- 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も!

- 国内最大の総合テニス専門サイト -

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

伊藤竜馬、ヒューイットなどで明暗が分かれる◇全豪オープン男子男子ナイトセッション総括

男子テニスのグランドスラムである全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード)は大会1日目の14日、シングルス1回戦が行われ、日本人男子ナンバー3の伊藤竜馬(日本)が地元から主催者推薦で出場のJ・ミルマン(ロシア)を6-4, 6-4, 3-6, 0-6, 7-5と3時間29分の死闘を制し2年連続となる初戦突破を決めた。


【伊藤竜馬 vs. ミルマン】

試合を終えた伊藤竜馬は「2セット目の途中から痙攣が起きてしまい、全然動けなくなってしまいました。それでも、2セットを捨てて何とかファイナルセットで戻ってきてくれたらとの気持ちで戦っていました。何とか回復して、勝つ事が出来て本当に嬉しいです。」と、勝利に安堵と喜びの気持ちを語ってた。

「ファイナルセットは、足の事を気にせず、一球一球気持ちを込めて戦って、最後は相手より気持ちが強かったから勝てたんだと思います。」と、試合を振り返り勝因を分析していた。

また「まさか勝てると思わなかったので、本当に嬉しいです。2週間前に彼と対戦して、ストレートで負けていました。伸び盛りの勢いのある選手でしたけど、何とかリベンジ出来て嬉しいです。こんなロングマッチを制して勝利出来た事は、良い経験になったと思います。」と、伊藤竜馬。

次戦については「明日は試合がないので、2回戦へ向けてしっかり準備と休養を取って、また思いっ切り戦えるようにしていきたいと思います。」と、意気込みも加えていた。

伊藤竜馬は、A・ラモス(スペイン)を6-7 (0-7), 7-6 (7-4), 6-4, 3-6, 6-3と同じくフルセットで下した第28シードのM・バグダティス(キプロス)と2回戦で対戦し、自身初となるグランドスラムの3回戦進出を狙う。

《伊藤竜馬1回戦 試合詳細はこちら》


【ヒューイット vs. ティプサレビッチ】

また、この日のセンターコートであるロッド・レーバー・アリーナのナイトセッションには、地元オーストラリアの男子テニス界を長年牽引してきた元世界ランク1位のL・ヒューイット(オーストラリア)が登場したが、世界ランク9位で第8シードのJ・ティプサレビッチ(セルビア)の前に6-7 (4-7), 5-7, 3-6のストレートで敗れ、早くも大会を去る結果となった。

「彼(ティプサレビッチ)は自分のベストのプレーをしていた。それは疑う余地もない。彼はこれまで、まだ4大会でしか優勝していない。トップ10に安定し続ける選手の中では少ない方だけど、彼の素晴らしい試合を何度か見た事がある。彼は本当に質の高い選手なんだ。」とヒューイットは、ティプサレビッチを称賛していた。

加えて「そんな選手相手には、少ないチャンスをしっかりものにする必要があった。でも彼は、大切な場面ではレベルを上げて、それをさせてくれなかった。第2セットの終盤は、苦しい状況を何とか切り抜けて踏ん張らなければならない状況だったけど、しのぎ切る事が出来なかった。」と、ヒューイット。

そう試合を振り返るヒューイットは、「失望、落胆、それがまず最初に浮かんだ言葉さ。」と、敗戦直後の気持ちを語っていた。

「正しい事が出来て、厳しい努力を費やせたから、よりそう感じるものさ。試合を通して良い感触でボールを打つ事も出来た。質の低いテニスをした訳じゃない。彼が重要なポイントで、より良いプレーをしたまでさ。」とヒューイットは、敗戦を受け止めながら、辛い思いも明かしていた。

一方のティプサレビッチは「シーズン最初のグランドスラムである全豪オープンの初戦をヒューイットと戦うなんて、こんなに厳しいものはないんじゃないかな。まず第一に、こうして何とか勝利を飾れた事に、どれほど嬉しさを感じているかを言い表す事が出来ないよ。第二に、おまけにストレート勝利だなんてね。」と、喜びを表現していた。

加えて「試合の大事な場面で、ベストのプレーが出来たと感じているんだ。この大会で好成績を残したいと本当に願っているよ。」と、ティプサレビッチは自身のプレーを評価しつつ、今後の抱負も語っていた。

ティプサレビッチは2回戦で、G・ミュラー(ルクセンブルグ)に6-2, 6-4, 7-6 (7-3)で勝利したL・ラコ(スロバキア)と顔を合わせる。

《ヒューイット1回戦 試合詳細はこちら》


【フェレール vs. ロクス】

一方、ハイセンス・アリーナのナイトセッションでは、世界ランク5位で第4シードのD・フェレール(スペイン)が登場。O・ロクス(ベルギー)を6-3, 6-4, 6-2と安定したプレーを披露し、順当に2回戦進出を決めた。

30歳のフェレールは、世界ランク4位で同胞のR・ナダル(スペイン)の欠場からスペイン人ナンバー1選手として自身最高位の第4シードで、今年の全豪オープンへ臨んでいる。しかし、祖国スペインからは特別な注目を集めているわけではないと言う。

「もちろんラファエル(ナダル)の方が重要なのはわかっている。彼はスペイン・テニス史上最高の選手なんだからね。だから、この大会でも自分に特別な注目がない事だって、特に気にする事なんてないんだ。」と、フェレール。

そして「ただ自分自身と、自分のテニス、そして自分のチームに集中しているだけさ。常にベストを尽くして戦うのみ。」と、フェレールは冷静に自分の置かれている状況を受け止めていた。

昨シーズンのフェレールは76勝15敗と、ツアー最多勝利を飾る活躍をみせ、今季も開幕戦のカタールでベスト4、前哨戦のオークランドで優勝するなど、全く衰えを知らず、この日も31歳のロクスを1時間50分で一蹴していた。

フェレールは2回戦で、I・カルロビッチ(クロアチア)を6-4, 7-6 (7-5), 7-5のストレートで下したT・スミチェク(アメリカ)と対戦する。

《フェレール1回戦 試合詳細はこちら》


その他の試合結果は、以下の通り。

X・マリス(ベルギー) vs. ●P・アンジャー, 6-3, 6-1, 6-2
C・ベルロク(アルゼンチン) vs. ●Maxime Authom, 1-6, 7-6, 7-6, 6-2
E・ロジェ=ヴァセラン(フランス) vs. ●Ruben Bemelmans, 6-3, 6-7, 2-6, 7-5, 11-9
J・ベネトー(フランス) vs. ●G・ディミトロフ(ブルガリア), 6-4, 6-2, 6-4
L・クボット(ポーランド) vs. ○D・ヒメノ=トラバー, 7-6, 4-6, 0-6, 6-4, 4-6
錦織圭(日本) vs. ●V・ハネスク(ルーマニア), 6-7, 6-3, 6-1, 6-3
N・アルマグロ(スペイン) vs. ●S・ジョンソン(アメリカ), 7-5, 6-7, 6-2, 6-7, 6-2
G・ルファン(フランス) vs. ●J・ライスター(ドイツ), 4-6, 7-6, 6-1, 6-2
○T・カンケ vs. ●F・チポッラ(イタリア), 6-1, 6-4, 6-1
A・ウングル(ルーマニア) vs. ○Evgeny Donskoy, 4-6, 4-6, 2-6
R・ハリソン(アメリカ) vs. ●S・ヒラルド(コロンビア), 2-6, 6-4, 7-5, 6-4
F・ベルダスコ(スペイン) vs. ●D・ゴファン(ベルギー), 6-3, 3-6, 4-6, 6-3, 6-4
T・ベルディフ(チェコ共和国) vs. ●M・ラッセル(アメリカ), 6-3, 7-5, 6-3
S・ワウリンカ(スイス) vs. ●C・M・ステベ(ドイツ), 6-2, 6-4, 6-3
B・ベイカー(アメリカ) vs. ●A・ボゴモロフJR(ロシア), 7-6, 6-3, 6-7, 3-6, 6-2
F・ロペス(スペイン) vs. ●Arnau Brugues-Davi, 6-3, 6-2, 6-4
B・パウ(ドイツ) vs. ○S・デウバーマン(インド), 3-6, 2-6, 3-6
M・ヨージニ(ロシア) vs. ●M・エブデン(オーストラリア), 4-6, 6-7, 6-2, 7-6, 6-3
J・メルツァー(オーストリア) vs. ●M・ククシュキン(カザフスタン), 6-1, 6-1, 6-2
N・ジョコビッチ(セルビア) vs. ●P・H・マチュー(フランス), 6-2, 6-4, 7-5
●I・カルロビッチ vs. ○T・スミチェク, 4-6, 6-7, 5-7
J・ヤノヴィッツ(ポーランド) vs. ●S・ボレッリ(イタリア), 7-5, 6-4, 6-3
○Roberto Bautista-Agut vs. ●F・フォニュイーニ(イタリア), 6-0, 2-6, 6-4, 3-6, 6-1
J・モナコ(アルゼンチン) vs. ○A・クズネツォフ, 6-7, 1-6, 1-6
●G・ミュラー vs. ○L・ラコ, 2-6, 4-6, 6-7
K・アンダーソン(南アフリカ) vs. ●P・ロレンジ(イタリア), 3-6, 7-6, 6-3, 6-4
○伊藤竜馬 vs. ●John Millman, 6-4, 6-4, 3-6, 0-6, 7-5
S・クエリー(アメリカ) vs. ●D・ムニョス-デラナバ(スペイン), 6-7, 6-4, 6-2, 6-4
○D・フェレール vs. ●O・ロクス, 6-3, 6-4, 6-2
R・シュティエパネック(チェコ共和国) vs. ●V・トロイキ(セルビア), 5-7, 4-6, 6-3, 6-3, 7-5
○J・ティプサレビッチ vs. ●L・ヒューイット, 7-6, 7-5, 6-3
○M・バグダティス vs. ●A・ラモス, 6-7, 7-6, 6-4, 3-6, 6-3

(翻訳・記事/弓削忠則)

(2013年1月15日9時27分)

その他のニュース

5月12日

昨年王者ズべレフ 5年連続16強 (8時54分)

【告知】大坂なおみvsスターンズ (7時05分)

5月11日

世界1位 逆転勝ちで16強 (23時16分)

試合後に口論も「それも試合の一部」 (22時10分)

柴原瑛菜 第1シードに屈し準V (20時23分)

坂詰姫野 16歳に屈し準優勝 (17時16分)

激闘の末敗れ今季6度目の初戦敗退 (16時14分)

準V→2回戦敗退で世界ランク急落 (9時14分)

3年ぶり 世界4位以下に陥落 (8時13分)

小堀桃子/清水綾乃ペア 2週連続V (6時39分)

世界1位シナー 出場停止から復帰し白星 (5時52分)

大坂なおみ 逆転勝ちで2年連続16強 (3時30分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsブズコバ (0時51分)

5月10日

大坂なおみに追い風?第5シード敗退 (23時45分)

前年女王 まさかの3回戦敗退 (22時35分)

無料体験実施中!新テニススクールオープン (16時12分)

メド 元世界8位にストレート勝ち (15時38分)

チチパス 5連続7度目の初戦突破 (14時27分)

露から国籍変更の相手と握手交わす (12時08分)

ジョコ 主催者推薦で全仏OP前哨戦へ (10時09分)

ズべレフ完勝 2連覇へ好発進 (7時47分)

5月9日

坂詰姫野と秋田史帆 4強入り (23時00分)

アルカラス 22歳初白星で3回戦へ (22時04分)

錦織圭 次戦は予選から出場へ (19時20分)

西岡良仁「肩は完璧ではない」 (17時07分)

世界7位に勝利、復帰へ上々の仕上がり (16時08分)

新教皇はテニス経験者 (14時58分)

4度目Vに向け圧勝で3回戦へ (11時49分)

大坂なおみ 次戦は世界53位に決定 (11時19分)

元世界9位「もう終わり」別れ告げる (9時41分)

大坂なおみ「不戦勝だと思っていた」 (8時28分)

【動画】試合終了後に一触即発、両者が口論し主審が止めに入るシーン (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る
ウインザーラケットショップ

>>動画をもっと見る<<




テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!