- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

ウィンブルドン12日目◇モレスモ悲願の初優勝

(イギリス、ウィンブルドン)

ウィンブルドン大会12日目の土曜日は、注目の女子シングルス決勝が行われ、第1シードのA・モレスモ(フランス)が第3シードのJ・エナン(ベルギー)=アルデンヌを2-6, 6-3, 6-4の逆転で下し、見事ウィンブルドン初優勝を飾った。

大舞台で精神的に弱いとされてきたモレスモだったが、去年年末のツアー・チャンピオンシップでの優勝を機にその克服ができるようになり、今年1月の全豪オープンでは見事グランドスラム大会初優勝遂げていた。しかしながら、このときは、モレスモが6-1, 2-0とリードした時点で対戦相手のエナン=アルデンヌが腹部に異常を訴えて棄権しての優勝だった。そのためモレスモにとっては念願のグランドスラム・タイトルだったが、満足感・クライマックス感には欠けるものとなっていた。

試合後のセンターコートでのインタビューでモレスモは、「この瞬間は私にとってとても素晴らしい瞬間。そしてこのトロフィーはテニス界でとても特別なもの。」と興奮気味に語った。「今は最高の気分。素晴らしい2週間だった。今日は本当にこのトロフィーが欲しかったし、もう誰にも私が精神面で弱いとかの話をして欲しくなかったの。」と、課題であるメンタルな面を自ら克服した。

一方惜しくも敗れたエナン=アルデンヌは、グランドスラムでは6つめ、そしてウィンブルドンでは初の栄冠、加えて生涯グランドスラムの達成を狙っていた。今年の全豪オープン決勝で棄権したことについては、後日ファンやメディアからも批判され、同じ対戦相手となった今日は、その汚名を奪回する意味合いもあった。

最初に試合の主導権を握ったのはエナン=アルデンヌだった。好調な出だしで第1セットの第1、7ゲームでモレスモのサーブをブレークすると、最後はエースで第1セットを締めくくった。

しかしモレスモは諦めなかった。第2セットでは第2ゲームでエナン=アルデンヌのサーブをブレークすると、4-1とリードを重ねた。エナン=アルデンヌは第7ゲームでモレスモのサーブをブレークしたが、モレスモはすぐにフォアハンドのクロスショットでブレークバックし、再び5-3とリードした。
第9ゲームで3つのブレークポイントをしのいだモレスモは、最後はセンターにエースを組めると、セットカウントを1-1と振り出しに戻した。

勝負のファイナルセットでは、エナン=アルデンヌのバックハンドがネットにかかりモレスモが先にブレーク、2-1とリードを広げた。その後お互いの猛攻が続くが、モレスモは第6、8ゲームの自分のサービスをしっかりキープ、5-3とする。第9ゲームはエナン=アルデンヌが簡単にサービスキープしたものの、勝負の第10ゲームでは大舞台に強くなった自分を印象付けるかのようにモレスモがしっかりキープ、見事ウィンブルドン初タイトルを獲得した。最後はエナン=アルデンヌの逆クロスのフォアハンドがネットにかかると、モレスモは喜びのあまりコートにひざまずいた。

27歳のモレスモのグランドスラム決勝進出は今回で3度目で、他方エナン=アルデンヌは8度目だった。モレスモは、1925年のスザンヌ・ランラン以来81年ぶりのフランス人女性優勝者となった。

決勝の前の段階で、グランドスラム大会では13試合連続ストレート勝ちを記録していたエナン=アルデンヌは、「彼女(モレスモ)のプレーが私より上回っていて、チャンスを逃すことがなかった。でも私も最後の最後まで最善を尽くした。」と、モレスモに対して素直に賛辞を贈った。
また、今回は準優勝となったが、全仏オープンとウィンブルドンを続けて勝てる自信も沸いたようで、「今年はそれが実現できなかったけど、また来年それを目指して戻ってくるわ。」と、意気込みを語った。

モレスモは日曜日の夕方に行われる恒例の優勝者の晩餐会に出席予定であるが、フランス対イタリアのワールドカップ決勝にも同時に気になるようだ。
モレスモは「晩餐会は何時から始まるか分からないけど、どうにかしてサッカーの結果だけは手に入れないといけないわね。」と会場を笑わせた。

これでシングルスの試合で残ったのは男子の決勝のみとなった。日曜日に行われる男子決勝では、世界ランク1位のR・フェデラー(スイス)と同2位のR・ナダル(スペイン)が激突する。

フェデラーは現在芝のコートで47連勝中で、まだ今大会では1セットも落としてない。決勝ではオープン化以降3人目となる4連覇を目指す。しかしナダルとは分が悪く、生涯対戦成績は1勝6敗と負け越している。ナダルはフェデラーとは対照的にクレーコートが得意で、これまでウィンブルドンでは3回戦以上に進んだことがなく、今回が初の決勝進出で、初優勝を目指す。

(2006年7月9日9時19分)
その他のニュース

11月13日

【告知】西岡良仁vsヒュースラー (8時15分)

快勝シナー 3年連続の最終戦4強へ (7時13分)

逆転勝ちで最終戦初の4強に望み繋ぐ (5時59分)

11月12日

綿貫陽介 2年連続6度目の8強 (19時47分)

【1ポイント速報】兵庫ノアCH 日本勢1・2回戦 (18時50分)

島袋将 日本勢対決制し初戦突破 (18時28分)

坂本怜 逆転勝ちで初の8強 (16時28分)

40歳以上限定!女子ダブルス大会開催 (14時55分)

餃子150個争奪!混合ダブルス大会開催 (14時54分)

アルカラス 年間1位確定に王手 (13時34分)

松岡隼 チャレンジャー大会初の8強 (12時36分)

望月慎太郎 予選勝者に屈し初戦敗退 (11時49分)

試合直前に観客がプロポーズ! (9時34分)

世界9位 激闘制し最終戦初白星 (8時18分)

アルカラス 逆転勝ちで最終戦2連勝 (6時07分)

11月11日

西岡良仁 世界1038位に辛勝で初戦突破 (20時23分)

【1ポイント速報】西岡良仁ら 日本勢1回戦 (19時44分)

綿貫陽介 2年連続7度目の初戦突破 (18時48分)

内山靖崇 逆転負けで初戦敗退 (17時01分)

坂本怜 2時間半の激闘制し初戦突破 (15時09分)

シナー 2連覇へ完璧なスタート (8時13分)

ジョコ、ロス五輪で引退を計画 (7時06分)

世界6位 好相性の最終戦で好発進 (6時12分)

【動画】シナー、ズベレフに5連勝!最終戦4強入りを決めた瞬間! (0時00分)

【動画】勝利の瞬間、雄叫びを上げるオジェ アリアシム (0時00分)

11月10日

小堀桃子 単でITF大会4度目V (13時37分)

大坂なおみ・内島萌夏ら 最新世界ランク (12時44分)

西岡良仁と島袋将、錦織圭を抜く (10時25分)

西岡 全豪OP本戦入りへ「優勝だけ」 (9時24分)

大坂なおみ練習再開「死にそうに」 (8時12分)

ズベレフ 不安払拭し初戦白星 (7時05分)

アルカラス 初の白星発進、最終戦開幕 (5時57分)

【動画】試合開始直前に観客がプロポーズ! (0時00分)

【動画】ムセッティ 最終戦初白星!スーパーショットで試合を締め括る (0時00分)

【動画】アルカラス 逆転勝ち!フリッツ撃破の瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!