HOME → ニュースTOP → 今日のニュース(一覧) → 今日のニュース(詳細) |
|
(オーストラリア、パース)
毎年1月3日から9日にかけて、オーストラリアはパースで行われるエキシビション大会「ホップマン・カップ」に、第1シードの米国代表として出場予定だったS・ウィリアムズ(アメリカ)が大腿部の怪我を理由に出場を見送ることを決めた。
ホップマン・カップは国別対抗戦として行われ、各国から男女それぞれ1名ずつ出場し、男女のシングルスに加え、両者が組んで戦うミックス・ダブルスの3試合の結果で勝敗を競う。
今年行われた第20回大会でウィリアムズはM・フィッシュ(アメリカ)と組んで出場し、見事優勝を果たしていた。来年はJ・ブレーク(アメリカ)と共に出場予定だったが、ツアー最終戦で痛めた太腿の怪我の回復を優先に考えての決断だった。全豪オープンへは依然出場する意向を示している。
代わって出場するのがM・ショーネシー(アメリカ)で、シングルスでは6回、ダブルスでも15回の優勝を誇り、2001年にランキング最高11位まで行った29歳。今季は長引く左膝の怪我のためツアー離脱を余儀なくされ満足なシーズンを送れず、1勝も上げられないまま5月以降は治療に専念していた。
一方のウィリアムズは、全米オープンでは1セットも落とさない完全優勝を果たし、直後に5年ぶりの世界ランク1位の座にも返り咲いていた。このホップマンカップでは今年の第20回大会の優勝の他、第15回大会でもブレークと組んで優勝を果たしていた。
ウィリアムズの欠場にも関わらず、シード順には変動がなく、米国は第1シードとして1月5日にスロバキアとの初戦に臨む。
注目が集まるのは第2シードのロシアで、2度のグランドスラム優勝を果たした元世界ランク1位のM・サフィン(ロシア)と、その実の妹のD・サフィーナ(ロシア)のペア。地元から第4シードで出場するのは元世界ランク1位で復活に懸けるL・ヒューイット(オーストラリア)が女子のエース、C・デラクア(オーストラリア)と出場する。
シード国と出場選手は、順番に以下の通り。
1、米国:M・ショーネシー、J・ブレーク
2、ロシア:D・サフィーナ、M・サフィン
3、フランス:A・コルネ(フランス)、G・シモン(フランス)
4、オーストラリア:C・デラクア、L・ヒューイット
5、イタリア:F・ペネッタ(イタリア)、S・ボレッリ(イタリア)
6、ドイツ:S・リシキ(ドイツ)、N・キーファー(ドイツ)
7、スロバキア:D・チブルコワ(スロバキア)、D・フルバティ(スロバキア)
8、台湾:謝淑薇(台湾)、ルー・イェンスン(台湾)
その他のニュース
5月13日
5月12日
【1ポイント速報】大坂なおみvsスターンズ (18時03分)
5月11日 5月10日 |
© 2011 Fubic Corporation. All Rights Reserved.