- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

新女王ケルバー 土居戦「特別」

アンジェリーク・ケルバー
全米初優勝のケルバー
画像提供: tennis365.net
テニスの全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)は、10日に行われた女子シングルス決勝戦で、第2シードのA・ケルバー(ドイツ)が第10シードのKa・プリスコバ(チェコ共和国)を6-3, 4-6, 6-4のフルセットで下し、大会初優勝と四大大会2度目のタイトル獲得を果たした。

12日発表の世界ランキングで世界1位に上り詰めることが決まっていたケルバーは、決勝戦へ向けての選手紹介で「もうすぐ世界ランク1位になる」と紹介されていた。

「まだちょっと不思議な気分」と優勝を決めた直後、新女王になった気持ちをトロフィーと共に語った。

1月に行われた全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)で自身初の四大大会初優勝を飾ったケルバーは、この全米オープンで女王の称号に値する選手になったと実感し始めた。

2011年の全米オープンで世界ランク92位だったケルバーは、当時四大大会で3回戦の壁を超えたことがなかった。そのシーズンでは、5大会連続の初戦敗退を喫するなど、10大会で初戦で姿を消していた。それには、それまでの3回の四大大会も含まれている。

「あの時はただ自分に、何試合か勝てれば、来年の全豪オープンの本戦にストレートで入れるはずと言っていただけだった」と当時を振り返った。

「だんだん成長していった。そして、今はこうしてチャンピオンになっている」と満面の笑みで語った。

しかし、その後の5年間は順調と言えるものではなかった。2012年のウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝、グランドスラム)で2度目の準決勝進出を果たしたが、その後は今年の全豪オープンまで大きな活躍を見せることは出来ていなかった。

全豪オープンでの勝ち上がりも奇跡的なものだった。1回戦では、当時世界ランク64位の土居美咲(日本)にマッチポイントを握られ、初戦敗退が目前だった。

「あれから今年の全てが始まった。あの試合は、本当に特別な試合だった」と土居との一戦を思い出していた。

そして決勝戦ではS・ウィリアムズ(アメリカ)を下し、四大大会初優勝を飾った。しかし、ケルバーは四大大会チャンピオンという立場を最初は上手く対処することが出来ずにいた。続いて臨んだ全仏オープン(フランス/パリ、クレー、グランドスラム)では、プレッシャーから世界ランク58位のK・ベルテンス(オランダ)に初戦で敗れた。

「多くのプレッシャーを感じていた。その後は、大丈夫、これからは楽しもうと自分へ言い聞かせた。そして、誰もが言っていたように、どんな大会でも優勝出来るはずという期待やプレッシャーなしにコートへ向かえるようになった」と気持ちの変化を明かした。

その後のウィンブルドンでは再び決勝へ勝ち進んだが、セリーナにリベンジを許す結果となった。

先月のリオデジャネイロ・オリンピックでは決勝戦でM・プイグ(プエルトリコ)に敗れ銀メダルに終わり、続くW&Sオープンの決勝戦では勝てば世界ランク1位が決まる試合だったが、プリスコバに敗れて準優勝。

迎えた全米オープンの2週間で、ケルバーはセリーナと入れ替わり世界ランク1位になる可能性への質問には耳を傾けることを避けて試合へ臨んでいた。

結果的にプリスコバが準決勝でセリーナを下したことで、ケルバーが12日発表の最新の世界ランクで1位に上り詰めることが決定していた。

10日に行われた決勝戦でケルバーは、今年の全豪オープンやウィンブルドンの決勝戦で経験したものとは違い、落ち着いた気持ちでコートへ向かっていた。決勝戦で勝とうが負けようが、1位になるという事実を認識することで自信が沸いてきており、試合にはただコートに立って戦うのみだという想いでぶつかっていったと説明。

ケルバーは、自身が10代の頃にグランドスラムで優勝したり世界ランク1位になるためには、大きな欠点があったと振り返った。

「フィットネスが最悪だった」と笑いながら答えていた。

フルセットの試合では、フェードアウトしていた。暑さにも耐えられず、コートで動くことも出来なくなっていた。

10日の決勝戦のケルバーからは、そんな姿は想像出来なかった。暑苦しく蒸し暑い中でのファイナルセットでは、どんなボールにも食らいつき、元気な姿を見せた。

「あれから10年の月日が流れ、フィットネスは最高になり、永遠にコートで走り回れるようになった」と今の成功の鍵を明かしていた。

(STATS - AP)






■関連ニュース■ 

・新女王ケルバー 全米OP初V
・セリーナ 世界1位から転落
・大坂 なおみ 自己最高位記録
(2016年9月13日6時12分)

その他のニュース

4月2日

錦織圭 次戦は2m超えビッグサーバー (15時34分)

錦織圭 初戦突破「楽しみたい」 (13時35分)

錦織圭 今季クレー初戦白星 (13時15分)

【1ポイント速報】錦織圭vsクルーガー (11時49分)

新世代3選手が台風の目に (8時04分)

40歳ワウリンカ 今季ツアー初白星 (7時12分)

4月1日

第1シード清水綾乃ら 初戦突破 (22時06分)

磯村志ら 日本勢8名が初戦突破 (21時07分)

19歳 フィリピン史上初の快挙 (19時21分)

メド 2年2ヵ月ぶりトップ10陥落 (17時22分)

錦織圭 4月出場大会 視聴方法・賞金・詳細 (12時54分)

パオリーニ 最優秀コーチとの別れ発表 (12時08分)

東京発テニスブランドがポップアップ開催 (11時46分)

ダニエル太郎 予選勝者に敗北 (10時56分)

ガスケ 崖っぷちから執念の逆転勝ち (8時15分)

元世界17位の37歳が今季引退へ (7時15分)

【動画】錦織 圭 今季クレー初戦白星!勝利の瞬間 (0時00分)

3月31日

初Vの19歳 大会前「歩けなかった」 (20時14分)

ジョコ称賛「負けた方が嬉しい…」 (19時21分)

錦織圭 クレーコートで練習 (17時06分)

大坂なおみ 16強で世界56位に浮上 (16時09分)

錦織圭 日本勢トップ維持 (14時55分)

準Vジョコ「君の方が上」 (13時28分)

「人生最大の日」19歳 ツアー初V (13時10分)

19歳メンシク、ジョコ破りV (12時17分)

ジョコ 19歳にストレート負けで準V (11時53分)

【1ポイント速報】ジョコビッチvsメンシク (9時38分)

加藤未唯ペア、マイアミOP準優勝 (9時16分)

柴原瑛菜ペア 逆転負けで準V (7時35分)

錦織圭 初戦は世界141位 (6時21分)

3月30日

岡村恭香と穂積絵莉が本戦王手 (22時21分)

チリッチ完全復活か 快勝でV (21時24分)

熊坂拓哉 チョンに敗れ2週連続準V  (20時17分)

柴原瑛菜/ジョイント組 決勝進出 (16時07分)

「もう決勝で負けたくなかった」 (12時07分)

18年ぶりチャレンジャー大会決勝進出 (11時08分)

トゥロターと中川直樹は予選敗退 (10時03分)

連続Vで史上6組目の偉業達成 (9時07分)

世界1位 圧巻の強さで初優勝 (7時57分)

【動画】19歳メンシクがジョコビッチ撃破でV、優勝の瞬間 (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!