国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

フェデラーに魅せられた男たち【前編】

ロジャーフェデラー
ロジャー・フェデラー(1217500596)
画像提供: Clive Brunskill , Getty Images
男子テニスで元世界ランク1位のR・フェデラー(スイス)を長年追い続けている、2名のスポーツフォトグラファーのインタビューを前編・後編に分けてお届けする。両名とも世界100カ国以上でデジタルコンテンツを提供するゲッティイメージズ(Getty Images)に所属するスポーツフォトグラファーで、前編ではクライブ・ブランスキル氏、後編ではジュリアン・フィニー氏が、被写体としてのフェデラーの魅力を語る。

今回の前編に登場するブランスキル氏は1993年からスポーツを中心としたフォトグラファーとして70回以上のグランドスラム、夏季・冬季オリンピック、サッカーW杯など世界中で活動し、数々の賞を受賞。フェデラーをジュニア時代から追いかけている。

Q1.フォトグラファーの視点から、被写体としてのフェデラーの魅力は?
A.彼の優雅さとスタイル、彼はコートを浮遊しているようなエレガントなイメージを生み出しています。彼のバックハンドのフォロースルーは、私だけでなく多くのフォトグラファーが素晴らしい美しさを持っていると感じています。

Q2.特に印象に残っている写真3枚とその理由は?
1枚目:カリフォルニア州インディアンウェルズで撮影されたもので、ロジャーの優雅さとエレガンスさ、そして彼の行動全てが表現されています。

ロジャー・フェデラー(650666698)
画像提供:Clive Brunskill , Getty Images

2枚目:ウィンブルドンで撮影したものですが、これはよくある普通のトロフィーショットではありません。トロフィーにキスしているロジャーの姿に絶妙に光が当たり、観客が彼に夢中になっている様子が好きです。私が撮影した他のどの選手のトロフィーショットの中でもお気に入りの1枚です。


ロジャー・フェデラー(88828102)
画像提供:Clive Brunskill , Getty Images

3枚目:ロンドンでの最後の試合、レーバーカップの後に彼はこの写真に”What a Time It’s Been, Thanks!!!”とサインしてくれたんだ。これは、僕の家の壁にずっと飾っておける特別な記念品だよ。


ロジャー・フェデラー(1217500596)
画像提供:Clive Brunskill , Getty Images

Q3.クライブさんの考えるフェデラーのライバルとは。その理由と、その選手とのベストマッチは?
A.ラファエル・ナダル!彼らは素晴らしい戦いを何度も繰り広げ、2008年のウインブルドン決勝では、ロジャーの裏庭と言われる場所でラファがついに宿敵を打ち破りました。少なくともラファにとっては素晴らしい試合でした。僕のお気に入りの試合は、2005年のマイアミ・オープン決勝で、5セットで行われたものです。ロジャーはすでに5つのグランドスラムを制覇していましたが、ラファはまだ1勝も挙げていませんでした。
スペインから来た若い男の子が最初の2セットを取って、勝利に向かって前進していたのですが、ロジャーがどうにかして次の3セットを取りました。これは素晴らしい試合であり、ラファがこの領域に到着したことを示すものでした。あとは歴史が証明しています。ラファはいまだにマイアミ・オープンで優勝したことがなく、今日でも彼のコレクションからマスターズ・シリーズが消えている唯一の大会です。

Q4.クライブさんが知っている、ファンが知らないフェデラーの一面は?
A.彼はとても面白く、素晴らしい性格とカリスマ性を持っている。しかし、他の多くの選手のようにコート上では感情を表に出すことなく、どんな状況でも冷静であるため、多くのファンはそれを見ていないのと思います。また、何事にも完璧を求める完全なプロフェッショナルでもあります。
例えば、ATPの年次マーケティング撮影で彼を撮影したとき、15分のスタジオ撮影を終えたところで、彼のエージェントが新しいプレーヤーキット(ウエア)を持って入ってきました。ほとんどの選手は、ポストプロダクションでキットの色を変えることができると言ったと思いますが、ロジャーはそうせず、もう一度撮影をやり直すと言い張りました。

Q5. ロジャーの引退を知ったときの気持ちは?
A.悲しい、悲しい、悲しい。とにかく悲しかったです。僕はロジャーがITFジュニア世界チャンピオンになったジュニア時代から撮影してきました。彼が引退してしまうのは、私にとっても、そしてロジャーにとっても寂しいことです。私や他の多くのフォトグラファーはもちろんのこと、テレビも彼がプレーすると視聴率が一気に上がり、いつも満員の観客の前でプレーしていたので、ファンも寂しくなるでしょうね 。

Q6.今後もフェデラーを撮り続ける?
A.もちろんです。僕はゲッティイメージズのカメラマンとしてレーバーカップの公式撮影を担当しているので、少なくとも年に1度はロジャーの発案によるこのイベントで一緒に仕事ができるので、とても幸運なことです。ロジャーはいつかヨーロッパのチームキャプテンになるのでしょうね。願わくば、他の分野でも彼と一緒に仕事ができればと思いますし、彼のコマーシャルを撮影したりもしてみたいです。



クライブ・ブランスキル プロフィール



世界で最も重要なスポーツイベントを撮影してきたスポーツフォトグラファーとして、7回の夏季オリンピック、5回の冬季オリンピック、3回のFIFAワールドカップ決勝、70以上のグランドスラムを取材。彼の作品は、タイム誌やスポーツ・イラストレイテッド誌を含む50カ国以上の主要出版物や、世界の主要国際新聞の多くに掲載された。
1997年以来、スポーツ・パーソナリティーの撮影技術と専門知識を商業広告の世界にも生かし、18年以上一緒に仕事をしているペプシコーラをはじめ、アディダス、ギネス、プーマ、ジレット、ナイキ、アメリカン・エキスプレス、ゲータレードなど、主要グローバルブランドの注目広告キャンペーンの撮影依頼を数多く受注している。

フェデラーに魅せられた男たち【後編】は11月16日19時に配信予定。


■関連ニュース

・錦織とフェデラー 有明で共演
・フェデラー「終わりではない」
・ナダル フェデラー復活に興奮

■おすすめコンテンツ

・テニス体験レッスン受付中
・無料ドロー作成ツール
・世界ランキング
(2022年11月15日19時00分)

その他のニュース

11月12日

綿貫陽介 2年連続6度目の8強 (19時47分)

【1ポイント速報】兵庫ノアCH 日本勢1・2回戦 (18時50分)

島袋将 日本勢対決制し初戦突破 (18時28分)

坂本怜 逆転勝ちで初の8強 (16時28分)

40歳以上限定!女子ダブルス大会開催 (14時55分)

餃子150個争奪!混合ダブルス大会開催 (14時54分)

アルカラス 年間1位確定に王手 (13時34分)

松岡隼 チャレンジャー大会初の8強 (12時36分)

望月慎太郎 予選勝者に屈し初戦敗退 (11時49分)

試合直前に観客がプロポーズ! (9時34分)

世界9位 激闘制し最終戦初白星 (8時18分)

アルカラス 逆転勝ちで最終戦2連勝 (6時07分)

11月11日

西岡良仁 世界1038位に辛勝で初戦突破 (20時23分)

【1ポイント速報】西岡良仁ら 日本勢1回戦 (19時44分)

綿貫陽介 2年連続7度目の初戦突破 (18時48分)

内山靖崇 逆転負けで初戦敗退 (17時01分)

坂本怜 2時間半の激闘制し初戦突破 (15時09分)

シナー 2連覇へ完璧なスタート (8時13分)

ジョコ、ロス五輪で引退を計画 (7時06分)

世界6位 好相性の最終戦で好発進 (6時12分)

11月10日

小堀桃子 単でITF大会4度目V (13時37分)

大坂なおみ・内島萌夏ら 最新世界ランク (12時44分)

西岡良仁と島袋将、錦織圭を抜く (10時25分)

西岡 全豪OP本戦入りへ「優勝だけ」 (9時24分)

大坂なおみ練習再開「死にそうに」 (8時12分)

ズベレフ 不安払拭し初戦白星 (7時05分)

アルカラス 初の白星発進、最終戦開幕 (5時57分)

【動画】試合開始直前に観客がプロポーズ! (0時00分)

【動画】ムセッティ 最終戦初白星!スーパーショットで試合を締め括る (0時00分)

【動画】アルカラス 逆転勝ち!フリッツ撃破の瞬間! (0時00分)

11月9日

西岡良仁 頂上決戦制し8度目V (17時34分)

【1ポイント速報】西岡良仁vsダックワース (15時23分)

島袋将 第1シードに屈し準V (15時16分)

【1ポイント速報】島袋将vsロチャ (13時00分)

快挙 23年ぶり米10代がツアーV (12時23分)

全勝Vで女子スポーツ史上最高賞金獲得 (10時06分)

ジョコビッチ 負傷で最終戦欠場 (8時45分)

ジョコ 史上最年長でツアー101度目V (7時58分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!