国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

「記憶に残るラケットベスト5を発表します。」

■テニスGEEK通信(TENNIS GEEK NEWS)とは
テニスギアの「モノ」や「コト」を、深堀し、マニアックに、そしてGEEK(ヲタク)にお届けするコラムです。

ウインザーラケットショップ池袋店スタッフの中居が独自の目線で話題の商品を紹介します。

テニスに関する仕事をして30数年になる大ベテランですが、まだまだヤル気満々でテニスコートに立っているシニアプレーヤーです。
-----------------------
「記憶に残るラケットベスト5を発表します。」

18歳でテニスを始めて、40年が経ちました。

高校時代はまじめにサッカー(ポジション:ゴールキーパー)していたので、大学ではサッカーをするか、体育の授業で面白さを知ったテニスをするか悩みました。

悩んだ末に、体育会庭球部に入ったのですが、毎朝のクレーコート整備と学ラン着用でめげてしまい、1週間で退部してしまいました。

1980年代はボルグ、コナーズ、マッケンローの活躍もあり、テニスサークルは大人気で、有名サークルの部員募集はすでに終わっており、出来たばかりの弱小サークルに入るしかありませんでした。

週2.3回の練習では飽き足らず、ほぼ毎日、大学にはラケットを持参して、ラケットを持っている仲間を見つけては中庭でボレーボレーをしていたのです。
現在でもネットプレーが好きなのは、恐らくこの時のボレーボレーが影響しているのと、高校時代にゴールキーパーをしていてPKを止めるのが得意だったことに起因しているように思います。

PKを止めるのとパッシングに反応するボレーは感覚が似ているのです。

大学に入って、初めて買ったラケットはヤマハのYWG33と言うウッドで、グリップサイズがあることなど知らずにLM4 5/8を買ってしまいました。

重さはL(ライト)LM(ライトミディアム)H(ヘビー)があり、4 5/8インチは現在のサイズ表記だと5になります。

ちなみにLMで360gくらいありました。

グリップの周囲を測ると、4インチといくつと表示されるのですが、8分の5は5、2分の1は8分の4だから4、8分の3は3、4分の1は8分の2だから2、8分の1は1というように、分母を8にしたときの分子の数字を1、2、3、4、5と言うようになったのです。





ウッドの頃は、フェース面積も小さく約70平方インチでした。

今思うと当時行ったショップの店員さんはグリップサイズがあることを教えてくれませんでした。
ボルグが好きだったので、適正テンション以上で(多分70ポンドくらい)張って使っていたら歪んでしまいました。

その後、プリンスからフェイス面積の大きいラケット=デカラケ(110平方インチ)が発売されブームがやってきますが、当時、私の回りでは誰もデカラケは使っていませんでした。

ウッドラケットが1万円から2万円だったのに対して、3万円以上したので学生はそもそも手が出なかったのです。

しかし、昔から新しもの好きだったので、ウイルソンのエスクトラ(アルミ製の110平方インチ)が3万円切っていたので即購入に至りました。

その後、セミラージ(85平方インチ前後)ラケットが生まれ、プロケネックスのブラックエースがヒットしました。

素材もグラファイトとグラスファイバーがコンポジットされるようになり、まだまだウッドラケットからの移行期だったので、ラケットの特性をわかりやすくするために、レギュラー対比22%アップ(セミラージのフェース面積)とかレギュラー対比50%アップ(ラージサイズのフェース面積)とか、グラファイトとグラスファイバーの比率を表すために、80/20、70/30などと表記していました。

スポルディングで80/20という名前のラケットがあったくらいです。

この頃ヨネックスから発売されたR-22は空前の大ヒットを記録し、世界のトッププレーヤーから初心者まで使えるラケットで、価格もネーミングの通り22,000円と手頃だったこともあり現在のピュアドライブ以上の使用率だったかもしれません。

20人くらいで来店した高校1年生全員がR-22を購入するといった現象が起きていました。


画像提供:ヨネックス株式会社

私は同時に発売したナブラチロワが使用していたR-27(ボロン使用)を使っていました。


画像提供:ヨネックス株式会社

この頃使用したラケットは、プロケネックスRK-96、プロケネックスコンポジットドミネーター、プロケネックスブラックエースマイクロ、ウイルソンスティングミッドプロ、ウイルソンプロスタッフミッド85、プリンスグラファイト110、ルコックヤニックノアなどです。


画像提供:アメアスポーツジャパン株式会社


画像提供:グローブライド株式会社

素材革命、デカラケ革命でウッドラケットは消滅していくことになります。

この後、ウイルソンから発売されたプロファイルから厚ラケ革命が起こります。

それまで、フレームの厚さを気にしたことはなかったと思います。

厚ラケ出現で飛びが大きく変わり、各メーカーが厚ラケの発売を開始し、プリンスサンダースティック、ダンロップインピーダンスなどのヒット商品が生まれました。


画像提供:グローブライド株式会社


画像提供:株式会社ダンロップスポーツマーケティング

デカラケの時もそうでしたが、ウッドからいきなりデカラケだとコントロールできない人や抵抗を感じる人がいて、程々のセミラージが生まれました。

厚ラケの出現で誰もがみんな驚いたのですが、20mm以下が当たり前だったところに35mm前後のラケットに対して、飛び過ぎてしまう、スピンがかからないなどの理由から、程々の中厚が生まれました。

この頃使用していたラケットは、プリンスサンダースティックOS、プリンスボルテックスOS、フィッシャーバキュームツインテックプロ、ブリヂストンBXなどです。


画像提供:グローブライド株式会社


画像提供:グローブライド株式会社


画像提供:ブリヂストンスポーツ株式会社


画像提供:ブリヂストンスポーツ株式会社

思い出に残る逸品として今でも手元にあるのは、フィッシャーのバキュームツインテックプロ。

おぼろげな記憶だと1990年頃、バキューム(真空)製法で厚さ10~12mmくらいの二つのフレームを作り、衝撃吸収素材を真ん中にサンドイッチした画期的な構造のラケットで、ノングロメット、トップバンパーはスキー板の滑走面素材を内蔵、グリップ部はウレタンなしのダイレクトカーボンでした。

二つのフレームを貼り合わせることで、しならないし、捻れないので反発力は異次元クラスで、芯に当たったときの爆発力とノングロメットからくる打球時の爽快感は今でも覚えています。





F1マシーンのハンドル操作(運転したことはありませんが)の如く、スイング軌道の中にコントロールできるインパクトは1点しかなく、そこに当たるとエース、外すとミスの繰り返しで、結局操ることは出来ずにお蔵入りしました。

その10数年後にプリンスからMOREシリーズが発売され、二つのフレームを貼り合わせたノングロメット製法で、ツインテックに似ていると思ったのですが、フィッシャーのラケットのことは忘れさられていて、まったく話題になりませんでした。

このMOREラケットを土台にその後開発される画期的なO3ストリングシステムが生まれたのです。

その少し前にストリングメーカーだったバボラがラケット業界に参入し、発売したのが今でも売れているモンスターラケットピュアドライブです。


画像提供:グローブライド株式会社


画像提供:グローブライド株式会社


画像提供:株式会社ダンロップスポーツマーケティング

ストリングメーカーならではの発想で開発されたストリングの可動域を広げる工夫をしたウーファーグロメットは20年経った今でも生きています。

ピュアドライブの発売以降、スタンダードになったのがラウンドフレームと黄金スペックです。
それまではボックスフレームが中心だったラケットがラウンドフレームが中心に変わっていきました。

ラウンドフレームは変形率が低く、空気抵抗が少ないためにハードヒット時のボールスピードが速いのにそれをスピンでコントロールできる構造でした。
各メーカーから打倒ピュアドライブが発売されましたが、ウーファー機能を凌駕するまでには至っていないようです。

この頃に使用したラケットは、プリンスO3ブルー、プリンスEXO3ブラック、バボラピュアドライブ、ダンロップアドフォース(白いデザイン)、ヨネックスRDS001などです。


画像提供:グローブライド株式会社


画像提供:グローブライド株式会社


画像提供:グローブライド株式会社


画像提供:株式会社ダンロップスポーツマーケティング


画像提供:ヨネックス株式会社


画像提供:ヨネックス株式会社

2002年に発売されたダンロップスペースフィールプライムは現在のスリクソンレヴォCS10.0に受け継がれており、この15年後に出会うことになろうとはこの時はまったく思いもしませんでした。


画像提供:株式会社ダンロップスポーツマーケティング


画像提供:株式会社ダンロップスポーツマーケティング

その頃から現在までの使用ラケットは、ヘッドスピードMP(初代の真っ白なデザインでかっこよかったです)、ヨネックスVコアツアーG、ウイルソンウルトラ100、ウイルソンプロスタッフ97(赤黒)、バボラピュアアエロ(初代)、スリクソンレヴォCX4.0、スリクソンレヴォCS10.0、スノワートビタス115などです。


画像提供:アメアスポーツジャパン株式会社

それでは、最後に、記憶に残るラケットマイベスト5を発表します。


記憶に残るラケットマイベスト5

第5位 プリンスグラファイト110(ノングロメット)
発売当時9万円のラケットで、数年後に値下がりし購入。その後に発売されたグラファイトより柔らかい打球感が好きでした。



第4位 ウイルソンプロスタッフミッド85(セントビンセント)
コナーズが開発に関わったのに、発売時には契約メーカーが変わってしまい使用せず。
ブレイドカーボン、フェアウェイグリップレザーなどその後のこだわりラケットの基準を作ったラケットでした。



第3位 スリクソンレヴォCS10.0
2002年発売から、ブランド名、ラケット名を変えながら今も生き続ける魔法のラケット。
若い頃のパワーがなくなってきたと思ったら使ってみてください。



第2位 バボラピュアアエロ(初代)
1球も打たずに買ったラケット。
大ヒットしていたアエロプロドライブをモールド、ウーファーグロメット、コアテックスなどすべてを初めから作り直したことへのオマージュとして使い始め、過去最高にテニスの調子が良かったが、調子に乗り過ぎたのか肘を壊してしまい泣く泣く使用をやめてしまった思い入れのあるラケット。



第1位 フィッシャーバキュームツインテックプロ
本文でも書きましたが、画期的な製法で30年前にこれほどのラケットを作っていたフィッシャーに敬意を表して1位とさせていただきました。



皆さんもマイベスト5を作ってみてはいかがですか。

昔使っていたラケットから思い出すテニス仲間やその当時の試合の記憶が蘇ってきて、懐かしかったり、悔しかったり、色々思い出して楽しいですよ。

その他GEEK通信の記事はこちら>


■関連ニュース

・「水とお湯でテニスをサポートする話」
・【スノワート】「ビタス115、ゲルレゾリューション8、ジャストグリップ、新ハイブリッドを実践で試す。」
・【ヨネックス】「試合に勝てる予感がするEゾーン98」

■おすすめコンテンツ

・テニススクール コンシェルジュ
・レンタルコート予約
・世界ランキング
(2020年4月29日14時04分)

その他のニュース

9月18日

【告知】西岡良仁vsマーテラー (20時13分)

ディアドラ最新テニスコレクションが発売 (19時30分)

【告知】錦織圭vsシャン (18時51分)

望月慎太郎 激闘制しツアー本戦へ (18時18分)

【1ポイント】ダニエル太郎・望月慎太郎ら出場 成都OP (17時55分)

ダニエル太郎 ソネゴ破り初戦突破 (17時42分)

錦織圭「今週は楽しもうと思う」 (16時04分)

内山靖崇 今季初のツアー本戦出場 (15時36分)

フェデラー レーバー杯会場に登場 (13時01分)

望月慎太郎 逆転勝ちで本戦王手 (9時15分)

本玉真唯 第1シード撃破の金星 (8時17分)

錦織圭ら3選手 ジャパンOP主催者推薦 (7時08分)

9月17日

島袋将 逆転負けで予選敗退 (16時13分)

【1ポイント速報】島袋将 予選1回戦 (16時00分)

好調の柴原瑛菜 日本勢4番手に浮上 (15時13分)

ジョコ元陣営 シナーのチーム加入 (14時32分)

引退の元世界2位が出産を発表 (12時13分)

肩の負傷が相次ぎ今季終了 (11時26分)

ベルディヒとのコーチ関係終了 (10時04分)

世界1位在位121週、歴代7位タイに (9時01分)

西岡良仁 第8シードで出場 (7時56分)

9月16日

錦織圭 初戦は19歳の世界67位に決定 (18時33分)

なぜ?柴原瑛菜が日本代表外れる (17時32分)

19歳の決断、広がる選択肢 (16時19分)

熊坂拓哉 第1シード撃破し初V (15時04分)

デビス杯 8強出揃う (13時12分)

錦織圭・ジョコビッチら活躍し勝利 (12時08分)

大坂なおみは「出産前と大きく違う」 (11時05分)

島袋将 2週連続好成績で準V (9時58分)

【動画】本玉真唯 第1シード撃破の瞬間!渾身のガッツポーズ! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!