂積絵莉ペア 8強ならず (8時53分)

10月14日

【告知】大坂なおみvsラメンス (20時22分)

柴原瑛菜「練習足りなかった」と涙 (18時39分)

柴原瑛菜 完敗でジャパンOP初戦敗退 (17時16分)

【1ポイント速報】柴原瑛菜vsブズコバ (16時00分)

最終戦は残り2枠 熾烈な争い続く (15時23分)

二宮真琴ペア 2日がかりで初戦突破 (15時08分)

日本のハラ フレンド 快進撃V (14時14分)

ボルグ息子 母国大会でツアー2勝目 (13時29分)

齋藤/川口組 日本勢対決制し初戦突破 (13時03分)

記録的Vで世界ランク164人ごぼう抜き (11時02分)

杉山愛 元女王エナンと練習 (9時52分)

小堀/清水組 第1シード撃破し初戦突破 (8時48分)

10月13日

望月慎太郎 トップ100入りお預け (20時22分)

内島萌夏 逆転負けでジャパンOP敗退 (18時53分)

園部八奏、大坂に「リベンジしたい」 (17時28分)

大坂なおみ 園部八奏の良さ語る (16時39分)

【1ポイント速報】ジャパンOP 日本勢1回戦 (16時00分)

大坂なおみ 9年ぶりジャパンOP初戦突破 (15時11分)

【1ポイント速報】大坂なおみvs園部八奏 (13時56分)

大坂なおみ 日本勢トップ維持 (13時34分)

日比野菜緒 ジャパンOP初戦敗退 (13時34分)

10月12日

世界3位 熱戦制しツアー11度目V (21時26分)

史上最低ランクでマスターズ制覇 (19時57分)

【後編】日本女子が世界で戦うには? (19時00分)

大坂なおみ 園部八奏を初めて知る (17時09分)

大坂なおみ ジャパンOP初戦は園部八奏 (14時31分)

ジャパンオープン2025 女子 詳細【賞金・出場選手・日程・ドロー】 (13時36分)

田口涼太郎が全日本初V (13時00分)

無敗の世界1位撃破し決勝進出 (9時54分)

珍事 マスターズ決勝でいとこ対決 (8時52分)

【動画】日本のハラ フレンド 快進撃で初V!優勝の瞬間! (0時00分)

【動画】杉山愛 元世界1位エナンとの練習公開 (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!