- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

マッケンロー「フェデラーとナダルの時代は数年続く」

男子テニスで現役時代にグランドスラムで7勝し、現在はテレビ解説などで活躍しているJ・マッケンロー(アメリカ)が、現在の男子テニス界におけるR・フェデラー(スイス)R・ナダル(スペイン)のライバル関係が少なくとも数年は続くだろうと語った。

近年の男子テニス界において、フェデラーとナダルの2人はグランドスラムのタイトルをほぼ独占している。2人とも生涯グランドスラムを達成しており、特にナダルは昨シーズンのグランドスラムで3連勝を飾っている。

「今さら説明する必要はないだろう。彼らがここから数年先も今と同じポジションに居ることを疑う余地はない。」

昨シーズンはナダルが圧倒的な強さを見せ、フェデラーから世界王者の地位を奪還したが、マッケンローの見方によると、まだまだフェデラーはテニスへの情熱を失ってはいないとのこと。その証拠にフェデラーは、ツアー最終戦の決勝で5歳年下のナダルを破り優勝している。

「彼はまだプレーすることが好きなように見える。彼は昨シーズン終盤に強さを見せてくれた。彼らのライバル関係は、この先1年でも2年でも見ていたいくらいに素晴らしいものだ。」

さらにマッケンローは、現在世界ランク3位のN・ジョコビッチ(セルビア)と同4位のA・マレー(英国)がこの2人に割って入るには、さらなる向上が必要だとしている。

「彼らはさらなる要素を彼らのテニスに加える必要があるだろう。そして、これまで以上の努力をして、テニス史上で最も才能溢れる2人と競えるレベルまで上がらなきゃいけない。」

今年最初のグランドスラムである全豪オープンへの前哨戦として、フェデラーとナダルはアブダビで行なわれたエキシビション・トーナメントに出場、その大会の決勝で対戦したが、2セット連続でのタイブレークを制したナダルが勝利していた。さらに両者は、ドーハで行なわれいるツアー開幕戦にも揃って出場している。

近年の男子テニスでは、ヨーロッパ勢がトップの大半を占めており、これはそのままアメリカ勢の勢いが衰えていることとなる。かつては、P・サンプラス(アメリカ)A・アガシ(アメリカ)J・クーリア(アメリカ)M・チャン(アメリカ)などメジャーチャンピオンを生み出したアメリカであったが、2000年を境に衰退が始まってしまった。

最後にグランドスラムでタイトルを獲得したアメリカ勢はA・ロディック(アメリカ)で、2003年のUSオープンとなる。ロディックは、現在のトップ10で唯一のアメリカ国籍の選手となる。またトップ20を見ると、16位にM・フィッシュ(アメリカ)、18位にS・クエリー(アメリカ)、そして19位にJ・アイズナー(アメリカ)が入っている。

トップ20に4人もの選手を送り込んでいるアメリカであるが、ロディックは28歳、フィッシュは29歳と、それぞれキャリアの晩年を迎えつつある。

マッケンローはロディックについて数年は活躍できるだろうとしているが、若手がグランドスラムで活躍することについて楽観視はしていないようだ。

「今現在、アイズナーとクエリーは良い選手と偉大な選手の境にいるように思うが、彼らがブレークしたり、メジャーで勝つとは思えない。」としたマッケンローであるが、両者ともに「素晴らしいステップアップを果たしている」とし、トップ10になる素質はあると語った。

またマッケンローは、アメリカの若手有望株であるR・ハリソン(アメリカ)についてもコメントしている。現在18歳のハリソンは、世界ランク173位の選手。

「彼は間違いなく才能ある選手で、これからも成長するだろう。彼が今すぐにグランドスラムで勝つとは言えないが、彼が勝つのが楽しみだ。もし彼が、昨年のような成長をすればだけどね。」

最後にマッケンローは、彼がニューヨークで主宰するアカデミーで才能を探していることを語ると「我々とスポーツの人気にとって、アメリカ人が挑戦してグランドスラムに勝つことは大切なことだ。」と力説した。

(2011年1月5日16時31分)
その他のニュース

7月13日

決勝で完敗、涙の準V (2時28分)

衝撃の完封V「夢にも思わなかった」 (1時55分)

歴史的完勝でウィンブルドン初V (1時08分)

【1ポイント速報】シフィオンテクvsアニシモワ (0時00分)

7月12日

準V上地結衣「勝ちたかった」 (21時35分)

上地結衣 準Vで偉業逃す (20時50分)

【1ポイント速報】上地結衣vsワン (19時00分)

ジョコ 決勝はアルカラス有利と見解 (14時32分)

45歳 16ヵ月ぶりツアー復帰 (10時33分)

アルカラス「精神的有利はない」 (9時19分)

シナー「全仏後、かなり練習した」 (7時24分)

ジョコ敗退も「終わらせる気はない」 (6時05分)

ジョコ 8年ぶり決勝進出逃す (2時57分)

シナー、ジョコ破り初V王手 (2時55分)

【1ポイント速報】ウィンブルドン 男子準決勝 (0時53分)

アルカラス 熱戦制し3連覇に王手 (0時29分)

7月11日

小田凱人 ウィンブルドン決勝進出 (23時46分)

上地結衣 生涯ゴールデンスラム王手 (21時47分)

杉村太蔵 45歳以上ダブルスで準V (16時22分)

東レPPO 記念大会に無料招待 (13時00分)

島袋将ら 日本勢3名が8強入り (12時05分)

四大大会で通算11度目V (11時16分)

絶好調「ゾーンに入っていた」 (8時51分)

世界1位 決勝逃す「辛いけど…」 (7時57分)

完勝でウィンブルドン初V王手 (2時06分)

【1ポイント速報】ウィンブルドン 女子準決勝 (0時27分)

世界1位撃破し四大大会初の決勝へ (0時14分)

7月10日

世界1位 観客を再三救助 (23時00分)

上地結衣 失ゲーム0の圧勝で4強 (21時33分)

小田凱人 ウィンブルドン4強入り (20時15分)

【1ポイント速報】小田凱人vsスパーガレン (19時08分)

ウィンブルドン 男子4強出揃う (11時18分)

坂本怜 日本勢対決制し初戦突破 (10時08分)

元世界9位フォニーニ 正式に引退 (9時09分)

ジョコ、フェデラー超え記録で4強 (8時06分)

ジョコ 逆転勝ちで4強、次戦はシナー (3時34分)

世界1位シナー 2年ぶり2度目の4強 (1時55分)

【動画】シフィオンテク 歴史的完勝でウィンブルドン初V!優勝の瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!