国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

2021年GS 単決勝を振り返る

大坂なおみ、ノヴァーク・ジョコビッチ
(左から)全豪OPのジョコビッチと大坂
画像提供: ゲッティイメージズ
今シーズンの印象的なニュース・記録に再注目する特別企画。2021年最後の本日は今シーズンの四大大会男女シングルス決勝 全8試合を振り返る。

>>【YouTube】ダニエル 太郎「死にそうな感じだった」東京五輪の酷暑、錦織 圭と年始からハプニングで2週間の隔離 2021年振り返り<<

>>ATPカップ 組み合わせ<<

今シーズンは男女合わせて3名の四大大会初制覇者が誕生。B・クレチコバ(チェコ)E・ラドゥカヌ(イギリス)D・メドベージェフが初タイトルを手にした。

【全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、2月8日―2月20日)】
例年より約1カ月遅れとなる2月に開催された全豪オープン。男子では3連覇と9度目の制覇を狙う世界ランク1位のN・ジョコビッチ(セルビア)と四大大会初優勝を目指す同2位のメドベージェフが激突。第1セットは互いにブレークを奪いあったものの、最後はジョコビッチが先取。第2セットでは先にブレークされたジョコビッチだったが、そこから3度のブレークを奪い勝利に王手をかける。

第3セットでは集中力の切れたメドベージェフを圧倒したジョコビッチが完勝。スコアは7-5,6-2,6-2だった。ジョコビッチはこの勝利で四大大会18度目の制覇で、同20回のR・フェデラー(スイス)R・ナダル(スペイン)にあと2つに迫った。

女子シングルス決勝は2019年以来2年ぶり2度目の優勝がかかる大坂なおみとメドベージェフと同じく四大大会初制覇を狙うJ・ブレイディ(アメリカ)の激突となった。大坂は今大会、O・ジャバー(チュニジア)G・ムグルサ(スペイン)シェ・シュウェイ(台湾)S・ウィリアムズ(アメリカ)ら難敵を下し決勝へ。決勝でもファーストサービスが入ったときに73パーセントの確率でポイントを獲得するなど初の舞台に勝ち進んだブレイディに付け入る隙を与えず、6-4,6-3のストレートで破り快勝した。四大大会の優勝は2020年の全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)以来 約4カ月半ぶり4度目となった。

【全仏オープン(フランス/パリ、レッドクレー、5月30日―6月12日)】
絶対王者であるナダルが君臨する全仏オープンの男子決勝はそのナダルが2016年以来5年ぶりに決勝に不在となる一戦が実現。ナダルを準決勝で下したジョコビッチが全豪オープンに続き今季のグランドスラム2勝目をかけて勝ち進んだ。反対からは全豪オープンと同じく四大大会初制覇を狙うS・チチパス(ギリシャ)が勝ち進みジョコビッチに挑戦した。

チチパスはJ・イズナー(アメリカ)P・カレノ=ブスタ(スペイン)、メドベージェフ、A・ズベレフ(ドイツ)など強敵を下し勢いに乗ったまま決勝に登場。試合はチチパスが序盤2セットを取り勝利に王手をかけるも、第3セットからジョコビッチが逆襲し3セットを連取した。チチパスは悲願まであと一歩だったものの、力尽きた。スコアはジョコビッチの6-7 (6-8),2-6,6-3,6-2,6-4。

女子ではダブルスで世界ランク1位を記録したこともあるクレチコバがシングルスで躍進をみせる。当時シングルス世界ランク33位だったクレチコバはE・スイトリナ(ウクライナ)S・スティーブンス(アメリカ)C・ガウフ(アメリカ)M・サッカリ(ギリシャ)らを破り決勝に駒を進めると、最後はA・パブリュチェンコワとの熱戦を制し6-1,2-6,6-4でタイトルを手に入れた。

【ウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝、6月28日―7月10日)】
期間の短い芝シーズンの王者と女王を決めるウィンブルドン。2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となっていたため、2年ぶりの開催となった。

男子シングルス決勝は再びジョコビッチが登場。全仏オープン終了後は休養を挟み、芝サーフェスの前哨戦を戦わずにウィンブルドンに参戦したがK・アンダーソン(南アフリカ)C・ガリン(チリ)D・シャポバロフ(カナダ)らを破り四大大会20度目の優勝に王手となった。そのジョコビッチに挑むのは前2大会と同じく、グランドスラム初のタイトル獲得に燃えるM・ベレッティーニ(イタリア)

25歳のベレッティーニは前哨戦に優勝し、今季の芝コートでは11戦11勝という圧倒的な成績を残し、満を持して決勝に臨んだ。

第1セットをタイブレークで制したベレッティーニだったが、第2セット以降はギアをさらに上げたジョコビッチに3セットを連取され万事休す。ベレッティーニからみて7-6 (7-4),4-6,4-6,3-6で屈し、3時間24分の熱戦を落とした。

一方、勝利したジョコビッチは1シーズンですべての四大大会を制する「年間グランドスラム」に王手をかけるとともに、フェデラーとナダルに並び計20度目の四大大会制覇となった。

女子シングルスでは2019年の全仏オープン以来 2年ぶり2度目の四大大会制覇を狙う世界ランク1位のA・バーティ(オーストラリア)とキャリア最高1位を記録しこれまで16個のシングルスタイトルを持ちながらも四大大会の優勝を果たせずにいるKa・プリスコバ(チェコ)が対戦した。試合はバーティが第1セットを先取するも第2セットはプリスコバが取り返すシーソーゲームに。しかし、最後は世界1位の意地を見せたバーティが勝利しグランドスラム2勝目をあげた。スコアは6-3,6-7 (4-7),6-3。

【全米オープン】
シーズン最後のグランドスラム。男子決勝は2月の全豪オープンの再戦、そして女子決勝はともに2002年生まれの18歳と19歳の新世代対決となった。

男子では年間グランドスラム達成を目論むジョコビッチが錦織圭やベレッティーニ、ズベレフらを破り決勝へ。一方、全豪オープン以来となる決勝に駒を進めたメドベージェフはD・エヴァンス(イギリス)F・オジェ アリアシム(カナダ)らを下してきた。試合は全豪オープンとは対照的にメドベージェフが終始主導権を握る展開となり圧倒。16本ものサービスエースを叩きこんだメドベージェフがジョコビッチに1度しかブレークを与えない完璧なプレーを披露し6-4,6-4,6-4のストレートで悲願のタイトルを手中におさめた。

敗れたジョコビッチは年間グランドスラムまであと一歩まで迫っていたが、最後に敗れる結果となった。

女子では予選から1セットも落とさずに勝ち上がってきた新星ラドゥカヌと同じく2002年生まれのL・フェルナンデスの一戦に。観客も一体となりどちらの選手も応援していたが、最後はラドゥカヌが振り切り、6-4,6-3で勝利。ツアー初優勝が全米オープンという快挙を成し遂げるとともに、大会初出場で四大大会のトロフィーをかかげるという偉業も達成した。

2022年シーズンは男子が1月1日から、女子が1月4日に開幕。17日からは新シーズン最初の四大大会である全豪オープンがメルボルンで開催される。

男子ではジョコビッチが、女子では大坂がそれぞれ連覇をかけて出場を予定しているほか、メドベージェフやズベレフ、チチパス、そして地元のバーティらもタイトルを狙い参戦する。

[PR]全豪前哨戦!ATP250 アデレード2
1/10(月・祝)〜15(土)
WOWOWオンデマンドでライブ配信!

全豪オープンテニス
1/17(月)~30(日)
WOWOWで連日生中継!
WOWOWオンデマンド、WOWOWテニスワールドにて全コートライブ配信

■放送&配信スケジュールはこちら>




■関連ニュース

・ジョコ 年間GSへの挑戦と偉業
・大坂 全豪V「大きな意味ある」
・錦織、大坂の全豪Vを祝福

■おすすめコンテンツ

・テニス体験レッスン受付中
・無料ドロー作成ツール
・世界ランキング
(2021年12月31日16時44分)

その他のニュース

7月11日

完勝でウィンブルドン初V王手 (2時06分)

【1ポイント速報】ウィンブルドン 女子準決勝 (0時27分)

世界1位撃破し四大大会初の決勝へ (0時14分)

7月10日

世界1位 観客を再三救助 (23時00分)

上地結衣 失ゲーム0の圧勝で4強 (21時33分)

小田凱人 ウィンブルドン4強入り (20時15分)

【1ポイント速報】小田凱人vsスパーガレン (19時08分)

ウィンブルドン 男子4強出揃う (11時18分)

坂本怜 日本勢対決制し初戦突破 (10時08分)

元世界9位フォニーニ 正式に引退 (9時09分)

ジョコ、フェデラー超え記録で4強 (8時06分)

ジョコ 逆転勝ちで4強、次戦はシナー (3時34分)

世界1位シナー 2年ぶり2度目の4強 (1時55分)

7月9日

元世界4位 18歳退け初の4強 (23時49分)

【1ポイント速報】シナー・ジョコら 準々決勝 (23時25分)

世界4位 ウィンブルドン初4強 (23時00分)

大坂なおみ シンシナティOP出場決定 (21時24分)

錦織圭 全米OP前哨戦にエントリー (20時01分)

アルカラス 一番乗りで最終戦出場決定 (12時39分)

28歳で引退、鮮烈な2ヵ月の活躍 (11時32分)

綿貫陽介 ストレート勝ちで初戦突破 (10時06分)

シナー MRI検査実施、初制覇へ黄信号 (8時41分)

アルカラス 完勝で4強「自信」 (7時41分)

活動休止から復帰し四大大会で4強 (7時05分)

アルカラス 3連覇まであと2勝 (2時49分)

上地結衣 ウィンブルドン初戦突破 (1時21分)

【1ポイント速報】ウィンブルドン 男子準々決勝 (1時00分)

世界1位 崖っぷちから執念の逆転勝ち (0時33分)

好調維持する世界5位 初の4強 (0時14分)

【動画】世界1位シナーがシェルトン撃破 !勝利の瞬間! (0時00分)

7月8日

小田凱人 ストレート勝ちで初戦突破 (22時27分)

小田凱人、上地結衣 「勝ちたい」 (18時56分)

坂本怜 錦織圭ら抑え最年少で複数V (16時35分)

異次元の高額賞金大会、今年も開催 (13時37分)

ウィンブルドン V候補揃って8強 (11時17分)

ウィンブルドン 女子8強出揃う (10時11分)

沢代榎音 ウィンブルドンJr3回戦へ (9時10分)

ジョコ「あの2人に勝つならここ」 (8時12分)

シナー「勝利だと思わない」 (6時50分)

まさか… 世界1位に勝利目前で棄権 (5時19分)

ジョコ 逆転勝ちで16度目8強 (0時58分)

【動画】ジョコビッチ 逆転勝ちで4強入りを決めた瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!