国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

楽天OP 選手支えるヨネックスストリンギングチーム

ヨネックス
玉川裕康氏
画像提供: tennis365.net
3日から9日にかけて開催されている男子テニスの楽天ジャパンオープンテニス チャンピオンシップス2022(日本 /東京、ハード、ATP500)で、出場選手のオフィシャルストリンガーを務めるヨネックスのストリンギングチームに所属している玉川裕康氏にtennis365.netが取材を行い、選手からのリクエストやチームとしての活動など話しを伺った。

>>キリオスら楽天OP組み合わせ<<

>>キリオスvsフリッツ1ポイント速報<<

ヨネックスのストリンガーチームにはテニス部門のみで世界600名以上が在籍し、日本では約280名、海外では約330名が活動している。オフィシャルチームは2002年から活動を開始した。

オフィシャルチームは2008年の北京オリンピック・パラリンピック、2012年のロンドンオリンピック・パラリンピック、同年の女子テニス東レ パン パシフィック オープンテニス(日本/東京、ハード、WTA500)などから国際大会に参加し、2014年からは新型コロナウイルスの影響で中止となった2020・2021年を除き楽天ジャパンオープンテニス チャンピオンシップス2022で公式ストリンガーを務めている。

玉川氏は2002年の活動初期からチームに所属。2008年の北京オリンピックと2012年のロンドンオリンピック、そしてリオオリンピックでは錦織圭の担当ストリンガーを務めたほか、昨年の東京オリンピックでも錦織のストリンギングを担当してきた。

そのほかでは通算6大会にわたり全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)でもストリンガーを務め、錦織や大坂なおみを担当した。今大会は西岡良仁国枝慎吾F・ティアフォー(アメリカ)を担当している。



【玉川裕康氏インタビュー】
Q.ヨネックスのオフィシャルストリンガーになった経緯とチームとしての転機
「オフィシャルストリングサービスは1つの大会に1つで、1つのメーカーが権利を取って、ストリンガーを集めてやるんですけど、ヨネックスとはその前からの付き合いがあって、自分の起用に繋がった経緯があります。ヨネックスのストリンギングチームとしての転機は2008年のオリンピックかなと、そこから海外やATP・WTAクラスの大きな大会のストリンギングサービスを始めたので、ヨネックスのストリンガーとしてはもうちょっと前からにはなるんですけど、このクラスを担当し始めたのはこの辺からですね」

Q.楽天ジャパンオープンテニス チャンピオンシップス2022について
「3人体制でやっていて、今大会は通して400~450本くらいかなと。500には届かないかな。1番忙しいのは1回戦2回戦とかではなかったです。(理由として)前の週に韓国の大会があって、そこに出ている選手と今回の出場選手が被っているんですよね。そうすると、決勝終わって月曜に移動して火曜、とかになると1回戦が水曜までずれ込んでいるのでバラつきがあります。なので水曜に来て張り替えてすぐ試合とか、今回は平均的に月火水とか日月火で(1日)60本くらいかなと。だからスケジュールにもよります。前の週に大会がなかったり選手が被ってなかったりすると、シード選手も前々から入ってきてずっと選手が多いってことになります」

「今回は西岡選手も入ってくるのが遅くなりました。火曜日に来て練習で2本出して、その次はもう試合でした。そんなに激しくテンションを変える選手ではないので『これでいける』ってなったらあとは一緒ですね」

Q.天候などのコンディションでリクエストの変更は?
「選手によりますが、今大会に来ている選手はそこまで神経質な方はそんなにいないです。最初にテンションを決めるときにリクエスト出す選手はいたりするんですけど、これは選手の性格によりますね。いつでもコレっていう人とか。例えば(キャスパー)ルード選手はいつでもどこでも同じテンションで、基本的には同じですね。いつでも『あ、このテンションだな』と。テンションが動かない選手というのは同じものを望んで、プレーがうまくいけばそのままと。逆にプレーがうまくいかなくてもそこに合わせていく。慣れていく選手がいますね。ボールも違ったり天候も違ったりすると選手もそこに合わせようとするんですよ。その段階でテンションを気にするという人も限られた選手ではいますね」

Q.1日何本のガット張り替えを行うのか
「1日、マックスでも40本くらいなんですよ。朝7時から夜11時までとしても朝からずっと張り続けて、じゃあ1時間で3本として40本だと13時間くらい張り続けなくちゃいけないと。なかなかそこまでいくことはないんですけど、全豪なんかではそれだけやっても次の日に残っちゃうくらいです。なのでマックスでそのくらい。今回(楽天OP)だと1日20~25本が1番多い日ですね。1人でそのくらいだと3人で70本くらいです。それがATP500の忙しい日の平均的な感じだと思います。これがATP1000とかだとまた規模変わりますが。一般の方が聞いてびっくりする感じではないですね(笑)」

「でも、その張り替えの作業を試合が始まる前から試合が終わるまでの時間にやらなくちゃいけないと。逆に何もない時間もあるんですけど、明日のスケジュールが出たりするとまたドッときたりします」

Q.試合中にくる選手からのリクエストについて
「オンコート(試合中)にバンってくると。そうすると3ゲーム空いて、そのタイミングで入れられるかな、となります。それまでに頑張ろうとなると集中力上げたり。もう少しで終わっちゃうってなると『急げっ』ってなりながらやったり。焦ることはないですね。焦っても良いことないんでそこは経験が埋めてくれます」

「(例えば)ファーストセット終わりました、と。シード選手がセットを落としたとすると、そういうときにポンと出す人もいます。逆のときもあって、競って競って格上の選手が1セット取りましたと。そういうときにまたポンと出てくるんですよ。大体それはファイナル用です。もしファイナルになったときに使うよっていうのもあります。そういうときに僕らが焦ることはないです。うまくいかないから張り替えを出してくるっていうのはよっぽどですね。そういう選手はほぼいないですね。試合前にそうならないように備えているので」

Q.今日(取材日6日)はティアフォー選手の2回戦が11時から。ストレート勝ちしましたが、こういう日のスケジュールについて
「5本用意しといて、試合直前10時55分に関係者が持ってきて1本張ってコートに運んできてと。でも、結局そのラケットは使われないと思うんですよ。最終的に最後競ったら使うかもな、くらいな感じですね。(スケジュールとしては)昨日(5日)、今日の予定が出たときに持ってくるので、5本出して夜に張る。それを朝渡して、これで終わりなのかなと思っていたら、試合直前に持ってきたっていう感じですね」



Q.いまのストリングのトレンド
「ポリエステルはみんなに定着しているんで、変わらずですね。傾向は数年前から変わっていないです。数年前の時点でテンションが少し下がってきているというのはあったんですけど、それは変わらない傾向としてありますね。ただ、今も下がり続けているかというとそうではなくて。選択肢のバリエーションは凄く増えてはいます」

Q.玉川氏が最も大変だった大会について
「去年のオリンピックは大変でしたね。本数が多いのがやっぱり僕らにとって大変で、さばけるかさばけないかと。想像していたよりも多いとなると、ストリンガーが10人用意されていてもそれが1日でこなせるキャパシティーを超えているとか。オリンピックのときはマックス11人だったんですけど、最初の方が8人くらいで、1番忙しいときが8人だったんです。もう2人いれば少しは楽になってはいたんですけどね」

「理由としてはコロナ禍というのもあって、普段男子のトップ選手はプライベートストリンガーがいたりするんですけど、そういう選手もみんなオフィシャルを利用してってなって。となると本数と時間が合わないと。3日間くらいは夜11時を超えてましたね。1日くらいはどの大会も忙しいときはあって、そういうときは準備はしています。1番忙しいのは本戦前日ですね。全豪もそうです。1回戦のために準備しなくちゃいけないのがあって。ただ、大きい大会は1回戦が2日に分かれているんで本戦前日と本戦初日が忙しいですね」

ヨネックス自社工場製のマシン

[PR]10/3(月)~10/9(日)「楽天ジャパンオープンテニス」
WOWOWで連日生中継!WOWOWオンデマンドでライブ配信!


■放送&配信スケジュールはこちら>




■関連ニュース

・男女の賞金格差 19歳が疑問
・フェデラー「終わりではない」
・錦織 楽天OP欠場「残念」

■おすすめコンテンツ

・テニス体験レッスン受付中
・無料ドロー作成ツール
・世界ランキング
(2022年10月7日11時58分)

その他のニュース

7月16日

錦織圭・シナーら 全米OP出場選手一覧 (21時14分)

大坂なおみら 全米OP出場選手一覧 (19時43分)

逆転有罪で4年間の出場停止 (18時13分)

40歳以上限定 ミックスダブルス大会 (14時15分)

40歳以上限定!男子ダブルス大会開催 (14時00分)

34歳ゴファン 若手下し復帰後初白星 (12時43分)

40歳ワウリンカ 母国で初戦敗退 (11時06分)

綿貫陽介 2週連続で初戦突破 (9時59分)

坂詰姫野が伊藤あおいに完勝 (9時12分)

大坂なおみ 2連続で全米OP出場決定 (8時17分)

錦織圭 4年ぶり全米OP出場へ (7時34分)

7月15日

世界16位が婚約を発表 (21時06分)

シャラポワに次ぐ快挙でトップ5入り (19時56分)

世界10位 負傷によりツアー離脱 (18時48分)

ダニエル太郎 世界493位に逆転負け (16時48分)

モンフィス×キリオス 複出場へ (14時45分)

【1ポイント速報】ダニエル太郎vsエルナンデス (14時20分)

シナー BIG4以外で初の大台到達 (13時53分)

日比野菜緒 ストレート負けで初戦敗退 (9時28分)

内島萌夏 5大会連続で初戦敗退 (8時13分)

ジョージ王子 日本企業のラケット使用  (6時05分)

7月14日

シナーとアルカラス 2強時代突入へ (20時47分)

望月慎太郎と坂本怜、自己最高位更新 (18時42分)

大坂なおみ 世界49位で日本勢トップ (18時41分)

宮澤紗希乃 ウィンブルドンU14優勝 (11時08分)

王者のプレーに「驚きない」 (8時47分)

シナー「一番誇りに思うのは…」 (7時40分)

3連覇逃すもライバルを祝福 (5時03分)

初Vシナー「夢のよう」 (4時15分)

シナー 逆転勝ちでウィンブルドン初V (3時24分)

【1ポイント速報】シナーvsアルカラス (1時16分)

徳田廉大 2週連続VでITF14勝目 (0時54分)

7月13日

小田凱人「耐えた」アウェーで逆転V (22時20分)

小田凱人 ウィンブルドン2度目V (21時29分)

【1ポイント速報】小田凱人vsヒューエット (19時02分)

惨敗「こんな展開になるなんて…」 (7時12分)

女王 母国メディアを非難 (6時02分)

決勝で完敗、涙の準V (2時28分)

衝撃の完封V「夢にも思わなかった」 (1時55分)

歴史的完勝でウィンブルドン初V (1時08分)

【動画】34歳ゴファン 怪我から復帰後初白星!勝利の瞬間! (0時00分)

【動画】40歳ワウリンカ 母国大会に登場!1回戦のハイライト (0時00分)

【動画】ダニエル太郎 逆転負け、最後のリターンはわずかにアウト (0時00分)

【1ポイント速報】シフィオンテクvsアニシモワ (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!