- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

劇的な優勝に「信じられない」マレー◇全米オープン

テニスのグランドスラムである全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード)は大会15日目の最終日に男子シングルス決勝戦が行われ、第3シードのA・マレー(英国)が前年度チャンピオンである第2シードのN・ジョコビッチ(セルビア)を7-6 (12-10), 7-5, 2-6, 3-6, 6-2という4時間54分の死闘を制し、悲願のグランドスラム初制覇を達成した。

実に5回目のグランドスラムの決勝戦に臨んだマレーは、今大会の最長試合となったこの試合を勝ち抜き、優勝トロフィーと共に優勝賞金190万ドル(約1億5010万円)を手にした。

歴史に刻まれたこの決勝戦は、第1セットからそれを象徴するような接戦となった。タイブレークへともつれた第1セットは、6回目のセットポイントでようやくマレーが先取に成功する。1時間27分にも及んだこのセット、タイブレークだけでも25分を要するほどだった。

続く第2セットも勢いに乗るマレーが一気に4ゲームを連取して試合の主導権を握った。しかし5ー3とリードしサービング・フォー・ザ・セットをブレークされてしまったマレーは、ゲームカウント5-5とジョコビッチに並ばれてしまった。しかしこの日のマレーはジョコビッチの反撃を許さなかった。続くゲームをキープしたマレーはゲームカウント6-5からの第12ゲームで3度目のブレークに成功し2セットを連取し、勝利に王手を掛けた。

崖っぷちに立たされたジョコビッチはこのままでは終わらなった。第3、第4セットでは1度もブレークをマレーに許さず、各セットで2度のブレークに成功するなど、セットカウント2-2と試合を振り出しに戻した。

しかしそのままの勢いで逆転勝利を狙いたいジョコビッチだったが、勝敗を決める第5セットの第1ゲームでマレーにブレークを許してしまう。続く第3ゲームでも2度目のブレークを奪われたジョコビッチは、第4ゲームで1つブレークバックし願いを繋いだ。

しかしこの頃から屈伸を繰り返すなど足のストレッチをし始めたジョコビッチ。動きやショットへの精細を欠き始めたジョコビッチをマレーが容赦無く攻め立て、第7ゲームでまたしてもブレークを奪ったマレーがゲームカウント5-2とリードし、勝利まであと1ゲームと迫った。

ジョコビッチは2-5とリードされたコートチェンジの時にすかさずトレーナーを要求。右足の付け根のハムストリングにマッサージを施しコートへ戻るも、マレーの勢いは止められず、マレーは40-0とマッチポイントを握る。ジョコビッチも意地を見せて1ポイント凌ぐも、続くマレーの第2サーブで思いっきり叩いたリターンがエンドラインを割ると、長い試合に終止符が打たれた。

勝った瞬間、マレーは信じられないと言う表情を見せ、コートにしゃがみ込み、ジョコビッチがネットを越えてマレーへ歩み寄ると二人は抱擁を交わして対戦相手を称え合った。

強い風の吹く悪いコンディションながら、20回以上のラリーが続くポイントが何度も繰り返されるストローク戦を制したマレー。イギリス人としては1936年以来となる、実に76年ぶりのグランドスラム・チャンピオンの座にたどり着いた。

「本当に難しい状況での試合だった。第3、第4セットの後は精神的にとても厳しい物だった。ノヴァークは本当に、本当に強い。最後の最後まで諦めずに戦って来る。どうやってこの勝利を手にしたのか分からないよ。」とマレーは信じられない様子だった。

加えて「この試合も5時間近いものだったし、これまでも長いラリーの試合やタフな試合を繰り返して来た。何とかこうして勝つ事が出来たんだ。」と大会を振り返っていた。

敗れたジョコビッチは準優勝賞金に加え、今大会前の北米でのハードコート・シーズン中の獲得ポイントで争われるエミレーツ航空USオープン・シリーズを1位で終えていたため、大会スポンサーであるエミレーツ航空からボーナスとして準優勝者へ50万ドル(約3950万円)が贈られた。

ジョコビッチは「逆転とは行かなかったけど、アンディのグランドスラムでの初優勝を祝福したい。彼はチャンピオンに相応しい。全てを出し尽くしたよ。誇りに思える素晴らしい試合だった。」とマレーへの賛辞を忘れなった。

マレーのこの勝利には多くの偶然が重なった。今年からコーチとして雇い入れた元世界ランク1位のI・レンドル(アメリカ)氏も、グランドスラム5回目の決勝戦で初優勝を飾り、そのレンドル氏がM・ビランデル(スウェーデン)氏と行った1988年の今大会の決勝戦に記録された決勝戦での最長試合はのこ試合と同じ4時間54分だった。

加えて、マレーはこの日の勝利が実に、グランドスラムでのちょうど100勝利目となっていた。

2012年のグランドスラム大会全てが終了し、全豪オープンではジョコビッチ、全仏オープンではR・ナダル(スペイン)、ウィンブルドンではR・フェデラー(スイス)、そしてこの全米オープンではマレーと、全て違う選手のチャンピオンとなり、現在の男子テニス界のトップ4と言われる4選手の優勝で幕を閉じた。

(翻訳/弓削忠則)

(2012年9月11日14時29分)

Facebookでニュースコメントを投稿

>> テニス365公式Facebookページ
その他のニュース

2月22日

ダブルス賞金増額訴え「見下す人へ」 (16時07分)

元サッカー代表、テニスでも代表選出 (15時17分)

快勝で4強、連覇まであと2勝 (13時52分)

逆転勝ちで決勝進出「調子良い」 (11時58分)

世界86位がズべレフ撃破の金星 (10時58分)

ズベレフ 世界86位にまさかの逆転負け (9時56分)

激闘制しツアー17度目V王手 (9時09分)

17歳 史上最年少でWTA1000決勝進出 (7時47分)

2月21日

史上2度目「予選敗者」同士の準々決勝 (18時56分)

メドベージェフ 食中毒で途中棄権 (17時20分)

世界7位ルバキナ 5年ぶりの4強入り (16時00分)

全豪での怪我乗り越え 初の4強 (15時22分)

8度目のマッチポイント取り切り4強 (13時26分)

レーバー杯 今年の顔ぶれが徐々に決定 (11時37分)

ナダル 引退の盟友へ「素晴らしいキャリア」 (10時13分)

敗退「どうすればよかったのか分からない」 (8時14分)

アルカラス下し4強「最高の気分」 (7時27分)

2月20日

17歳が世界2位撃破、初の4強 (21時56分)

ズべレフ8強「持ち直せた」 (20時00分)

世界1位の有本尚紀と佐藤政大が2連覇 (19時07分)

世界2位シフィオンテク 8強入り (17時42分)

世界1位 ストレート負けで3回戦敗退 (16時30分)

ジョコ破った世界35位 激闘制し8強 (15時56分)

ストーカーにパニック「つらい経験」 (14時04分)

アルカラス 猛攻退け8強入り (13時14分)

44歳ヴィーナス、18歳新星らにWC (11時00分)

マイアミOP 大坂・内島ら出場選手一覧 (10時28分)

マイアミOP 西岡・錦織ら出場選手一覧 (8時26分)

ベルダスコ引退 ジョコと最後まで笑顔 (7時30分)

【動画】世界2位ズベレフ撃破の金星!世界86位コメサナ 勝利の瞬間! (0時00分)

2月19日

世界4位 脚負傷→続行も3回戦敗退 (23時18分)

快進撃の18歳下し初戦突破 (21時24分)

ズべレフ 世界69位に辛勝 (19時02分)

日本 BJK杯ファイナル予選 対戦日程 (17時55分)

世界3位 ストレート負けで16強逃す (16時59分)

試合にストーカー現れ選手パニック (16時22分)

メド 逆転勝ちで初戦突破  (15時10分)

世界2位 快勝で5年連続16強 (12時25分)

脚引きずりながらチチパス撃破 (11時12分)

ジョコ撃破「一生懸命努力した」 (9時41分)

錦織圭 ハイレベル下部大会に出場へ (8時42分)

ジョコ 8年半ぶり1回戦敗退 (7時40分)

【動画】激しいラリーの末、パッシングを決めたドレイパー (0時00分)

【動画】ルブレフがデ ミノーに勝利した瞬間! (0時00分)

【動画】レヘチカがアルカラス撃破! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!