- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

ジョコビッチが史上9人目の快挙達成も、ナダルの追撃で崖っぷちに

男子テニスで世界ランク1位のN・ジョコビッチ(セルビア)が、今週発表の世界ランキングで史上9人目となる1位在位100週目の快挙を達成した。

「夢は大きく持てと教えられて、世界1位になりたいと夢を描いていた。その夢に辿りつくには、何年ものハードな練習と多大な努力が必要だった。」

「チャンピオンになるには長い道のりがあった。テニスというスポーツは独特のスポーツで、その称賛や非難全てを自分だけが受けるスポーツなんだ。」とジョコビッチは、ここまで辿りつくまでの努力の大きさを語った。

現在ジョコビッチは3年連続となる世界ランク1位でシーズンを終えるために、厳しい状況に立たされている。

今季獲得ポイントの上位8選手しか出場出来ないツアー最終戦のバークレイズATPワールド・ツアー・ファイナルズへ向けてのポイント・レースでは、R・ナダル(スペイン)が11,015ポイントで1位で、2位のジョコビッチは8,110ポイントと2,905ポイントの差をつけられている。

このポイント・レースはツアー最終戦への出場をかける事と同時に、シーズン最後のランキングを占なう上でも大きな指標となっている。

ジョコビッチは2010年にグルテン・フリー・ダイエットを始め、約5キロのダイエットに成功すると、その後目覚ましい活躍を見せた。

そして、2011年のウィンブルドンでの初優勝直後、2011年7月4日発表の世界ランキングでは夢だった世界ランク1位の座に初めてのぼりつめた。

その年のジョコビッチは、シーズン開幕から41連勝を飾り、これまで最多のJ・マッケンロー(アメリカ)の42連勝を塗り替えるかという勢いだった。そして、1年に4度行われるグランドスラムで3度の優勝を飾るなど、他を圧倒する強さを見せていた。

2012年7月9日には再びフェデラーに王者の座を17週間だけ奪われ、その事でR・フェデラー(スイス)はそれまで最長記録保持者だったP・サンプラス(アメリカ)の286週を抜いて新記録を達成する事となった。

しかし、どのサーフェスでも好成績をあげたジョコビッチは2012年11月5日に再びその座をフェデラーから奪い取り、現在までの47週間の在位で100週間という節目に到達した。

今年の全米オープン決勝戦でジョコビッチは、今季膝の怪我から復帰してから絶好調を続けるナダルに敗れ、世界1位の座をナダルに奪われる危機にいる。ナダルは2011年7月3日以来となる頂点に返り咲く日も近いとされている。

「まだ多くの大会が残っている。現時点でポイントの計算は頭にはない。今持っている自信をさらに高めようと努めているだけさ。」とジョコビッチは、目の前にある戦いに集中する事だけを考えている事を明かした。

来週行われるチャイナ・オープンに前年度チャンピオンとして臨むジョコビッチは、その優勝ポイントを守る必要があるものの、同大会に同じくエントリーしているナダルは、昨年のこの時期は膝の怪我でツアー離脱していたため失うポイントはない。

ジョコビッチはその座を守るために、タイトル獲得は必須。しかしながら、ナダルが決勝進出を果たした時点で、同大会直後に発表される世界ランクでナダルが再び世界の頂点に立つ計算になる。

歴史に残る記録を打ち立てたばかりのジョコビッチだが、ナダルの激しい追撃で崖っぷちに立たされている。

これまでの世界ランク1位在位最長記録はフェデラーの302週、2位はサンプラスの286週、3位はI・レンドル(アメリカ)の270週、4位はJ・コナーズ(アメリカ)の268週、5位はマッケンローの170週、6位はB・ボルグ(スウェーデン)の109週、7位はナダルの102週、8位はA・アガシ(アメリカ)の101週。


■関連記事■

《ナダル、3年ぶり優勝の壁は37度目の王者戦「お互いを知り尽くしている」<全米オープン>》

《ナダルとジョコビッチに不仲説》

《ジョコビッチのダイエット本出版が決定「人生や生活が変わった」》

《ジョコビッチ「フェデラーとナダルが最大のライバル関係」<W&Sマスターズ>》


■関連動画■

《芸術的なバックハンドを放つ天才ガスケを特集!ATP男子ツアーマガジン Vol.187》

《フェデラーが不調とラケットチェンジについて語る!ATP男子ツアーマガジン Vol.185》

(翻訳・記事/弓削忠則)
(2013年9月24日16時01分)

Facebookでニュースコメントを投稿

>> テニス365公式Facebookページ
その他のニュース

7月20日

世界6位が右肘手術でツアー離脱 (16時11分)

5年ぶり片手バック対決の決勝制しV (15時15分)

全仏OPで大躍進の22歳、初の決勝へ (14時03分)

第1シード撃破し3度目V王手 (12時09分)

ダニエル太郎 世界304位に屈し予選敗退 (10時41分)

クレーで覚醒、初の決勝進出 (9時33分)

大坂なおみ 初戦は世界43位に決定 (8時16分)

錦織圭 欠場で復帰は不透明 (7時35分)

7月19日

第1シード 逆転負けで決勝進出逃す (15時53分)

快勝でツアー4度目V王手 (14時42分)

二宮真琴組が内島萌夏組を下し決勝へ (13時39分)

景山裕己/山口司紗組 35歳以上混合複V (13時02分)

弟が金星、セルンドロ兄弟 揃って4強 (11時27分)

アルカラスに次ぐ勝利数で4強 (10時14分)

坂詰姫野 逆転勝ちで4強 (8時58分)

ジャパンOP 前年王者が出場決定 (7時56分)

7月18日

坂本怜 ”侍パフォーマンス”はあり? (21時00分)

全チーム餃子貰える大会!優勝で250個! (20時50分)

世界10位 逆転勝ちで4強 (19時12分)

快勝で今季3度目の4強入り (18時06分)

二宮真琴組 ストレート勝ちで4強 (14時44分)

島袋将ら 日本勢3名が8強入り (13時29分)

初中級〜中級!男子シングルス大会開催 (13時00分)

元世界2位「自分を第一に」休養発表 (11時27分)

弟の敵討ち果たし8強 (9時04分)

フェデラー、ナダル施設を訪問 (7時27分)

7月17日

アシックス新作シューズイベント開催~GEL-CHALLENGER 15~ (16時59分)

第2シード撃破の番狂わせで8強 (15時54分)

世界10位 ツアー80度目の8強 (14時54分)

シャポバロフ 完勝で初戦突破 (13時56分)

世界1位 疲労蓄積で大会欠場 (12時58分)

内島萌夏 複で4強 (11時01分)

世界13位 2ヵ月ぶりツアー白星 (9時54分)

元世界5位が引退発表 (8時33分)

【動画】 コバチェビッチが第1シード ルブレフ撃破!勝利の瞬間! (0時00分)

【動画】 決勝進出を決めたシャポバロフのサービスエース (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!