- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

錦織 「ああしないと勝てない」

錦織圭(日本)の活躍を初期から追い続け、1973年から国内外のテニスの報道に携わるジャーナリスト・塚越亘氏によるATPワールドツアー・ファイナルズの現地レポート。

誰がこんな快挙を予想しただろうか?
世界のトップ8に名を連ねATPファイナルに出場を決めた事も凄いが、その中で勝ちぬけて4強に残った事はさらに凄い。

初日のA・マレー(英国)戦ではこの1年間の錦織圭の成長をみせつけた。
ウィンブルドンそしてオリンピック金メダリスト、今まで3度対戦するも1度も勝った事がない対戦相手、勝った事がないだけでなく、セットすら取れなかった相手を破った。

「ケイのプレーに自信を感じる。」と試合後のマレー。
今では錦織のランキングは世界5位、6位のマレーよりも強いと言う事を証明した。

第2戦目、R・フェデラー(スイス)戦、錦織の強さを知っているフェデラーはここ一番で最初からフルスロットでやってきた。
立ち上がり、第3ゲームでブレーク・チャンスを錦織が逃すとその後チャンスらしいチャンスはなかった。

フェデラーは25回グランドスラム大会決勝に進出、そのうち17回優勝している。
ツアーも82回優勝、テニス史に永遠に生きるプレーヤーだ。
対する錦織はグランドスラム大会では今年のUSオープンで準優勝しているが、そのほかは全豪の8強が最高成績。
錦織は自分のペースさえ掴めずに完敗した。

負けてもまだまだ準決勝進出に可能性が残っているのがラウンドロビンのおもしろいところ。
錦織のグループBは4人共に準決勝進出の可能性があった。

毎日プレスルームでは誰がこのグループを抜けるのか色々な試算をする。
私はこんな計算をしていると頭がこんがり返ってくるので計算が早い人の話をちゃっかりと聞くのだが、やっと理解したと思ったら、ラオニッチが試合の1時間半前に棄権を発表、対戦相手はスタンバイしているD・フェレール(スペイン)となった。

騒がしくなる日本の報道陣、特に時差の関係で朝放送をするTV局のスタッフは大慌てだ。

グランドスラム大会では放映権を持っているTV局しか取材できない。取材申請してもパスは発行されない。
しかしATPツアーでは報道を歓迎し、試合映像は流せなくても回りの独自取材はできる。
錦織圭人気で日本の情報番組のスタッフらしい人達がいっぱい来ている。

誰が準決勝に勝ち残れるか7通りの可能性がある事がわかった。
私は読んでいたら頭が痛くなってしまったが。

勝った錦織に、どちらがやりやすかったか?いつそれを知ったか?などとこの事に関して試合後は質問が飛ぶ。
「二人共にタフなプレーヤー。両方とはやりたくない。勝てて嬉しい。」

二人と同時には試合ができない。誰かと対戦しなくてはいけないと言うニュアンスではぐらかしていた。


会見を行う錦織圭

しかし急にフェレールと対戦になった錦織は大変だった事だろう。
この2日間、ラオニッチ戦を頭の中に入れ練習しイメージしてきた事だろうから。


棄権したラオニチ

「タフな3セットだった。」と錦織は言う。
ビッグサーバーとストローカー、全然タイプの違うプレーヤーとの対戦になったのだから。

第1セットは準備万端のフェレールのプレーに押された。
しかし2セット目からは錦織が危険を冒して先に攻める。

「ああしないと(フェレールには)勝てない。つないでいると相手の好きな展開になってしまうから。」プロテニスプレーヤーとしてできる限りのことはやった。


フェレールを下した錦織圭

2014年11月13日 現地時間20時38分、マレーがフェデラーに第1セットを0-6で落とした事により錦織はグループB、2位通過を決めた。
錦織圭は日本のテニスに残る新たな1ページをまたまた更新し続ける。

塚越亘…ジャーナリスト。1973年から雑誌などに寄稿。90年代には「TENNISJapan」というFAX新聞を発行し、試合結果速報や松岡修造(日本)クルム伊達公子(日本)らの直筆コメントなどを掲載した新聞を発行。テニスの報道における草分け的存在。



■関連記事■ 
・ジョコビッチ 年間王者が確定
・ワウリンカ 2位で準決勝進出
・錦織 準決勝はジョコビッチと
・錦織 最終戦 準決勝進出の快挙
・フェデラー 完勝で準決勝へ


■関連動画■ 
・フェデラー 上海マスターズに挑戦
・型破りなプレーのドルゴポロフ
(2014年11月15日19時40分)
  • コメント -

    その他のニュース

    7月7日

    ウィンブルドンで機械判定が作動せず (7時42分)

    坂本怜 快進撃で2度目V (5時33分)

    アルカラス 逆転勝ちで3年連続8強 (5時04分)

    7月6日

    前年女王が涙 3回戦敗退 (17時05分)

    田畑遼 ウィンブルドンJr初戦敗退 (13時35分)

    ボール貰える人気の男女混合団体戦! (13時01分)

    男子シングルス大会、平日に開催! (12時46分)

    坂本怜 シード勢に連勝でV王手 (11時36分)

    驚きの勝利飯に会場どよめき (10時27分)

    フェデラー超え快記録で16強 (9時14分)

    錦織圭らに続き四大大会100勝達成 (8時09分)

    チリッチ 熱戦制し8年ぶり16強 (6時56分)

    ジョコ偉業 ウィンブルドン100勝 (6時03分)

    7月5日

    坂本怜 第1シード撃破し4強 (10時25分)

    有言実行 わずか1分で勝利 (9時35分)

    ウィンブルドン史上初!予選敗者が16強 (9時07分)

    37歳 世界8位破る番狂わせで16強 (7時50分)

    アルカラス 4年連続16強入り (7時07分)

    7月4日

    穂積絵莉ペア 接戦の末に敗退 (22時21分)

    大坂なおみ 敗退に「動揺している」 (22時07分)

    大坂なおみ 逆転負けで16強ならず (21時17分)

    【1ポイント速報】大坂なおみvsパブリュチェンコワ (19時03分)

    波乱連発 シード半数以上が敗退 (10時41分)

    逆転勝ちで5年連続3回戦へ (9時38分)

    内島萌夏 ダブルスも初戦敗退 (8時25分)

    チリッチ 世界4位撃破し3回戦進出 (7時35分)

    シナー 快勝でウィンブルドン3回戦へ (5時50分)

    【動画】坂本怜 サービスエースで優勝を決めた瞬間!お決まりの侍ポーズも披露! (0時00分)

    【動画】明らかなアウトボールに機械判定が作動せず (0時00分)

    ←ニューストップへ
    ←前のページに戻る
    ウインザーラケットショップ

    >>動画をもっと見る<<




    テニスの総合ポータルサイトテニス365
    テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!