国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

最強スピンガットを徹底比較

ギーク通信
■テニスGEEK通信(TENNIS GEEK NEWS)
画像提供: ウインザー商事
■テニスGEEK通信(TENNIS GEEK NEWS)とは テニスギアの「モノ」や「コト」を、深堀し、マニアックに、そしてGEEK(ヲタク)にお届けするコラムです。 ウインザーラケットショップ池袋店スタッフの中居が独自の目線で話題の商品を紹介します。 テニスに関する仕事をして30数年になる大ベテランですが、まだまだヤル気満々でテニスコートに立っているシニアプレーヤーです。

プリンスとウインザーでコラボしたストリング「ハイブリッドスピンXX」が発売されました。

このストリングの開発には、色々な組み合わせを試したと聞いています。
ターゲットは、中高生やベテランプレーヤーで、ナイロンストリングが1ヶ月持たなくなってきた学生や、ポリエステルに変えたら、腕が痛くなってしまったベテランに向けて開発しました。

ポリエステルはプリンスの中で最も柔らかいツアーXXスピンを採用し、ナイロンはモノマルチのハリアースピードを採用しました。
一般的にハイブリッドに使われているナイロンはマルチフィラメントが多いので、耐久性が低く、学生さんには向いていません。

ハイブリッドXXスピンに採用したモノマルチのハリアーパワーはナイロンの中では、耐久性が高く、ストリングの表面をツルツルコーティングにしてスナップバック効果が高く、ポリエステルとの相性も抜群です。
基本の設定は縦ポリエステル、横ナイロンになっていますが、逆の縦ナイロン、横ポリエステルも可能です。

縦ポリ、横ポリどちらがどうなのか、トラックマンを使ってプリンススタッフがテストしたので、まずは動画をご覧ください。

【プリンス】硬式ガット打ち比べ!スピン量をトラックマンで測ってみた!前編

>>【プリンス】硬式ガット打ち比べ!スピン量をトラックマンで測ってみた!前編<<

前編の動画を見た段階で、ギーク的に宮田テスターのスピンがかかる順位を予想しました。
1位ツアーXXスピン
2位ハリアーレスポンス
3位横ポリハイブリッド
4位縦ポリハイブリッド
5位XT18
6位エンブレムタッチSF

宮田テスターの自身による予測は、次のようになります。
1位縦ポリハイブリッド
2位ツアーXXスピン
3位ハリアーレスポンス
4位エンブレムタッチSF
5位横ポリ
6位ツアーXT18

結果を言ってしまうと、ひとつしか当たっていません。
自分の打った感覚と実際の飛んでいるボールは一致しないことがよくあるのです。

また、大友テスターの順位も予想しました。(前編を見ても、大友さんがテストすることは分かりませんでした。まさか監督の関口さんがテスターになっているとはこの時はまだ知りませんでした)

大友テスターの順位予想は、回転数3000位出るだろうから、ポリエステルが上位にくることと、ボールが潰れることでよりスピンがかかるとみて、縦ポリが横ポリより上にくると予想しました。
1位ツアーXXスピン
2位ハリアーレスポンス
3位縦ポリハイブリッド
4位横ポリハイブリッド
5位ツアーXT18
6位エンブレムタッチSF

【プリンス】硬式ガット打ち比べ!スピン量をトラックマンで測ってみた!後編

>>【プリンス】硬式ガット打ち比べ!スピン量をトラックマンで測ってみた!後編<<

後編の動画を見ての結果は次の通りです。
宮田テスターの結果
1位ハリアーレスポンス
2位ツアーXXスピン
3位横ポリハイブリッド
4位縦ポリハイブリッド
5位ツアーXT18
6位エンブレムタッチSF

大友テスターの結果
1位ツアーXXスピン
2位エンブレムタッチSF
3位ハリアーレスポンス
4位横ポリハイブリッド
5位縦ポリハイブリッド
6位ツアーXT18

関口テスターの結果
1位ハリアーレスポンス
2位ツアーXXスピン
3位横ポリハイブリッド
4位縦ポリハイブリッド
5位エンブレムタッチSF
6位ツアーXT18

宮田テスターの結果は、自分の予想がほぼ当たっていました。1位と2位が逆なだけでした。

大友テスターの予想は大外れでした。1位のツアーXXスピンと回転数3000(実際は2964)は当たりましたが、2位のエンブレムタッチSFはまったくの予想外でした。

関口テスターの結果は、宮田テスターと5位6位が入れ替わるだけで、後はまったく同じでした。宮田、関口両テスターはボールスピード、スピンレイトが近かったため(宮田テスター:スピード125km、スピン1630、関口テスター:スピード124km、スピン2000)結果もほぼ同じになったのではないでしょうか。

ポリエステルは材質が硬く表面がツルツルのためスナップバックの効果を発揮し、ナイロンに比べスピン性能が向上しますが、打球感が硬く、非力な方や、ジュニアプレーヤーには向いていませんが、ハードヒッターにはおすすめです。

ナイロンは、ポリエステルより反発性があり、打球感がソフトなため、女性やジュニアを含めオールラウンドなストリングで一般の方におすすめです。
ポリエステルとナイロンのいいところを合わせ持つストリングがハイブリッドです。

ポリエステルの硬さをナイロンが和らげてくれて、ナイロンだとすぐ切れてしまう方でも、縦にポリエステルを持ってくれば耐久性も向上します。

今回の3人のテスターだけなので、絶対とは言えませんが、3人とも横ポリの方が、縦ポリより、スピン回転、ボールスピードが上回りました。耐久性を気にしない方は、横ポリがおすすめです。

現在、ツアーXXハイブリッドスピンのお試しキャンペーンを行ってますので、一度使ってみて下さい。

>>ハイブリッドスピンXX 詳細はこちら<<

[PR]全仏オープンテニス
5/30(日)~6/13(日)
WOWOWで連日生中継!


■放送&配信スケジュールはこちら>




■関連ニュース

・プリンス コラボラケット発売
・【GEEK通信】「プリンス白ツアー5機種で5連勝」
・プリンス グラファイトが復活

■おすすめコンテンツ

・テニススクール コンシェルジュ
・レンタルコート予約
・世界ランキング
(2021年6月10日17時13分)

その他のニュース

8月31日

黒人差別騒動で渦中の選手が謝罪 (8時39分)

大坂なおみ 次戦に特別な想い (7時25分)

シナー 逆転勝ちで全米OP16強 (6時12分)

大坂なおみ 次戦は世界3位「妹のよう」 (4時55分)

大坂なおみ 出産後初の四大大会16強 (4時08分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsカサトキナ (2時05分)

8月30日

ジョコ 背中負傷も「運良かった」 (13時29分)

富澤直人 シード勢撃破し全米Jr本戦へ (12時40分)

内山靖崇ら 日本勢3名が4強入り (12時07分)

全米OP 試合中に観客がプロポーズ! (11時27分)

ジョコ、フェデラー超え記録で16強 (11時15分)

青山修子組 死闘制し全米OP初戦突破 (10時21分)

加藤未唯 12連敗脱出、全米OP初戦突破 (9時16分)

世界6位 無念の棄権「人生最悪の痛み」 (8時37分)

柴原瑛菜 複で全米OP初戦突破 (7時22分)

アルカラス 快勝で全米OP16強 (5時57分)

8月29日

チチパス 死闘の末に2回戦敗退 (13時03分)

望月慎太郎 世界8位に屈し2回戦敗退 (11時43分)

ズベレフ 盤石の全米OP3回戦進出 (10時51分)

【1ポイント速報】望月慎太郎vsデ ミノー (9時45分)

大坂なおみ 全米OP3回戦は世界18位 (9時39分)

錦織圭ら ジャパンOP出場選手一覧 (8時04分)

世界9位 全米OP2回戦で大逆転負け (6時48分)

大坂なおみ 黒人差別騒動に言及 (6時26分)

王者シナー 快勝で全米OP3回戦進出 (5時56分)

世界2位 辛勝で全米OP3回戦へ (5時04分)

大坂なおみ完勝「身体の状態が良い」 (4時22分)

大坂なおみ 4年ぶり全米OP3回戦進出 (3時49分)

【1ポイント速報】大坂なおみvsバプティスト (2時24分)

穂積絵莉組 熱戦制し全米OP初戦突破 (2時19分)

【動画】大坂なおみ 出産後初の四大大会16強!勝利の瞬間大きく息を吐き安堵の表情を見せる (0時00分)

8月28日

全米OPで暴走 蛮行メドに高額罰金 (12時28分)

試合後に舌戦勃発「品格も教養もない」 (11時33分)

アルカラス 圧勝で全米OP3回戦へ (10時17分)

波乱 世界12位 死闘の末に2回戦敗退 (7時55分)

内島萌夏 全米OP2回戦敗退 (6時54分)

ジョコ 歴代最多75度目の3回戦進出 (5時55分)

【動画】無念の棄権、コートを後にするシェルトン (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!