- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

西岡良仁 ナダル戦が今季1番

男子テニスで今年3月に世界ランク58位へ上り詰めた西岡良仁は24日にtennis365.netの独占インタビューに応じ、今シーズン1番印象に残っている試合はR・ナダル(スペイン)と3月に対戦したアビエルト・メキシコ・テルセル(メキシコ/アカプルコ、ハード、ATP500)準々決勝と語った。


【憧れのナダルと初の激突】

今季、西岡は1月の全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)で大会初勝利をあげると、3月のアビエルト・メキシコ・テルセルでは予選で今年のメンフィス・オープン(アメリカ/メンフィス、室内ハード、ATP250)覇者のR・ハリソン(アメリカ)らを下して本戦入り。

さらに1回戦で、今年のロレックス・パリ・マスターズ(フランス/パリ、室内ハード、ATP1000)を制してNitto ATPファイナルズ(イギリス/ロンドン、室内ハード)へ出場したJ・ソック(アメリカ)に逆転勝ち。2回戦でJ・トンプソン(オーストラリア)に勝利してATP500初の8強入りを果たし、ナダルへの挑戦権を手にした。

「小さい頃はナダル選手が好きで、雑誌を見ながらフォアハンドを真似していました。その憧れの選手とコートに入り、BIG4では初めての対戦と考えると、ちょっと緊張しました」

迎えたナダルとの準々決勝、先手を取ったのは西岡だった。

「試合前に動画を見て、作戦を立てました。ナダル選手のフォアのダウン・ザ・ラインを封じようと思い、高い軌道で打ちました。クロスの展開から浅くなればダウン・ザ・ラインを打ち、それを繰り返しました。それが、かみ合いました」

序盤でブレークに成功した西岡はナダルの足を止めるフォアハンドのウィナーを決めるなどで優位に立った。しかし、当時世界ランク6位のナダルに挽回を許して第1セットを落とすと、最後はスマッシュを決められて1時間57分で力尽きた。

大会期間にはN・ジョコビッチ(セルビア)と練習した西岡は「(ジョコビッチの)コントロールがすごかったです。僕が思い切り打っても、ベースラインのギリギリに返球してきた。球が浅くならず、深かったのが1番の印象です」とトップレベルを体感した。


【ワウリンカ戦で世界トップレベルを痛感】

西岡の勢いは止まらず、翌週のBNPパリバ・オープン(アメリカ/インディアンウェルズ、ハード、ATP1000)2回戦でI・カルロビッチ(クロアチア)、3回戦では元世界ランク4位のT・ベルディヒ(チェコ)を逆転で下してマスターズ初の16強入りを決めた。

「カルロビッチ選手のサーブは取れないので、1チャンス来たらラッキー。練習では何度も勝っていたので、相性は良いと思っていました。3回戦は(第2セット)2ブレークダウンからだった。身体もきつく、ベルディヒ選手の球を抑え切れていなかった。2-5になっても最後までやり切ろうと決めていて、それがうまくいきました。そういうメンタルは大事だと改めて感じました」

その後、四大大会3勝を誇るS・ワウリンカ(スイス)と4回戦で対戦した西岡はフルセットの激闘の末に惜敗。6-3, 3-6, 6-7 (4-7)のスコアで敗戦を喫したが、タイブレークでは芸術的なロブからボレーを決めて観客を沸かせた。

ワウリンカ戦については「勝てるビジョンはありました。ワウリンカ選手に対してはナダル選手と試合をしていたので、このレベルでもできるとわかっていた。向こう(ワウリンカ)も僕のことをあまり知らなくてやりづらく、ランキングで下の僕に負けられなかったと思います」と振り返った。

その試合で西岡は「ワウリンカ選手は大事な場面で打ち切ってきたので、さすがトップと感じました。集中した時の強さは本当にすごかった。特にバックハンドの球は自分が疲れていたのもありましたが、すごく重かった」と世界トップレベルを痛感していた。

「後半は身体がきていたので、ボールを深く打てなかった。タイブレークに関してはボールを飛ばせず、きつかったです。返すのが精いっぱいで、自分から前に入って打てなかった。それが敗戦の理由だと思います」


【ソックからの勝利で『トップに勝てる』】

現在22歳の西岡は2017年に飛躍を遂げた。今年は下部大会のATPチャレンジャーには出場せず、ツアーでトップ選手たちと戦い続けた。

2017年は世界ランク100位からスタートし、自己最高の58位を記録した西岡は「アカプルコでソックに勝った時点で(トップに)『勝てる』と思った。今年に関してはチャレンジャーではなく、ツアーで取ったポイントだったので良かったと思います。もっと上にいけたと思っているんですが、1月からの4カ月で自信になった58位でした」と確かな手応えを感じていた。

マイアミ・オープン(アメリカ/マイアミ、ハード、ATP1000)では左脚の前十字靭帯断裂により、ツアーから離脱。現在は2018年1月1日からオーストラリアで行われるATPチャレンジャーでの復帰を目指している。






■関連ニュース■

・西岡、錦織「超強かった」
・キリオス 手術の西岡へエール
・西岡良仁 錦織は「大先輩」
(2017年11月30日10時59分)

その他のニュース

10月17日

【告知】大坂なおみvsクリスティアン (7時02分)

10月16日

大坂なおみら ジャパンOP8強出揃う (21時01分)

東レPPO 思い出の試合は? 1位は納得のあの試合 (20時30分)

望月慎太郎 2年ぶり8強でTOP100入り (17時47分)

【1ポイント速報】望月慎太郎vsダルデリ (16時15分)

齋藤咲良/川口夏実ペア 惜敗で4強逃す (15時39分)

東レPPO 欠場相次ぐも園部八奏が初出場 (13時56分)

大坂なおみ戦へ「自信ある」 (11時46分)

全員に2億円、破格賞金の大会開幕 (10時12分)

10月15日

アシックスブースを体験してみた。~Find Your Best Shoes!~ (20時58分)

全仏OP4勝エナン語る クレーの戦い方 (20時21分)

二宮真琴組 ジャパンOP4強入り (19時04分)

負傷の大坂なおみ「次の試合は…」 (17時45分)

大坂なおみ インタビュー切り上げ退場 (16時53分)

望月慎太郎 快勝で初戦突破 (16時39分)

大坂なおみ ジャパンOP初の8強 (16時14分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsラメンス (13時48分)

加藤未唯組 ジャパンOP初戦敗退 (13時09分)

島袋将 ストレート勝ちで初戦突破 (11時27分)

24歳 獲得賞金65億で歴代2位に (10時22分)

内島萌夏/穂積絵莉ペア 8強ならず (8時53分)

10月14日

柴原瑛菜「練習足りなかった」と涙 (18時39分)

柴原瑛菜 完敗でジャパンOP初戦敗退 (17時16分)

【1ポイント速報】柴原瑛菜vsブズコバ (16時00分)

最終戦は残り2枠 熾烈な争い続く (15時23分)

二宮真琴ペア 2日がかりで初戦突破 (15時08分)

日本のハラ フレンド 快進撃V (14時14分)

ボルグ息子 母国大会でツアー2勝目 (13時29分)

齋藤/川口組 日本勢対決制し初戦突破 (13時03分)

記録的Vで世界ランク164人ごぼう抜き (11時02分)

杉山愛 元女王エナンと練習 (9時52分)

小堀/清水組 第1シード撃破し初戦突破 (8時48分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!