- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

ジョコvsフェデラー 優勝は?

テニスのグランドスラムであるウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝)は10日、男子シングルス準決勝が行われ、第1シードのN・ジョコビッチ(セルビア)と第2シードのR・フェデラー(スイス)が決勝進出を決めた。通算40度目、2年連続の頂上決戦となるBIG4同士の激突、果たして栄冠を手にするのはジョコビッチ、フェデラーのどちらか。

過去の対戦成績はジョコビッチから見て19勝20敗としている。今年だけで見ると3度対戦しており、ドバイ大会ではフェデラー、インディアンウェルズとローマのマスターズ2大会ではジョコビッチがそれぞれ勝利している。また、ウィンブルドンでは今回が通算3度目の対戦で、2012年の準決勝はフェデラー、昨年の決勝はジョコビッチが勝利を手にした。

【ノヴァーク・ジョコビッチ】
今年、ジョコビッチは全豪オープンでは2年ぶり5度目の優勝を飾り、その後に出場したマスターズ4大会でタイトルを獲得する圧倒的な強さを光らせていた。

生涯グランドスラム達成がかかる全仏オープンではR・ナダル(スペイン)A・マレー(英国)のBIG4に勝利し、S・ワウリンカ(スイス)との決勝へ。しかし、ワウリンカのプレーに圧倒されてしまったジョコビッチは準優勝に甘んじ、生涯グランドスラム達成とはならなかった。

その後、メンタル面でダメージを受けてしまったジョコビッチは芝のエキシビションに出場し、今大会へ向けて調整。

そしてウィンブルドンでは難敵P・コールシュライバー(ドイツ)との1回戦に勝利すると、その後も順当に勝ち進みベスト16入り。

だが、第14シードのK・アンダーソン(南アフリカ)との4回戦は大苦戦を強いられた。4回戦、ガッツがなく、淡々とプレーをしているように見えたジョコビッチは2セットダウンの窮地に追い込まれる。ここから王者の力を発揮したジョコビッチが巻き返し、2セットオールとした時点で日没順延。翌日は集中力を高め、少ないチャンスを活かして勝利を手にし、辛くもベスト8へ進出。

準々決勝は第9シードのM・チリッチ(クロアチア)、準決勝では第21シードのR・ガスケ(フランス)を破り、3年連続の決勝進出を決めた。

ガスケとの準決勝では左肩の治療を受けていたが、試合後に「心配ない。」とコメントしている。

2連覇と王者としてのプレッシャーを感じているに違いないジョコビッチがフェデラーに対してどんな戦いを見せてくれるかに注目が集まる。


【ロジャー・フェデラー】
前哨戦であるゲリー・ウェバー・オープンでキャリア通算86勝目を達成、芝の手応えを感じたまま今大会に乗り込んだフェデラー。

迎えたウィンブルドンではサービスが絶好調で、ブレークされたのは第12シードのG・シモン(フランス)との準々決勝で許した1ブレークのみ。さらに失ったセットはS・グロス(オーストラリア)との3回戦で1セットを落としただけ。また、2回戦では股抜きのスーパーショットを披露する余裕ぶり。

圧巻だったのは、第3シードのマレーとの準決勝だった。

ダイナミックなフォアハンドに加え、弾みにくく滑りやすい芝で有効なスライスを織り交ぜた全盛期を彷彿とさせるラリー戦を展開。さらにリターンを得意とするマレーに1度しかブレークチャンスを与えず、69本入ったファーストサービスのうち58本をポイントに繋げ、BIG4の一角を圧倒した。

準決勝後、フェデラーは「お互い決勝を楽しみにしているんじゃないかな。」とジョコビッチとの決勝について話している。

昨年は準優勝に終わったフェデラーだが、ジョコビッチに勝るウィンブルドンでの経験がある。

ジョコビッチはウィンブルドンで2011・2014年にタイトルを獲得。一方のフェデラーはそれを上回る2003-2007・2009・2012年に優勝を飾っている。この7勝はP・サンプラス(アメリカ)、W・レンショー(英国)に並ぶ歴代最多タイ記録。


2連覇を狙う王者ジョコビッチと、歴代最多8度目の優勝を狙う芝を知り尽くしたフェデラーの決勝戦は、大会最終日の現地12日に行われる。

(コメントはWOWOWから抜粋)

>>ウィンブルドン対戦表<<

ウィンブルドンタオル




■関連ニュース■ 

・フェデラー「ジョコ強すぎた」
・ジョコ ボール見えない
・スタン ジョコ因縁対決ならず


■最新ニュース■ 

・ヒンギス全英複17年ぶりV
・セリーナ「最高、神に感謝」
・王者 国枝「完敗だった」
(2015年7月12日9時25分)

Facebookでニュースコメントを投稿

>> テニス365公式Facebookページ
その他のニュース

9月17日

ダニエル太郎 3年連続本戦入り (16時20分)

フォンセカ、フェデラーと緊張の初対面 (15時39分)

柚木武 元世界1位と複出場へ (14時44分)

エナン、日本開催Jr大会アンバサダーに (13時47分)

ジョコ 異競技の“超人”を称賛 (11時14分)

差別騒動の米選手 立場逆転で非難殺到 (9時34分)

40歳ワウリンカ 17歳新星に貫禄勝ち (8時15分)

9月16日

ダニエル太郎 シード撃破し本戦王手 (18時40分)

坂本怜 元世界16位に屈し予選敗退 (18時23分)

【1ポイント速報】ダニエル太郎・坂本怜 予選1回戦 (14時00分)

大坂なおみ 3大会連続出場へ (13時49分)

全仏OP4強の22歳 ハードで初白星 (12時27分)

19歳大活躍 チチパスら撃破 (10時50分)

加藤未唯 今季20度目の初戦敗退 (8時06分)

9月15日

ルードが父に、婚約者の妊娠発表 (15時47分)

大坂なおみら 日本勢最新世界ランク (14時53分)

錦織圭ら 日本勢最新世界ランク (13時53分)

40歳ワウリンカ 最年長Vならず (12時14分)

デ杯 ファイナル進出国が決定 (10時51分)

17歳 今季最年少V達成 (9時21分)

烈火のごとき19歳 快進撃でツアー初V (8時18分)

9月14日

岡村恭香 勝利目前からまさかの敗退 (17時04分)

徳田廉大が国際大会15度目V (15時33分)

上杉海斗/渡邉聖太ペア 準優勝 (14時45分)

17歳 WTA500で決勝へ (13時28分)

珍サーブで奇襲「見たことない」 (12時05分)

急成長23歳 ツアー初の決勝進出 (10時19分)

痙攣で倒れ込むも世界8位撃破の金星 (9時16分)

ワウリンカ 40歳で2度目の決勝進出 (8時10分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!